※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

節約のポイントや物欲に負けない方法を教えてください。家計がカツカツで、浪費癖があります。娯楽費や衣類、美容室にお金を使いすぎています。家族で節約したいです。

節約家の方。
節約のコツを教えてください。
我が家の夫はまあまあ稼いでくれている方ですが、
いつもわりとカツカツです💦
原因は、私がやりくり下手で、娯楽費や食べ物、娘の衣類等にも結構遣ってしまうからです💦
 
娯楽は、両家の実家が遠方なんですが、2〜3ヶ月に一度は帰省していますし、(高速、ガソリン、食費で一万円はいきます。)わりと外食もします。(回転寿司など)
娘の衣類も、一人っ子なのでついついプティマイン等でそこそこの値段の物を買うし、私が酷い癖毛なので月一美容室は必須で一万円位はかけています。
夫は同じ美容室で月一4000円です。

マイホームはまだで住宅ローンはなく、
車など他のローンもないです。
毎月貯金はしていますが、2.3万円で、ボーナス頼みです😂
たぶん、根っからの浪費家なんですよね💦
皆さんの節約のポイントや、物欲に負けない方法を教えてください!

コメント

じゃがびー

節約というか、最近はポイ活にハマっています。アンケートでポイント稼いで、dポイントにしたり、楽天ポイントにしたりして、貯まったポイントでご飯食べたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポイ活ですか!
    何かサイトでされているんですか?

    • 8月22日
  • じゃがびー

    じゃがびー


    アンケートは、キューモニターです。50ポイントからdポイントに移行できますが、わりとすぐ貯まります
    あとは、楽天のポイントスクリーンで、タップして何ポイントかもらってて、1日に4ポイントは貯まります。◡̈⃝︎

    • 8月23日
ママリ

旦那様の美容院を2ヶ月に1回にしてもらうとかでしょうか?
あとはお子様の服を古着にするとかでしょうか?
季節外れに大幅値下げされてる時に先よみさきよみして購入したりしても少しは節約になるかと思います。
家計簿つけるとかもいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、美容室減らしてほしいです笑
    でも、私が毎月行っているので言いにくいですよね笑
    子供服は、セールもいいかもですね!

    • 8月22日
さらい

ご自身で改善点たくさんわかっていらっしゃるようなので、服とかいくらまでとか決めるか、みない!店に行かない

外食は、回数決めるか行かない!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、限度額決めるのが良さそうですよね。
    カード払いなので、ついつい遣いすぎてしまいます💦

    • 8月22日
まる

昔の私のよう…😂😂

子供の服、前は毎月プティマインで買ってました😂
が、今ではバースデイや楽天ばかりです!次女が産まれ『あ、どうせすぐ着れなくなる』ってやっと気付きました💦
(プティマインなどで買った服はメルカリで良い値段で売れますけどね)

私が浪費を辞めたキッカケはコロナでイオンやデパートに行かなくなった事です。前は用も無いのにウロウロしてました😂
今は用事が無ければ行かなかなりました👍

あと、1週間分の献立をキッチリ考えて、それに合わせて買い物を行くようになってから食品ロスも『めんどくさいから外食行こう』とか無くなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プティマイン、かわいいですよねー

    そして、私の服より高かったりします😂

    一週間分の献立考えているんですね!すごい!
    確かに面倒くさくてよく外食やテイクアウトしてます笑
    そこからですよねえ

    • 8月22日
deleted user

節約家ではないですが、倹約家ではある、と思っています🙂子どもの服にはお金はかけないですね〜
すぐ着られなくなるので…
メルカリで安くゲットしています。あとは定期的に家計を見直して無駄なものを払わないようにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メルカリ良いですよね!
    たまに買います!
    やっぱり、知育グッズとか習い事とか含め、子供にかけすぎている気がします💦

