※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
23
家族・旦那

上の子が生まれてから1歳になるまで義両親と同居していました。が、義両…

上の子が生まれてから1歳になるまで義両親と同居していました。

が、義両親が少し難ありで同居のストレスにより私がパニック障害発症。
上の子が1歳になった頃、2人目の妊娠がわかり同居解消したのですがその際、義母と面と向かって大喧嘩🤣

それから2年経ち、パニック障害をほぼほぼ落ち着いていて義両親に対しての嫌悪感が薄れてきました。
そしてお互い歩み寄れるようにもなりました。

私は未だにイベント事がないと義実家に寄り付かないですし、子供も連れていきませんが旦那だけ頻繁に実家に帰ってます。
今日、旦那が仕事休みだったので実家に少し寄ったみたいでその時に
「(私)の誕生日プレゼントに渡しておいて」と花束💐
私が仕事から帰宅すると家に立派な花束があって驚きました。

適度な距離感って大事ですね。

コメント

🍠

凄いですね!!

私も同居してストレス溜まってストレス性じんましんになって痒くて痒くて辛くてそんな時に義母と面と向かって大喧嘩して「出てけクソ女、居候はさっさと出ろ!」とか言われてマザコン旦那もしぶしぶ義実家から、出ましたがお互い歩み寄るとかないです!😂

私が先月息子の手足口病が移った時に旦那が実家にちょっと寄った時に私が手足口病になったと言ったら口では「大人がなると大変らしいよ大丈夫なの?」と心配してたそうですが絶対本心は心配してません🤣

花束とか素敵ですჱ̒ ー̀֊ー́ )♡

  • 23

    23

    私も大喧嘩のときに「最低だね」なんて言われました🤣🤣🤣

    2年前の事考えると今が平和すぎて信じられません🥺
    付かず離れずがやっぱりお互いにとって良かったんですね🥺

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

私も上の子が産まれて〜1歳になるくらいまで同居していました。
最後の方は私はケンカしていませんが、旦那と旦那の祖母がケンカをしていました💦
(でも私がガルガル期もあったと思いますが、過干渉な義母が無理になったのが解消の最大の原因です)

今は義実家から1時間強のところに住んでいますが、月に一回以上はお互い行き来しています。
本当に適度な距離って大事ですよね👍

  • 23

    23

    私の義母も過干渉でした💦

    2年前のことを考えるとここまで平和でプレゼントなんて、、、信じられません🤣

    • 9月14日