※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあ
お仕事

保育園のお迎え時間について悩んでいます。正社員で働く会社がありますが、子供の負担と自分の負担を考えると不安です。

シンママで正社員の方いますか?
現在私は求職中です。
2歳8ヶ月の男の子が1人いて保育園に通っています。
今年の3月に離婚し、シングルマザーです。
正社員ならいいと言われてる会社があるんですが、迷っています。
就業時間が8時30分~18時30までです。
16時30分以降は延長保育代がかかるし、週4日お迎えが19時になってしまうんです。
19時となるとうちの子が1番遅い時間と言われました。
フルタイムで働いている方は保育園のお迎え時間どうしてますか?子どもの負担と自分の負担を考えると不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

自転車で通える会社で9時から17時で正社員です!

ママリ

自転車通勤で8時30分〜17時15分で働いてます。
うちは市の方針で18時までは標準時間で預かってもらえます。延長はだいたい月の半分です。
日々のお迎えはもちろんなんですが、急病の時など休みやすいか、フォローはしてくれるか、いざというときは病児保育やファミサポ、ご実家を頼るなど、体制をちゃんとと整えられるかも大きいかなと痛感しています。

ねむりねこ

休職中だから16:30以降が延長料がかかるのでは?標準時間になれば18時まで大丈夫ではないでしょうか??

個人的には体力面で慣れるまでちょっと心配かなと思います💦

ママリ

同じく8時半〜18時半
残業したら19時になります
フルタイムなので週5です!

子供のお迎え1番遅いです

毎日クタクタですが
なんとかやれてます😊✨

♡♡

8-17時勤務です!
普段は18時頃お迎えですが、繁忙期は残業あるので19時お迎えで1番最後になります😅
子供達は先生やおもちゃを独り占め出来る!と喜んでます🙄笑