※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の子供との向き合い方に腹が立って仕方ありません。旦那に寝かしつ…

旦那の子供との向き合い方に腹が立って仕方ありません。

旦那に寝かしつけ宜しくねと生後2ヶ月の赤ちゃんを託すと、赤ちゃん横に置いてたまーに適当にトントンしながら携帯いじってました。
ベビーモニターで見て、うわーありえない…
と思ったので、いくらまだ喋れなくても泣いてないからってスマホいじるのやめてって話したら、最初はずっと抱っこしてたんだよって逆ギレ。
マジで離婚したくなりました……
2人育児になってなおさら、なんでこいつと結婚したんだろって思ってしまうことが増えました。

そんなやつなのに上の子はパパ大好きでパパにくっついて歩いて、ママはいい!パパがいいの!となんでもパパ…
退院してから、正直傷つくレベルでパパっ子です。。
旦那もパパ大好きなことを自覚していて、
お風呂誰と入る?とか、明らかにパパ!っていうような質問をわざわざ目の前で聞いてきて、またこれも腹が立ちます…
私があからさまに傷ついてると、子供の前でやめなよ。笑ってないと子供がかわいそうだよとか…
でもこれも、私は上の子といるときはどうしても下の子がいるので全ての要望に応えてあげられないけど、旦那は上の子だけに接するので要望を叶えてあげられる(そして全く怒らない)ことも影響してるじゃんと思ってまたイライラします。。

話がそれましたが、
何度も言ってきましたがスマホ癖は治らないし
理想のパパ像なんて考えずに、全く使えない、話を聞かない新人アルバイトくらいに思っておかないとやってけないでしょうか。。

コメント

maimai

そのくらいの時期の子供って大概パパ
都合悪い時だけママってイメージしかないです😭
だって怒らないですし爆笑😂😂
きっとスマホ弄りながらでも寝かしつけてくれるだけいい📱(👀)ってママさんもいるかもしれません

でも、子供にそういう質問投げかけるのはママさんの精神的なとこ含めて辞めてあげてくれと思います
理想のパパは正直かなり順応性の高い人間でもない限り基本的に無理だと思います男って子供だし自己チューなので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うざいことも多いですが、寝かしつけしたりお世話したりやってくれることに出来るだけ目を向けよう思いました🥲

    男は子供で自己中!!そう思ったらもう、、、仕方ないですね🤔

    • 11月5日
  • maimai

    maimai

    とりあえずこの人はこの人のやり方でもやってくれてる良し!位の方がママも気楽です✩.*˚
    あと、気持ちの切り替え方としては
    今後上預けて出かけれます🤪
    〇〇はパパの方が良いらしいから安心して任せられるーって出かけちゃいましょう♡

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、そう考えるだけでだいぶ気持ちが楽になりました🥺
    たしかにそれは言えます!!私から離れても全然平気なので、預けてお出かけできますね😜🥰
    maimaiさんはお子さんたくさんいらして&双子ちゃんご妊娠されてて尊敬です…!!

    • 11月6日