※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもが10個以上の単語を理解するが、成長に遅れを感じている。同月齢の子どもの状況を知りたい。

1歳7ヶ月で話の理解は早くてなんでもこなすのですが
単語ばかりではっきりわかる単語も10個〜あるかな?って
感じなんですが上の子が早くお話出来てたので
遅く感じてしまうんですけど
同じぐらいの月齢のお子さんどうですか?🥺

コメント

deleted user

息子1歳7ヶ月です👶🏻
言葉の理解はかなりはやくて基本伝わります!あとはうんうんいやいやの意思疎通もとれます!でも発語はそんなに多くないです!専門医のかたには1歳だと発語より言葉の理解のほう大切だからなにも問題ないし立派に成長してるといわれました🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    全く同じ感じで安心しました☺️
    うちも意思疎通はきちんとできていて
    行動も出来てるので大丈夫そうですね。

    • 10月14日
ままり

うちの子はその月齢の時は単語は「パン」の1つだけでしたよ😊
10個出てたらじゅうぶんだと思います😊
そりゃ早い子はその月齢で3語文話してたりするけど、(私に言われるまでもなくご存知でしょうけど)早く喋れたら優秀で、ゆっくりめなら発達障害、って決まってるわけではないですし、インプットの時期をしっかりめにとるお子さんも多いです(その辺は個人差ですね😊)

3歳頃までの発達は個人差が激しいけど、(発達に異常がなければ)ゆっくりめの子も3歳ごろには周りに追いついてくるそうです😊
言葉の理解もあるみたいですし、そんなに心配しなくて大丈夫だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました♪ありがとうございます😊

    • 10月14日