※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ベビーシッター、一時預かりのサービスについて👶🏻生後2ヶ月半の子にそう…

ベビーシッター、一時預かりのサービスについて👶🏻
生後2ヶ月半の子にそういうサービスを利用して、夫婦2人でお出かけするのはアリでしょうか?
お互い実家は頼れないです。
これまで2人でなんとか協力してやってきましたが、あと少しで旦那さんの誕生日があるのでリフレッシュも兼ねて久々に2人の時間を過ごせたらいいな〜と思いました。
できれば半日ほどです!
そういった理由でも利用していいのでしょうか?

ミルク寄りの混合なので授乳に関しては心配ないです🍼
お金にはある程度余裕があります。

ベビーシッター、一時預かりサービスを利用した方のお話聞きたいです😌

コメント

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫ですよ🙆‍♀️
私も、よく利用してます☺️

まだ生後2ヶ月半とかであれば、いきなり半日ではなくて、練習で2〜3時間預けたりしてみて、大丈夫そうなら半日って感じにした方がいいかもしれないです💦
シッターさんとの相性もありますしね😅
うちの子は、1人だけ相性がよくなくて、何回きてもらってもダメで、5時間ずっと泣いてました😱
泣くのがダメとかではないと思うですけど、子供も可哀想だし、シッターさんも大変だろうから、出来れば相性がいい人を探した方がいいと思います😊

まい

どんな理由でも利用していいと思います😄💕

ただはじめての日にいきなり半日は私なら心配かなと思います💦
パパママからミルクを飲んでくれたとしても、他の人から飲んでくれるとは限らないので…。保育園とかでも慣らし保育の期間があるのと一緒で、一度短い時間で預けてみて、それで大丈夫そうなら半日にしますかね😀

K

いいと思います😊✨リフレッシュしてきてください😊✨

2ヶ月だとなんとなくわたし自身が心配な気持ちがあるので、予定日よりも前に、一度慣らしで預かってもらうかもしれません😊

deleted user

うちは市でやってる
一時預かりは7ヶ月からしかダメなので、市によったりもするんですかね?😳
シッターさんとかなら人によって?なのかもしれませんね☺️✨

ただ私は心配性なので
まだ首座りが微妙な時期の一時預かりはちょっと怖いです🥲
気にしない方なら全然預けるのはいいと思います!

deleted user

私は3ヶ月くらいの時に体調崩してしまい、旦那も仕事休めないので丸一日ファミサポに預けてました😅
全然頼っていいと思いますよ✨