※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆乳
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘がうつ伏せで寝ることがあり、完全に突っ伏していると不安。寝返りは右向きのみできるが、問題ないか不安。苦しくなったら自分で対応できるか心配。

現在生後5ヶ月、あと数日で生後6ヶ月になる娘がいます。

ここ数日夜寝てるときに完全にうつ伏せになってしまことがあり、夜中目が覚めたときに慌てて仰向けに直すを繰り返しています。
もともと横向きで寝ることが多く、うつ伏せ寝になり窒息が怖かったので寝返り防止クッションを置いていましたがその隙間で寝返りをしてしまいます。

うつ伏せも顔を横に向けてくれればいいのですが、完全に敷布団に突っ伏している状態でとても不安で眠れません。

実母には「そのくらいの月齢なら苦しくなったら自分で顔持ち上げるから大丈夫」と言われましたが、実際にそんな場面を見たこともないし本当に大丈夫なのか不安で不安で仕方ありません。

首は3ヶ月目にすわり、寝返りも右向きだけですができます。
寝返りがえりはまだできません。

このくらいの月齢ならうつ伏せで顔を完全に敷布団に突っ伏してもなっても本当に問題ないのでしょうか?
本当に苦しくなったときに自分で対応できるのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。

コメント

ママリ

5ヶ月からうつ伏せで寝ています!
直してもうつ伏せになり、布が頬に当たっているのが安心するのかぐっすりなので見守ることにしました😊

突っ伏しても苦しいと無意識の中で頭を左右に動かして、鼻が出るように向きを変えていますよ😁
お昼寝の時に様子を観察してみてはいかがですか?☺️✨
首が座っていて、うつ伏せにした時持ち上がるようになっていれば心配いらないと思います✨

  • 豆乳

    豆乳


    ありがとうございます😭
    様子が気になりずっと寝れず、藁にもすがるような思いで質問させて頂いたのでこんなに早く回答いただけて本当に嬉しいです😭

    うつ伏せにしたとき顔はきちんと持ち上がります。
    指を咥えながら寝るのですが、鼻がしっかりと出ていれば指を咥えていても大丈夫なものなのでしょうか?😭

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も指咥えながら寝る時ありますよ😊危なさそうなら、そ〜っと指をどかしてあげますが、そんなに気にしなくても大丈夫だと思います!
    顔を塞いでしまうことがないよう、顔周りには物や布類を置かないようには気をつけています✨敷き布団も高級な柔らか過ぎるものは心配ですが、普通の物なら大丈夫だと思いますよ😁

    • 8月26日
  • 豆乳

    豆乳


    ありがとうございます😭
    同じような方がいて安心しました、、
    防止クッション外して寝てみます!

    • 8月26日
はな

寝返り防止クッションは逆に危ないですよ!
どうしても使いたいなら水が入ったペットボトルがいいそうです

完全に突っ伏してたら苦しいと思います…
私はベビーセンサー使ってました
窒息した時知らせてくれるのは勿論ですが、寝返りした時もズレてアラームがなりました!

  • 豆乳

    豆乳


    回答ありがとうございます😭
    完全に寝返りしてしまったので防止クッションも意味ないなと感じていたところです、、
    やっぱり危ないんですね😞

    ベビーセンサー購入躊躇っていましたが、この調子だと眠れない日々が続きそうなので前向きに検討してみます😭
    ありがとうございます😭

    • 8月26日
ぽよ🔰

寝返りがえりができるまでは、気づいた時に戻してあげてました。
布団で隣で寝てたので、寝返りする度に気づいて戻してを朝まで毎日してました🥹

寝返り防止クッションも使っていましたがその中で寝返りしたり、夜だと邪魔なのか寝れなくなるので、起きてその都度戻す。が毎日で寝返り返りの練習を毎日させてました。笑

  • 豆乳

    豆乳


    回答ありがとうございます😭
    本当、寝返りがえりができればまだいいんですができないので怖くて、、
    我が家はベビーベッドで寝ているので寝返りに咄嗟に気づくことが出来ず、万が一何かあってそれに気づけなかったら思うと怖いです😞

    今ずっと様子を見ていたのですが仰向けに戻してもものの数分で横向き→うつ伏せになってしまいキリがなくて😭
    仕方ないんでしょうけどこちらもしんどいです😓

    • 8月26日
  • ぽよ🔰

    ぽよ🔰

    分かります分かります!
    なので少しの物音でもしたら確認して戻すを朝までだとほんとしんどいですよね😭

    まだ片側しか寝返り出来なかったら、寝返りできる方をベビーベッドの端の方に近づけて寝返りできないようにして寝かせてみるのはどうでしょう🤔

    壁にぶつかって寝返り出来なかったら、戻ってそのまま仰向けで寝てくれないですかね?

