※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

春夏生まれ、0歳4月に保育園入れず、1歳4月に入園。職場で早めに復帰希望など話すタイミングや育休延長について悩んでいる。産休前に話すべきか。市で育休延長目的でわざと落ちる可能性。

春、夏生まれで、0歳4月に保育園の入園をあえてせずに、延長して、1歳4月に保育園に入園した方、職場にはどのタイミングでどんなお話されましたか?
早めに復帰してほしい雰囲気の場合、0歳4月には入れなかったなど、自分で希望して点数マイナスなどにしてても、そんな感じで話された方いますか?
産休に入る前に話すべきでしょうか?

うちの市は、育休延長目的の場合、わざと落ちることが可能なのですが、あえて秋冬生まれで産んだほうが、育休延長仕方ないよね、ってなるかなあとか悩んでます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

産休の時点で、うちは保育園激戦なのでたぶん入れないから復帰遅くなりそうですーって言ってました!
育休延長目的にして落ちてもうすぐ2年です😅

  • まま

    まま

    最初から言っておくと、安心ですよね!ありがとうございます♪

    • 10月25日
Bayash

お兄ちゃんは入れるけど、次男(8月生まれ、0歳)は今年予約がいっぱいのようで入れませんでしたー!>⁠.⁠<
と伝えました。

Bayash

追記です!
タイミングは、育休延長のタイミングです!8月初旬でした。
希望して点数マイナス…ではなく、普通に市役所に「育休延長希望なので、保留通知欲しいです」て伝えてました。
それでも、会社や同僚に話す時は、「入れなかった」と話してます。

  • まま

    まま

    やっぱり、入れなかったっていうのがいいですよね。
    うちは上の子が0歳4月で入ってるのと、市で空き情報が開示されてるので、入れなかったといっても、他の保育園なら近いところで入れたっていうのがバレちゃうと思います💦
    Bayashさんはそのあたりは何か対策されましたか?💦

    • 10月25日
ママ🔰

うちは二人目で最後なので職場に産休はいる前から0歳4月はスルーします‼️と聞かれたら答えてました😆

途中入園できる園でしたが、奇跡的に落ちたので1歳4月予定ではいます‼️