※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
atrm
お金・保険

小児喘息や喘息で医療保険に加入した方いますか?こくみん共済は喘息持ちでも通常通りの保障が受けられるようですが、合っていますか?

小児喘息や喘息の発作だと言われた後に
医療保険に加入した方いらっしゃいますか?
どの保険会社も不担保や完治してから5年など条件がありその上保障は少なくて、ん〜と思うことが多いです。
ですが、こくみん共済は喘息持ちでもきちんと告知をすれば通常通りの保障が受けれるようなのですが合ってますでしょうか?

コメント

まよ

お子さんですか?
私は小児喘息と言われて18まで親がかんぽ生命をかけてくれて、今まだ完治はしていませんが何事もなく医療保険に加入しています!

共済はそんな大きな保険ではないので、告知すれば大丈夫らしいですよね🙆‍♀️

  • atrm

    atrm

    子供です!!😣県民共済では5年の完治後に増額できますって言われて断られました😓 
    息子はヤンチャで病気も人を怪我させたりもどこでするかわからないのでもう少しかけたほうがいいね。と旦那と話してました。
    喘息を隠して。と旦那から言われましたがそういうわけにもいかないないので ちゃんとするべきですが、、

    • 10月24日
  • まよ

    まよ

    元保険屋なんですが
    隠して保険入って
    保険会社さんが疑問に思うも調査が入ります
    そうすると無告知ということになり、場合によっては2度と組めなくなる事もあるのでおすすめは出来ませんし、賠償金を取るケースもあります💦

    いろんな保険会社さんをあたることをおすすめします!

    • 10月24日
  • atrm

    atrm

    やはりそうですよね!!
    共済にしようと思います!

    • 10月24日
ママリ

上の子が喘息疑いで内服治療中です。診断後にコープ共済に加入しました。加入後5年間は喘息に関わる入院などは保障外ですか、それ以外の保障は通常通りです。5年経ったら、喘息に関しても保障が受けられるようになるみたいです。

  • atrm

    atrm

    だいたい、5年完治してからですよね!
    コープ共済で加入されてるのは告知がゆるいやつですか?

    • 10月24日