※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さら
お金・保険

老後資金を積み立てる方法について相談しています。積み立てニーサやiDeCo以外でどのように貯めているか、具体的な方法を知りたいようです。

積み立てニーサやiDeCo以外で老後資金貯めてる方、どんな方法で貯めてますか❓☺️
積み立てニーサはやっていて、老後というよりは教育資金や家のローンの返済やメンテナンスで考えてます。
iDeCoはやろうか検討していたのですが住宅ローン始まったばかりですし、退職金と合わせると受け取る時期が迷うので、まだやれてない状態です。

コメント

はじめてのママリ🔰

老後資金でアクサのユニットリンク入ってます!

あと教育資金として海外の元本確保型のものに入ってます!

i

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    ユニットリンクとても人気ですよね! 
    元本確保型というものがあるんですね✨☺️ それだと安心ですね✨

    • 10月10日
ママリ

積立NISA以外だと、ジュニアNISA、変額保険、ドル建て保険(積立と一時払)。
あと、特定口座で投信や米国ETFなど買ってます。

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    色々やってるんですね🥹
    参考にさせていただます!

    • 10月11日
deleted user

ニーサ外でも投信を買っています!
ニーサでしか投信買えないとかはないし
税金取られるとはいえ、8割は残るので☆

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    なるほど!確かにニーサ以外の投資信託でもいいですよね😃

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いまはもう同じ商品はないかもしれませんが
    貯蓄型保険、個人年金保険も入っていますよ。

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    貯蓄型保険屋や個人年金は今は利率良くないっていいますよね。
    でも強制的に貯金はできますよね!

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね。
    15年以上前と今では同じ商品でも率が全く違うようです。
    ジュニアニーサ枠を活用して運用もありだと思いますよ☆

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    ですよね!🥹
    ジュニアニーサももうすぐ終わりですよね🥲✨ でも確かに80万とかでいいからジュニアニーサに入れて
    今やってるニーサを老後にするのもありですよね、、、、

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今からだとマックス160万ですが、運用する価値は十分あると思います。
    お子さんとの相談になりますが成人以降もロールオーバーさえすれば非課税保有は可能ですしね!

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    ですよね!なんとなくジュニアニーサは手続き大変そうだからやってなかっただけなんです。でもそれが今後のこと考えると1番効率良さそうですよね🥲

    • 10月11日
 なな

積立NISA、iDeCoの他だと、

一般NISAと個人年金、円建保険、企業型DC、企業年金
です!

ドル建保険も入っていますが、教育資金に使うかもしれません。。
使わなければ老後資金に回ります。

  •  なな

    なな

    円建保険は私名義なので死亡保証よりは年金受取に使う予定です!

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    ドル建ても考えてたのですが今円安なので迷ってました🥲

    色々されてるんですね。参考にします😃

    • 10月11日