※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

母からお金を借りられるか悩んでいます。母はお金にだらしないが、過去に家族を支えてきた過去もあります。今回は通販での無駄遣いが原因でお金が足りないようです。親への支援について相談です。

もやもやするので吐き出させてください。

他県に住む母よりお金を用立ててほしいとの連絡がありました。昔からお金にだらしない母だったので、ギャンブルで消費者金融を使っていたこともあるし、祖父の治療費や滞納した税金を立て替えたこともあります。それでも、20年ほど前に父を亡くし、少ない遺族年金と貯金でまだ学生だった弟の学費も出していたし、義母や親戚との不仲で色々ストレスがあったみたいだし、大きな持病も持っているので、ある程度は力になりたいと思っています。

毎年30万円生活費として渡しています。それ以外に私が結婚してからは初めて頼んできたので、まだ頑張ってる方かなと思うのですが、お金が足りない理由が通販で服や靴を買ったらしく…。

いいんですけどね、買っても。

親に仕送りしたり、お金を用立てたりする方って、結構いるんですかね?
昔から貧しくて惨めな思いしてきたので、なんで自分ばかり…という思いもあったり、かわいそうな人だから助けてあげないと!と思ったり、気持ちに波があります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で入院してお金が必要でとかなら建て替えますが
くだらない理由でお金がなく
首が回らないのであれば
貸しません.
ちなみにうちの親も
お金がなく私は中学の時に公園に水汲みに行ったことが何度もあります。
お金ないのに一番下の弟くらいは大学に.と入学金払おうとして足りなくて
うちのお金半分出しましたが
残りの半分払えなくて行けなかったもありました。
そんな親なので私は助けようと思わないし、
なんならえん切りたいくらいです。
私がどれだけ学生の頃苦労したのか。
友達も遊ぶこともできず
(バイト代家に入れてたから)
週5〜6でバイトしてバイト代のほとんどは家の光熱費などに消える。
そんな生活を子供にはさせたくないですね.

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    公園に水汲みは、それは大変ご苦労されたんですね。
    ほんと、自分や兄弟の子供には同じ思いをさせたくないですね。
    私も独身の時は母と縁を切りたくて仕方なかったです。一人暮らしを始めたら割と近くに住んでたのに1年以上実家に行かなかったこともあります。酷い言葉で罵ったことも数知れず💦

    いつからか、恨みや怒りって時間も精神的にも無駄にしてるなぁと思って、許す方向に考え始めたら気持ちが楽になることもありました。特に子供ができてからは、子育ての大変さが分かって育ててもらった恩を感じています。また、私は資格を取るために大学にも行かせてもらって、今まさにその資格が役立っているので、その恩もあり、昔ほど怒りはありません。
    きっと、精神的にも経済的にも支えてくれる夫や子供がいるからかなと。

    それに母も結構な大病でいつポックリ逝ってもおかしくないので、永遠じゃないと思えるからこそ助けてあげたいと思えるけど、いざこの状況になると昔の気持ちが沸々と湧いています。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は力で押さえつけられてたので
    特に反発することも、
    罵ることもなかったですが、

    興味もなく私が産後手伝って欲しいと頼んでも
    お前が好きで産んだんだから
    みんな1人で面倒見てる
    里帰りなんて甘えだ.そんな1人でできないやつは子供産む資格がないと
    当時私の給料で暮らしてた親に言われしました。
    最低限の付き合いはありますが

    金銭面の欲求は全て拒否してます。
    お金使い荒い人って
    いくらかしてもセーブできず
    また、借りようとします。それでもよければ助けてあげるのも肉親ですしいいと思います。

    ただ、親を助けることは
    お金を貸すだけなのでしょうか??
    こちらが管理し、
    一緒に同居して
    ままさんが管理するってのはどうでしょうか.

