※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

横浜市港南区での保活が厳しい状況で、新しい仕事を探すが保育園が決まらず困っています。旦那の収入だけでは赤字でやばい状況です。アドバイスをお願いします。

横浜市港南区で求職中の保活って
かなり厳しいですか?😭認可保育園です!

妊娠中一般事務でフルで働いていましたが、
セクハラっぽいことがあり戻らずやめたいです。。
ただ新しい仕事探そうにも保育園決まらないと探せないし、
保育園は求職中だと難しいと八方塞がりで🥹
旦那の収入だけでは毎月赤字でやばいです🥲

アドバイスなどあればお願いします🤲

コメント

としやん

戻らなくても在籍されているなら、今の職場で過去の実績でフルタイムの就労証明書を書いて貰って、保活に挑めばオッケーですよ。

例えば4月から保育園に入園したい場合は、秋に申込みですから、今の職場で就労証明書を書いて貰います。

保育園の結果が1月末くらいに解るので、保育園が決まってから新しく仕事を確保し、会社には復職しない事を伝えます。
役所と保育園には勤務先変更届を出します。
預かり時間が変わる場合はその届けも出し、送迎や休憩時間含め月64時間以上あれば退園にはなりません。

  • としやん

    としやん

    因みに育児休暇給付金は2歳の誕生日の前々日まで貰えるので、翌々年の春の申込みでも大丈夫なのかしら?

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださってありがとうございます😭😭🙇‍♀️
    私も同じことを考えたのですが、(身バレ防止のため詳しく言えないのですが)職場がすっっごく小さな自営のようなところでして、それも知り合いの紹介で入ったので、就労証明書をもらって復帰しないのは角が立ちそうで🥹
    ちなみに育休や産休制度もなく休んでる間もお金は一切もらっていません💦
    (前職を退職して数ヶ月休んでから今の職場で働いてすぐに妊娠してしまい、、)

    やっぱり求職中ではむずかしいですよねえ。。もう少し考えてみます!

    • 9月7日
ゆうまる

求職中での可能性はゼロではないと思います。
港南区も範囲が広いので希望する地域によってHランクでも可能性はあると思いますよ。
港南区の去年の例ですが、一次調整後に複数人の空きがあった保育園がありました。たまたま申込みが少なく空きがでただけで二次調整で空きはなくなりました。この場合、Hランクでも一次にこの保育園に申し込んでいたら入園出来たことになります。

また私はGランク加点なしで4月の入園は保留でしたが5月に小規模保育園の空きがでて入園できました。
4月に入園出来なくても入園を断る人が一定数いるのと他へ転園したりして空きが出たりするみたいです。
5歳まで通える保育園よりも小規模保育などの2歳までしか通えない保育園を狙って申込みをすれば可能性がないことはないと思います。
また1歳児枠から狙うのではなく0歳児から申し込んで加点をつけておけば可能性が少しだけあがるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!そういう場合もあるんですね。とっても参考になります🙇‍♀️
    小規模保育園中心に探してみます!
    0歳児から申し込むというのは、途中入園の申し込みをしておくということで間違いないですか?🤔
    来月引っ越す予定なので、そうしてみます!やれることはやっておこうと思います(>_<)

    • 9月8日
  • ゆうまる

    ゆうまる

    可能性はゼロではないので自宅から近隣の小規模保育園や認可保育所を手当たり次第記入しておくといいと思います😊
    0歳児枠からの申込みは途中入園の申込みということです😊年内に枠が空く可能性がない訳ではないですし、入園出来れば仕事を探して来年4月から仕事を始める事が出来るかもしれないし!ネガティブに考えても始まらないので入所待ち人数の少ないところを狙って申込み頑張ってみて下さい!

    • 9月8日