※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らあ
妊活

多嚢胞性卵巣症候群で2人目不妊。人工受精か体外受精か悩んでいます。排卵までの治療が難しく、早く授かりたいが仕事との兼ね合いも。皆さんの意見を聞きたいです。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)です。
2人目不妊。
人工受精か体外受精か…皆様のお話参考にさせてください。

25歳、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)診断済です。
1人目は流産後、生理安定せず無排卵発覚、クロミッド処方、タイミング①

タイミング‪法がダメで、頸管粘膜がクロミッドの副作用で減少、先月初めて人工受精するもダメでした。

毎月クロミッド&ゴナールエフ注射で排卵までなんとかもっていっています。
順調な月はd14前後で排卵しますが、ここ最近はd24あたりで排卵です。

今周期、クロミッド&ゴナールエフ注射頑張りましたが
d13(今日)でまったく成長する見込みなく
プラノバールでリセットになりました。

人工受精のスタートラインにも立てず
このままこんな周期があるのかと思うと
体外受精に進んだ方が早いのかとも考えました。

先生は、確かに安定せず、排卵までたどり着けないから、人工受精を飛ばしてもいい、ただお金かかるのは事実だからそこは夫婦で話し合ってね、と。

めげずに人工受精のボーダーラインと言われている5回まで頑張ってみるか、もうスパッと体外受精にステップアップするか、皆様ならどちらを選択しますか🥲

私自身、治療されている方皆様思うことですが
早く授かりたいのは大前提にあります。
フルタイム勤務なので仕事、育児との兼ね合いも…
同じような方がおりましたら、どう決断されたかお聞きしたいです。

コメント

kanakan

フルタイム激務なら体外受精1択です!
長くダラダラ続けたら辛そうなので😅

  • らあ

    らあ

    コメントありがとうございます🙌

    そうなんです!ダラダラ続けるのが時間もお金も勿体無い気もして、、、

    • 10月25日
りり

多嚢胞でフルタイム勤務、2人目不妊で通院していました。
私の場合、卵を1-2個だけ育てるというのがすごく難しくて、毎度3個以上とか育って結局排卵しませんでしたー。みたいな場合が多くて、かなりモヤモヤしてました…。
なので、人工授精は1回でやめてすぐに体外に移行しました!
注射打てば卵が取れたので、体外にしてよかったです😆通院日数も人工授精と体外受精でほぼ変わらなかったのでそこもよかったです!

  • らあ

    らあ

    コメントありがとうございます!
    まさに!私もそのような感じです🥲
    今周期も小さいのは8個くらいあったらしく、、、

    差し支えなければ、現在妊娠中のようですが、何回トライして陽性判定頂けましたか🥹

    • 10月25日
  • りり

    りり


    移植5回目で今の妊娠につながりました!卵のグレードはめちゃくちゃ良いのに、なぜか着床しなくて時間かかりました💦先生も卵のグレードはいいし年齢の割に…なぜ?みたいな雰囲気を出していました笑
    (これはホルモン剤があってなかったのが原因と予想してます…黄体ホルモン剤変えたらうまくいったので)

    • 10月25日