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも結構な毒親だと思います。お金にだらしない人って、返せないくせに嘘ついてでも借りようとするじゃないですか。そんなことの繰り返しで信頼はゼロです。
    そのくせ、以前お金のトラブルが発覚した時に、母のお金を全て管理したいと言ったことがあるのですが、「私を縛り付けるのか!?死んだ方がマシ!」と怒り狂ってました。本当自分勝手でクソな毒親です。

    ただ、今は他の独身の兄弟が母と同居してくれているのですが、兄弟はとても優しいので、ちょくちょくお金を用立てているみたいです。兄弟のことを考えると、私だけ取り合わないのも申し訳ないという思いもあって。

    今後さらに要求してくるようなら、夫にも話して実家との縁を切る覚悟で離れたいと思ってます。

    • 10月6日
deleted user

全く同じ感じの母がいます。
生活するのにいくら必要でいくら使っているのか、50代になっても分からない人なのでお金がいくらあっても足りません。何度もお金を貸してほしいと言われ貸しますが返ってきたことは無いです😂用途がくだらないので仕送りなんて贅沢なことしてあげたいと思わないので、主さん凄いです💦日本って病気になってお金がなくて天涯孤独でも生活保護によって治療も生活も出来てしまいます。私は心が折れてしまい、納税者の方々には申し訳ないですが、もういざとなれば生活保護にお願いしたいと思って連絡を無視しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年の仕送りは、同居してくれている兄弟へ、生活費の一部として送っています。微々たる年金では生活できないので。母には送っていません。現金渡しても訳わからないまま消えるだけなので。
    離れているからこそ私も平穏な生活でいられると思っています。兄弟へは感謝しかなく、今回も私が断ればきっと兄弟にお願いするはずだから、仕方なくという感じです。

    親がダメダメだと子供が苦労しますね。反面教師で自分や兄弟の子供には絶対同じ思いはさせないよう、しっかり生きていこうと思います。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

親に仕送りしたり、用立てたりしてる人…私の知る限り周りにも親族にいないです。
なので結構いるか?と聞かれたらそんなにいないんじゃないかな🤔と思います。

親に家の頭金出してもらったり、お小遣い貰ってる って人は多いです💦

お金の要求は断った方がお母様のためだとも思います。
誰かから借りる、誰かにもらう という思考から離れないと…
とあるドラマで「甘やかすから甘えるんだ」って言ってました。
お金を用立てるからまたちょうだいって言ってくるんじゃないかなぁ😩

今は新しい家族があるわけで、ご実家の支援もほどほどが良いように感じます。
あまりご無理なさらずに…🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、少数派ですよね💦
    堅実に生きていけば、こんなことにはならないですよね。
    残念な毒親です。

    昔は幸せそうな家族が羨ましかったし、妬んだりもしました。今は結婚して裕福ではないですがそれなりの家庭を築いているので妬みも消えました。ありがたいことに、私自身もある程度の貯金と稼ぎもあり、母と離れたことで荒んだ気持ちもなくなったので、甘やかしているのはあると思います💦毒親なのに恵まれます、母は。

    私の子供には絶対同じ思いはさせないように、堅実に生きていこうと思います。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもしっかりした考え方で素敵ですね。
    なかなか自分の親だとすっと切り離すことは難しいと思います。
    ですが、今後生きて行くのは母親とではなく今の家族とですから、悲しい気持ちは残ってしまうと思いますがお母様とは距離を置き軸足は今の家庭にしっかりと…がいいですね😊
    今の時代は夫婦とはいえ、お互いが経済的にも精神的にも自立している家族が結局は幸せなんじゃないかな と思います。
    子育てしながらの仕事はなかなか大変ですが共に頑張りましょう💓

