※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セレニティ
子育て・グッズ

上の子の準備を忘れてしまい、体育着を持って行かなくていいか悩んでいます。学校は車で10分、歩くと20分かかります。離乳食の準備もあります。

下の子のご飯と朝寝が今から連続であります。

旦那は仕事のため私一人です。

上履きも体操着も給食着も全て上の子は忘れて行きました(笑)
準備終わってるって毎日逆ギレしてきます。
本日体育ありますがこれはもう持って行かなくていいのでしょうか?持って行った方がいいのかな?って思っても甘やかすか?っと悩みながらこれから離乳食です😂

学校は近くではありません。
車で10分以内では着きますが歩きだと20分は全然かなります😭

コメント

すうちゃん

私は持って行かなかったです!

忘れると困るのは自分だと
わからせる為に放置しました🤣
帰ってきて「何で持ってきてくれんかったん?」と
言われましたが、
自分の責任だと話ました。
それ以降は忘れないように
前日に玄関に自分で準備置いてます😊

困ったり、怒られたり、
忘れて違うものを使って恥ずかしい思いをして
学習するのも大事ですよね。
毎回、甘やかして届けるのも
大変ですし💦

  • セレニティ

    セレニティ


    回答ありがとうございます。
    学校に代用のものもありますし何とかなりますよね😂
    私も親に忘れ物を持ってきてもらう。なんて事をしてもらった事ないので下の子産まれるまでピアニカなどつい忘れたら持っていってたので甘やかしてたのかもですね💦
    自分で覚えさせる為にも持って行かないことにします!

    • 9月12日
naami

上の子は1年生ですか?
私の長女は1年生で、
めんどくさいですが
毎日帰宅して自分で準備した後
私が一緒に確認しています。

朝も忘れ物ないか声掛けして
私も目視で確認します。

先週朝、検温表を書いて
置いておいた連絡袋を
ランドセルに入れずに
棚にしまい込んで忘れて行きました。
何でランドセルに入れないの?!
と怒りましたよ😅

学校までは近いですが、
無くて困るものや代用できないもの、
他の人に迷惑がかかりそうなものは
届けるようにしています。

連絡帳がない時は
自由帳に連絡を書いてくるので
届けませんでした!

  • セレニティ

    セレニティ


    回答ありがとうございます。
    今娘は2年生です。
    一年生の時は口うるさく伝えて一緒にやってましたが結局自分でやらずに任せっきりになるので2年生になってからは自分でやらせるようにしてました。一応前日までは○○持ったの?などは聞きますが…
    困らせて学ばせようと思います。

    • 9月12日