※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児期の育児について後悔や寂しさを感じている女性がいます。1人目の育児で愛情はあるものの、ズボラだったと反省。他の丁寧に育児している人を見て落ち込むことも。

新生児期…もう一度育児ちゃんとやり直したいな。ズボラめんどくさがりな性格、ケチな性格でほんとにテキトーな育児でした。

でも毎日笑顔で子供に接することはできていたと思います!大変だったけど辛かったことは1歳7ヶ月の今日までありません!全てが愛おしかったです!

だからこそ後悔もたくさんあるし、でもズボラだからそれが精一杯だったのかなーとか思ったり…

なんだかんだで1人目って全てが初めてで特別だし、わからないこともたくさんあったと思います。だからこそのもっとあーしとけばよかったって思うんですよね。

この子が大きくなっていくことがほんとに寂しくて…毎日泣いちゃいます💦

新生児期から丁寧にきちんと育児されている方が羨ましくなってしまいます。わたしはわたしですが…インスタ見てると落ち込みます💦見なければいいのに見ちゃいますよね💦

コメント

こっこ

辛かったことないなんて‥!凄すぎます!
毎日笑顔でお子さんに接していたなんて、それだけで100点いや120点じゃないですか!?😁
丁寧にやってる人見るとすごいな、私もできたらなって思うことあるのでお気持ちはわかります!でも自分なりのやり方でいいし、笑顔でいられたならそれがママさんにとっていいやり方でもあると思います😊

はじめてのママリ🔰

振り返るともっとこうしてあげたらとかあの時あんなに怒らなくても良かったとか思いますよね🥺
でもパパもママもできる事を子供にやってあげるだけです。
それを子供がどう受け取り育っていくかかなと私は思います😌
私が自分の親にあの時寂しかったなと思っていた事があり、そうではなかったんだなと思った事がきっかけでそう思うようになりました😂

はなみ

めちゃくちゃわかります!
2人目が産まれて特に、1人目は色んな意味で余裕無かったな〜と思います😭
大変だし、私は辛かったですが😂やり直したいなって思いますよね🥺成長を見たい反面、2人ともこのまま大きくならないで欲しいなとか思っちゃいます😂
なるべく笑顔で穏やかに育児したいと思いつつ、つい怒ってしまったり反省の日々です😂