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

私は学校を奨学金で全部でました。また、母親の医療保険を払っていた時期もありましたが、子どもを出産するのを機に保険はやめました。
私の周りは恵まれた人が多く、みな逆に援助してもらってる人が多いです😂
独身ならまだいいかなと思いますが、旦那さんや子どもがいたらそちらにお金をまわしたほうが後々ためになると思います。
遺族年金だけで十分やっで行けると思いますよ。あとは誕生日、母の日とかに決めて贈り物する程度でいいと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りも恵まれた人が多いし、そこまで裕福じゃなくても家族愛がしっかりある人が多いです。それが一般的ですよね。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて途中で投稿ボタンおしてしまいました💦すみません💦

    仕送りをする前は誕生日や母の日にお金を渡したりしていましたが、無駄遣いばかりでした。数年前に遺族年金が終了してから年金額がガタっと落ちたので、兄弟で話し合って、同居の兄弟がお金をある程度管理するということで兄弟に仕送りをしています。

    母の年金は自分で管理したがるので、食費と日用品を買ってもらっていますが、テレビショッピングが好きなのでつい買ってしまうようです。何度テレビを壊してやろうと思ったことか!これでインターネットできるようになったら通販でとんでもないことになりそうなので、スマホは持たせていません。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも似たようなところがあります。お金の無心はないですが、精神的に頼ってこられるような、また、不安定で。
    大人になりこうしてまだ冷静でいられますが、成長過程ではホントつらかったです😂今も連絡くると動悸がする時があります。
    うちも、旦那の家族はほんとあたたかくて、旦那もやっぱり暖かくて、よくぞ私を捕まえてくれた、って気持ちです。毒親育ちには毒親育ちにしか分からない生き辛さがありますよね😭
    お母様は買い物依存の精神的な疾患って感じですかね💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母はずっとギャンブル依存でした。この時期がとにかく辛かった!朝から晩までパチンコして、消費者金融も利用して。死んでくれたらどんなに楽かと思ってました。大病で働けなくなり、遺族年金も終了したので、債務整理して今は借金はありません。子供が把握している範囲では💦
    ギャンブルやめたと思ったら、次はテレビショッピングでやらかして、懲りない人やなぁと。
    嘘に嘘を重ねてきた人なので信頼はゼロです。
    それでも家族なので。
    決して無理はしませんが、厳しい態度をとりながらもできる範囲で助け合っていけたらと思います。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

やっぱり、うちのような家庭の事情は少数派ですよね😅
夫の実家も堅実な家庭という感じで、親の愛も感じられるし、そういう家庭で育つと素直で優しい人になるんだと、夫を見ていて思います。
うちは幼い頃から貧しくて、今思えば虐待もあったし、死にたいと思いながら成長してきたものだから、私自身性格が暗いし捻くれています💦

母はほんと恵まれていると思います。なんだかんだ言っても助けてくれる子供がいるわけだし。次同じこと言ってきたら、完全に縁を切る覚悟で突き放したいと思います!

はじめてのママリ

今度から靴や服が欲しい場合はそれをLINEで送らせたらどうですか?
自分の服より高い物買ってたら説教出来ますし、ネットでもっと同じ物が安く売ってるかもしれないですし。
お金を送るのは旦那さんの建前上厳しいから、プレゼントとして送ってあげると言ってみてはどうでしょう?☺️
貧しいながらも育ててくれた情があるんだと思いますが、やっぱり現金って嫌な気分になりますよね😓
こんな服がほしいって言われたら安いやつメルカリで買ってやれば良いんですよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、現金て嫌です。
    昔のドス黒い気持ちを思い出すし、またお金のトラブルがあるんじゃないか?って、無駄に心配してしまうので。

    母は金遣い荒いくせにテレビショッピングが好きで、我慢できずポチッとしてしまうようです💦なので、インターネットできたら通販ですごいことになりそうなので、スマホは持たせてないんです😅
    でも、買いたいものがある時は相談させるのはいいと思いました!
    甘いことはわかっていますが、ずっと恨みながら生きていくより、家族なんだから助け合い仲良くしたいと思っています。

    • 10月6日