※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子、言葉が遅い。療育は進まず、会話が苦手。早生まれで同様の経験をした方いますか?

年少の男の子です。
今日役員で久々子供の様子をみてきました。
入園当初から言葉が遅くて発達支援センターで言語指導をうけたり、幼稚園の先生とも面談しましたが、
集団生活はできているしということで療育は進められていません。
市の発達担当の方も面談して幼稚園生活も見てもらいましたが、様子をみましょうとのことでした。

今日はお友達とも遊べていてホッとしましたが、やっぱり周りの子比べると会話は下手で、まだ会話がしっかりできていません。話せる単語は言えるけど自分が苦手な単語はスルーという感じです。
誕生日は、早生まれです。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

同じ早生まれの年少の息子います!
年少にもなると上手にお話できる子が大半ですよね😳息子も元々言葉遅めで会話は入園する頃にはできるようになっていましたがいまでも苦手な発音があったりで先生やお友達に聞き取ってもらえてるのかなと思うことあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私じゃないと、聞き取れない言葉がたくさんあって、、
    それでも聞き取れないと怒ってしまいます💦💦
    先生から指摘とかありますか?

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    入園前の面談のときに言葉のことを心配してることは相談していたのですが面談から入園の間にみるみる喋るようになりまして、面談のときに発音は年少のうちは様子見でいいと言われました!年中になって気になるときはこちらから言葉の教室案内すると言われております!
    先生からはよくおしゃべりしていると聞いていて、発音のことに関しても先生から指摘されたことはまだないです😳

    • 10月18日
かける🦦

うちも上の子が早生まれです。
幼稚園入園する時、4月生まれの子はほぼ3歳で入園、比べて1月生まれのうちの子は2歳3ヶ月で入園、この差はかなり大きいなと思いました😂

個人面談の時も、
うちの子は早生まれっていうのもあって私から見るとまだまだ赤ちゃんなので…と心配で毎回相談してました🤣
制服の脱ぎ着なども副担任の先生がほとんどつきっきりで着いてくれてました💦

言葉が遅いな〜と心配で発達支援センターで相談したこともありますが、
発達に問題はないとの事だったので
1ヶ月通った程度で辞めました。

いつからですかね…
お願いだからちょっと黙ってて…ってくらい本当に1日中喋ってます😂笑

年長になった今、しっかりしてるかしてないか、でいうとしてない方だと思いますが、もはや性格なのでは??と思ってます。笑

早生まれの子あるあるだと思いますよ☺️✨
そのうち嫌でも永遠と話しかけてくるようになるので、幼い今を楽しんでください🤣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊
    早生まれあるあるですかねー!!
    ほんと運動系はバリバリなのに本当言葉だけ心配で😭
    家での生活だとすごい成長したなぁと親バカだけど、いざ幼稚園行って他の子見ちゃうとあれれ?になってしまいました😔
    本当ゆっくり様子見なきゃですよねー😢

    • 10月18日