    • 8月26日
  • 豆乳

    豆乳


    ベビーベッドが折りたたみ式のもので横が布でできているタイプのもののため、昨日は結局同じ布団で添い寝し自分でガードして寝ました😂(笑)

    私自身は熟睡とまではいきませんが睡眠とることができ、なかなか効果的に感じたので自分の限界が来るまでこの方法でいってみようかな?と思いました!😂

    ありがとうございました😞❣️

    • 8月26日
ぽんちゃん

息子もそんなで自分で顔を横に向けたりしますよ!

  • 豆乳

    豆乳


    回答ありがとうございます😭
    やはりこの月齢にもなれば自分で顔動かせるものなんですかね、、?

    日中のお昼寝のときに様子見てみます😭

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子も寝返りできるようになってから日中も夜もうつ伏せで寝てます!
首がしっかり据わってたら、突っ伏して苦しくなったとき自分で上手に顔を横に動かせるので大丈夫だと思いますよ☺️
顔の周りに枕やぬいぐるみなどを置かないようにだけ気をつけてます💡

  • 豆乳

    豆乳


    回答ありがとうございます😭
    そうなんですね、、!
    首はしっかりすわっていて自由に動かせるので、本当はそんなに心配しなくてもいいのかもしれませんが、なんせ初めての育児なので不安で不安で仕方なくて😞

    日中のお昼寝で様子を見ていき、必要であればベビーセンサー等の購入も視野に入れながら自分の睡眠時間の確保に努めたいと思います、、
    ありがとうございました😭✨

    • 8月26日
はじめてのママリ

私も全く同じことで悩んでました!解決済みかもしれませんが、回答させてください。

お昼寝の様子を見ていると、ちゃんと自分で顔の位置を調整していますが、私がとても心配性なのもあり、どうしても夜は安心して眠れませんでした。
だからといって、なにか置くのも怖いし…ということで、スヌーザヒーロー(センサー)+スヌーズ(写真の寝返り防止ベルト)で落ち着きました。

神経質で過保護かもしれませんが、SIDSのこともあるし、6ヶ月まではこれでいこうかなと思ってます。
ご参考までに( ・ᴗ・ )

  • 豆乳

    豆乳


    回答いただいていたのに遅くなり大変申し訳ございません😰
    月齢も同じで全く同じ悩みを持つママさんに出会えて嬉しいです😭

    寝返り防止ベルトなんてあるんですね!
    それは完全に仰向けで寝られるもので、横向きにもならないもの?なのでしょうか?
    娘は寝入るとき横を向く癖があるので完全に仰向けでも寝ないような気もしていて、、。

    我が家も試行錯誤中ですが、日中のお昼寝の様子を見ているとちゃんと顔を横に向けて寝てられるので、夜間時のみ突っ伏すことが多いのは逆にクッションがあるからなのかな?なんて思い最近置かないようにしてみました。
    今のところ突っ伏してないようですがまだまだ不安で仕方ありません😢
    センサー等も使っていこうと思います!
    お互い頑張りましょうね😭✨

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私も同じようなことで悩んでる時期がありました。5ヶ月ごろに寝返りができるようになってから夜も寝返りして布団に顔面突っ伏してしまうことがありました。寝返り防止グッズも考えましたが窒息が怖くて、夜中何度も起きて様子を見ていました。物音がしたらすぐ起きる+3時間おきにタイマーをして様子確認をしていたので寝不足でした。1ヶ月半くらいしたら顔を横向きにうつぶせできるようになって今は楽になりましたが、たまに布団に顔を埋めているので戻すこともあります😓
解決策ではなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • 豆乳

    豆乳


    いえいえとんでもないです!
    ありがとうございます😭🤍

    今実家に帰ってきていたので、私も実母に協力してもらいながら夜間時こまめに様子を見るようにしています、、。

    夜まとまって寝てくれるようになったと思いきや、今度は寝返りが不安で寝不足が続きますね😂
    これも今だけだと思って頑張ります😓😓😓

    • 8月29日