※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

仕事と子供の体調不良について、社会資源を活用したい。周囲は理解があり、責任感や心配はあるが、社会資源を使ってもいいと思う。病児保育は必要か悩んでいます。

仕事と子供の体調不良について共感してくださる方いますか?
ベビーシッターや病児保育など活用できる社会資源をごく自然に活用したいのです。
職場は子育て世代が多く休む時はお互い様でお休みしやすいです。
なので、休もうと思えば普通に休めます。
皆んなに迷惑かけたくない責任感とかではなく、また、子供の事が心配じゃない訳でもなく、ただただ、活用できる社会資源は活用すればいいじゃないかと思うのです。
そこまでして働く必要あるの?とか思われたくないのです。もちろん子供が重篤なら仕事なんてしてる場合じゃないです。回復期、熱がなくて元気、でも保育園は預けられない そんな時に病児保育を利用するのは無理しすぎなのでしょうか?

コメント

deleted user

別に無理しすぎではないんじゃないですか?普通に利用できるものはしたらいいと思いますし、「そこまでして」と思う人は利用しなければいいだけだし、自由だと思います😉

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    そうですね、自由ですよね。
    古い世代の人には中々受け入れてもらえないので義母とかには言えず。

    • 9月14日
ふ9🍵

私普通に活用していましたよ。使いたい人は使って使いたくない人が使わなければいい話で誰に遠慮することもないと思います。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。そう言って頂けて嬉しいです。

    • 9月15日