※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

娘の運動会でイライラしました。娘が最後の競技に参加できず、後悔しています。同じ経験をした方いますか?

今日娘の幼稚園の運動会でした。
幼稚園の前は保育園に一年だけ通っていてその時も運動会は経験済みなので、年少になった今年も楽しみにしていました。
でも朝から
運動会行きたくない!
ママとずっと一緒に見てる!
と嫌がり案の定始まってからも序盤は少しグズグズしていて、少しイライラしてしまいました、、。
だんだん慣れてきて途中の競技はできたのですが、
最後の競技は近くに大嫌いな虫が飛んできたのをきっかけに参加できずに終わってしまいました、、。
みんな並んでやってるのにイライラしてしまい、ビデオを撮っていた夫にもイライラが伝わったようで😓
後から考えれば、早生まれだし年少さんだしできないで当たり前と思ってもう少し優しく接してあげればよかったかなと思いこうかいしています😞
先生たちにもイライラが伝わっていたら申し訳ないことをしたなと思い反省して少し落ち込んでいます💦
同じように、お子さんが運動会でみんなと同じようにできなくてこちらがイライラしてしまった経験がある方いますか😞?

コメント

chitta

学年に1人はいますよね。特に年少さんは沢山います!
私は運動会は目立ってナンボだと思ってるので、失敗したり転んだりモジモジしてたり微動だにしなかったり…そういうのを微笑ましく観てるタイプです☺️
きっと娘さんも普段と違う雰囲気で皆んなに見られて恥ずかしいし隣にママいないし、虫も飛んでくるしでいろんな思いが頭の中を巡った結果、全てが嫌になってしまったのでしょうね。
当事者の経験じゃなくてごめんなさい。
運動会お疲れ様でした。
家族で美味しいもの食べて、運動会の練習の時の話とか色々楽しかった話をして上書きしたらいいと思います!

  • まま

    まま

    ありがとうございます😞✨
    元々環境の変化に弱くて今日はいつもと全然違う日だったので緊張もあったと思います😞
    イライラしているのが夫にも伝わったのなら周りの保護者からの目も気になってしまって😓過ぎたことなので気にしてもしょうがないのですが🥲
    運動会のビデオはたのしそうにみてたので、たくさん褒めてあげたいと思います😖✨
    ありがとうございました😊

    • 10月20日