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

物を増やさない、もしくは既に多い状態であれば減らすことを意識するといいと思います😊
私はきれいな家保ちたいので、どんな小さな小物を買うにも家に置く時のこと、処分の仕方までしっかり考えてから購入します。考える分、「やっぱりいらないな」となることも多いです。本当に欲しい物、必要なものしか買いません。安物買いの銭失いにならないよう、多少良いものをちょっとだけ買うということも多いです。
子ども服は園用は無印が多いですが、シーズンに数枚はポロとかプチバトーとかも買います。良い物は生地も良いので、息子、姪っ子達と、どんどん受け継いで、もう既に3人以上着ていますが、毛玉も伸び縮みもなく、まだまだ次の子が使える状態です😊

あと、献立は1週間分考えて、買い出しも基本1回にしています。無駄なものを買わずに済みますし、フードロスも無くせます。

・支出を正確に把握する。
・衝動買いをしない。
・必要な物であれば、高くても多少良いものを買って、メンテナンスをきっちりしながら長く使う。
が大事かなーというのが持論です。

物であふれかえってる家を見ると、お金貯まらなさそうだなーと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが!笑
    意外だと思いますが、物はめっちゃ少ないんです😂
    お掃除が大好きなのと、転勤族のため賃貸で保管場所が限られている為、かなりスッキリです。
    先日も、家族3人で2トントラックで引っ越しました笑
    お手入れも好きで、家電や家具も大事に使っています!

    たぶん一因は、娘のアイテム一つ一つが高いんですよね‥
    西松屋とかでは基本買った事がなくて、普段着から下着や靴下、パジャマ、靴まで好きなブランドで揃えていて‥。
    それが大きい気がします💦
    あと、食べ物もこだわりがあり、国産とか旬な物もよく食べるし、料理があまり好きじゃない為(キッチン汚したくなくて😂)外食好きです😂
    そのへんが良くないですよね‥

    • 8月22日
しーちゃん

娯楽や外食、衣服はお金かけようと思えばいくらでもかけられちゃいますよね🥹✨
分かります…!!笑
物欲に負けない…方法があれば私も教えてほしいのですが(笑)私はクレジットカードを使わないようにしています🙆‍♀️(もし使われていなかったら、すみません💦)
理由は、物を買って支払うときに現金を見ると「うわ…お金使っちゃった…諭吉が……」
と、思うことで財布の紐がキツくなるからです。笑
あと、家計簿もつけています!
私も娘が産まれて思ったのですが、女児服は可愛くて何枚も欲しくなります。笑
出産してしばらくしたらプティマインにも足繁く通うこともありましたが、見たら欲しくなるので(笑)
あまり行かないようにしています(笑)
洋服は毎月は買わなくても大丈夫だと思いますし、外食も回数を決めて行くのがいいと思います💓
我が家は外食にほぼ行かないので、その分たまにいいお肉買ったりして食の部分は満たすようにしています。笑
野菜は近くの直売所で安く美味しい物をゲットするようにしています!
毎月の食費もだいたい設定してた方がいいかもしれません♩
うちは大体、世帯月収が45万前後で毎月20万円くらいは貯金できるようにしています!
もちろんできてない月もありますが😂
使おうと思えば、お金ってすぐに無くなっちゃいますよね…笑
私は個人的に先取り貯金もしています😆
参考になれば嬉しいです🥰

はじめてのママリ🔰

節約ってコツというより、するかしないかだと思います😌程度にもよりますが、それをしないという選択をするなら多分「コツはない」ということになるかなと思います。
たとえば、癖毛でも毎月美容院には行かない人もいますが、癖毛じゃなくても毎月美容院行くのはやめられないって人もいますよね。節約するなら毎月美容院に行くのはナシだと思いますが、コツというよりも、行くか行かないかかなと。節約家の人は毎月行かないとは思います。
靴下とかも全部プティマインで買ってたらそれはお金かかりますよね。それも買うか買わないかなので、コツというものでもないのかなと🤔自分はアウターや靴や肌着にお金をかけて、上下や靴下は安物を買っていますが、そうやって取捨選択できるかどうか、とかですかね。
今毎月2〜3万貯金でマイホームの予定があるなら、子供が幼稚園入ってマイホーム買ったら、多分貯金できなくなると思います。そのあたりでどう取捨選択するか、ですかね。