※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

産後の失業保険について、子どもの預け先がないと申請できるか、求職活動をしなくてもバレるか、気になります。

産後の失業保険についてです
これからの働き先は夫の家でやっている自営業の事務を手伝う事になっています
働く時期はいつでもいいよと言ってくれているので5月ごろから働かせてもらおうと思っています。

それまで期間もあるので失業保険をもらえないかなと考えています。なるべくもらえる物はもらっておきたい…

そこで、失業保険の事についてなんですが
子どもの預け先がないと失業保険の申請はできませんか?
例えば保育園の申し込みをしていないとダメとか
あと働く先があるのにもかかわらず、求職活動をしているふりだとバレますか?
(ハローワークから来てくださいという指定日があれば
子供は身内で預け先があるのでその日だけ見てもらうようにお願いはできます)

コメント

はじめてのママリ🔰

預け先がなくても失業保険は
貰えると思いますよ!

私は専業主婦の予定だったので、フリで満額もらいました😅
バレたら良くないですけどね💦
働きながら失業保険を貰うのはダメです!

あづ

・保育園の申請必要なし
・保育園の申請はしなければ受給できない
・申請だけでなく預け先の確保までできていないと受給できない
ハローワークによって上記のような違いがあると聞いたことがあります😥

就職先があるってことは言わなければバレないかもしれませんが、例えば保育園の申請で就労証明書を提出をするとか、お給料をもらってるならバレるのでやめた方がいいです😵