※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

母乳が十分に飲めず、育児に追われる中で完ミに切り替えるか悩んでいます。時間や体力が限られており、自分のわがままなのかと思い悩んでいます。

完ミにした方が良いでしょうか?

もうすぐ生後1ヶ月になる男の子と、今年4歳の幼稚園に通う女の子を育てています。
夫は午前出社、午後リモートワークにしてくれて、食事と洗濯と上の子の育児を頑張ってくれています。

現在混合授乳ですが、母乳は毎回20〜30gしか飲めていません。
桶谷式で母乳マッサージを受けましたが、分泌は良いが上手く吸えてないと言われました。
37週2395gで産まれて、今は3100gくらいまで増えています。

今朝、授乳の時間と夫と娘の朝の準備の時間が被ってしまいほぼ手伝うことが出来ませんでした。
娘は前から食事も着替えもふざけて自分でやろうとしないので、介助が必要です。
夫は時間がない中イライラしてしまい、何度か無理やり引っ張ったり抑えたりして娘が痛い!という場面がありました。
その度に痛いことしないで、やめてあげてと私が注意していました。

授乳が終わったくらいに夫から口だけ出して手伝おうとしないと言われて、私もいくらイライラしても暴力しないで、ほんとは私だって娘の世話がしたいけど出来なかったのがわからないのか、怠慢みたいに言わないでと言い返して喧嘩になりました。
今は不慣れなこともあり、オムツ換えから直母、ミルクを飲ませ終わるまでで40分〜1時間かかってしまっています。
授乳しながらご飯食べさせたり着替えさせたりって頑張れば出来るのでしょうか。
そもそも泣いたらおっぱいにしてるのですが、授乳の時間をずらせるものですか?

1人目は先天性の疾患があり直母が出来ず完ミにしたので、直母に憧れがあり今回こそはと思っていましたが、
完母に出来るほど飲ませてあげれてるわけじゃ無いし、完ミにした方が授乳の時間を家族の為に使えて良いのかと思ってしまいました。
諦めたら絶対後悔するってわかってるのに、母乳で育てたいのは自分のわがままなのかなと思ってしまいました。

娘も息子も可愛い、出来れば全ての育児を自分でやりたい。
でも体は1つしか無いし、時間も足りないし、凄く辛いです。
もうどうしたらいいかわからないです。

コメント

はじめてのママリ

まず授乳時間はずらせますよ😊
実際ジーナ式とかのネントレだと、泣いたらおっぱいではなく、決まった時間におっぱいを推奨されます。
だからまずは娘さんの朝準備の時間に被らないように授乳時間をずらしてみたらどうですか?
時間間隔やスケジュールは検索すると出てくると思います☺️

とはいえ、予期せぬ時間に泣いておっぱい欲しがる事ももちろんあるので、そこはご家族の協力が必要ですよね💦
母乳でいきたいお気持ちがあるんだし、今全く出てないわけでは全然無いから、完ミにするよりは旦那さんとの話し合いの方が早くて簡単な気もします。
母乳止めるのも大変なのでね…💦

  • mama

    mama

    ジーナ式というのがあるのを初めて聞きました😳
    泣いたらおっぱいではなくて、朝の準備の前に授乳が終わるように調整するのもありなのですね💦
    スケジュールなど調べてみて、夫とも喧嘩にならないように話し合ってみます😣

    アドバイスありがとうございました😭

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

うちも早産で小さく生まれたのでおっぱいの出はいいのに吸うのが下手で直母できませんでした

子の体重が3.5kg超えたらたいぶ上手になるし、4kgくらいになったらほぼ確実にできるようになりますよ!
なのであと半月か1ヶ月の辛抱です!

  • mama

    mama

    3.5kg超えたら今より上手くなると教えていただき嬉しいです😭
    やはり母乳を諦めたくない気持ちが大きいので、凄く希望が持てました😭✨

    今3200gまで来たので、あと少し頑張ります🥺
    アドバイス頂きありがとうございました✨

    • 9月7日
ぷんちゃん

下の子は途中から
完ミにしました!
上の子との時間もあるし、
人に任せたりしなきゃ
やってられなくて💦
私の場合ですが
たしかに母乳幸せ気持ちも
味わえましたが、
🍼に変えてからのが
気が楽で育児に余裕が
持てるようになりました🌟
夜もたっぷり寝るし!

  • mama

    mama

    そうですよね、上の子を完ミで育てて良さをしってしまっているので、しんどいなって思うと私も完ミにした方が良いのかなって気持ちになります😣
    やはり上の子がいると頻回授乳したり、授乳時間がバラバラだと難しい時がありますよね😞
    私も上の子が我慢したりすることがないように、こだわりすぎずどうしても難しい時は完ミにすることを考えようと思います💦

    ありがとうございました!😣

    • 9月8日