※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁな🔰
お仕事

育休中の母親が、仕事復帰のためのミーティングでオーナーの要望に悩んでいます。自己中心的なオーナーとの付き合い方について相談しています。

正直参ってるってお話なのですが…

只今育休中で、2ヶ月の娘を育てています。
今年の12月から徐々に仕事復帰する予定です。
その為、ミーティングを、するのですが……
オーナーとの予定が合わず、定休日の日曜日か
仕事終わりの夜にミーティングをしたいと言われ、
正直、仕事終わりの夜って、19時頃で、
小さい娘を仕事で疲れて帰ってきた旦那さんに預けて
出ていくなんて、考えられなくて……
結局、日曜日になったのですが、
常に、「旦那さんに預けて出てこれない?」の一言が
モヤモヤ💭
自分中心の一言がなかなか消化出来ずにいます。
平日の定休日も、娘が一緒だと分かると
「お母さんに預けてミーティングしましょう」と
彼女自身も2児の母で、子育てしてきたはずなのに……
と、分かって貰えず。
我が家は、ほぼワンオペで、緊急時に実母にサポートしてもらっています。(事前に伝えてあります)
出産前も、「子供の熱とかで急な休みが増えるかもしれない」という不安に対しても、
「病児保育に登録しておきなよ!」
「旦那さんに仕事休んでもらえないの?」と。
思わず「え?私子供の熱でも仕事来なきゃなの?」と
苦笑いで対応してしまいました。
確かに、美容師で、お客様商売。
急な休みや変更に対して、甘い考えでやるつもりはありません。
正直、お客様に離れられてしまうかもしれないし、
変更続きでクレームもいただくかもしれません。
でも、自分で決めたので、やりきるつもりですが、
お店側の対応があまりにもオーナーの自己中で
どう付き合っていけばいいか悩んでいます。
自己中心的な考えの方との付き合い方って
どうしたらいいのでしょうか

コメント

いーいー

仕事疲れて帰ってくるのは分かりますが旦那さん見れないんでしょうか?
そこは旦那さんに聞いてみたらどうですか?
急な熱とかはしょうがないですが。
後は転職するのがストレス無くて良いかと思います。

  • なぁな🔰

    なぁな🔰

    そうですね、
    考えてみます

    • 8月31日
ぴー

他人の考え方をかえるのって絶対に無理です。
なので残念ですが自分がかわる(耐える)か、環境をかえる(転職)しかないと思います😢

育休中で小さいお子さんがいるのに自分都合を押し付けてくる人です。
復帰したらもっとひどくなると思います。

  • なぁな🔰

    なぁな🔰

    そうですよね‪💦‬
    押し付けられるのが嫌なので、頃合いを見て決断したいと思います。

    • 8月31日