※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家事・料理

自宅で揚げ物しません!って同志いらっしゃいますか?😅油の処理も面倒だし…

自宅で揚げ物しません!って同志いらっしゃいますか?😅
油の処理も面倒だし汚れるし…
うちは揚げ物だけは冷凍orテイクアウトorお惣菜です。

でも子供も結構食べるようになってきて(5歳3歳)
添加物も気にならないと言えば嘘になるし(今更だけど)
そろそろ始めなきゃなぁ〜…って思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

揚げ物しないです!
揚げ焼きでなんとか乗り越えてます🤣笑

さやえんどう

うちも…最近は唐揚げよく作りますが、揚げ焼きです😂

ママリ

揚げ物はスーパーの惣菜一択です。
家族が少ないと、少量の準備も面倒だし暑いし油はねるし。
揚げ焼きすらほとんどしません🙋‍♀️←ズボラですみません💦

お惣菜だったら、食べ過ぎずに済む量をちょこっとだけ買って、あとは煮物とか比較的ヘルシーなものを作ります😊
あくまで一品として買う感じでメインにはしないです。

とはいえたまーに義母の家で揚げたての天ぷらを食べるとやっぱり美味しいなぁと思ってしまう私です🤣

きなこ

しません!!!
ライトな潔癖です!私の大事なキッチンに油が飛び散るとか嫌過ぎます!!!笑

でも息子のお弁当とか何かイベントの時は唐揚げしたりトンカツしたりしますね💡
最近ハマっているのは、先にパン粉だけ空炒りして香ばしい色着けてからタネにまぶしてオーブンで焼くメンチカツやコロッケです✨
ちゃんとサクサクするしヘルシーだし美味しいですよ☺️

ママリ✨

しません!
賃貸で部屋の端にキッチンあるので子どもが近づいてきて油とんだら危ないし、床滑るので!笑

最近、ビストロを買ったのでビストロでやるようになりましたが、かなり楽です😊

はじめてのママリ🔰

絶対に揚げ物したくない!を貫いてきましたが、息子が3歳過ぎてから作るようになりました😂

離乳食期からほんっっっとに食べない子だったので、揚げ物はもりもり食べてくれて食事が早く終わるので精神的に楽です‥笑

あとはこどもの薄味に慣れてから、お惣菜や冷凍の揚げ物が油っこいのと甘すぎるのが気になって美味しくないと感じるものが多くなりました😭

イチゴスペシャル

子供が大きく食べ盛りで、
お弁当も二人分作ってますが、
揚げ物は、仕方なくやってます…
私は揚げ物やお肉は食べませんが💧唐揚げとかお弁当入れてあげてます😊

ままりん

まとめてすみません💦皆さんお返事ありがとうございます!同志が多くて安心しました(?)💕笑
私もお弁当の日くらいは頑張ろうかと思います🤣✨