※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お金・保険

学資保険の提案内容が望んでいるものと異なり、保険料について疑問を持っています。怪我や病気の際の入院の補償についてどのくらいが適切か悩んでいます。

保険屋さんから提案されているこども用の保険が元本割れしています。そもそも私が望んでいるのは学資保険なので希望の内容ではないのだと思うのですが、、

ジュニアNISAは今年来年と満口入れるつもりで、入院とかにも備えておきたいなぁとこどもの保険(学資)を考えていました。

勧められた学資保険では
病気やケガで入院→一回につき一時金25,000円
こども総合医療保険→日額5,000円
契約者死亡時→満期まで毎年40万受け取り

の内容で満期までの払い込みトータル約189万で満期時受け取り130万です。

相場が分からないのですが、これは怪我や病気に重点を置かれてるからこのくらいの金額になってしまうのでしょうか。
怪我や病気の際の入院の備えも欲しいのですが、実際のところ一時金や日額いくらくらいの補償があればいいものなんでしょうか。

コメント

あき

医療特約がついていたら、学資保険は普通元本割れすると思います☺️

あれもこれも混ぜない方がいいですよ🤔
分けて考えた方がいいです。

  • mamari

    mamari

    そうなんですね!そういうものなんですね‥!
    ありがとうございます!

    • 10月15日
R

学資単体で加入なら元本割れしないのが原則で入りますが、医療保障付きならどこで見積もっても元本割れは必須ですね…
医療保障でどの位必要になるかはご家庭によってなので確かなことは言えませんが、貯蓄があれば保障は低くして掛金抑えた方がいいでしょうし貯蓄で賄えるか不安なのであればちょっと高めの保障がいいのかなと思います。
一般的には日額5000円くらいですかね。今は日額なしで一時金のみの場合もあり、それなら10~15万くらいかなと思います。
今は学資単体でも利率そんなに高くないので、利率抜き(+元本割れしない前提)での単純計算で提案の内容だと、加入~満期までで60万程医療保障に掛けてることになりますので、医療保険のみの試算などしてみて、学資に付けたらいいのか別々で入ったほうがいいのか考えてみたらいいと思います´`*

  • mamari

    mamari

    詳しくありがとございます🙇‍♀️
    相場も教えて頂き助かりました。夫婦でしっかり検討してみます!ありがとうございます。

    • 10月16日