※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんたー
ココロ・悩み

障害児を育てている方、夏休みの過ごし方について悩んでいます。周りの羨望や子供の安全を考えて、レジャーや旅行が難しい状況です。話を聞きたいと思っています。

障害児育てているかたいらっしゃいますか?
夏休みどのようにお過ごしでしょうか?
面倒で夏のレジャー行けてません…

周りが羨ましくてたまりません。
気軽に外食、旅行、イベント行きたかった。
色々経験させてあげたかった。
でも私も不安定な事もあり出来ません。
子供の安全第一なので海なんてもってのほかです。

障害児を育てている親御さん、お話しききたいです。

コメント

パピコ

障害児もピンキリというか、軽度から重度まであるので、それ次第じゃないですか?

私の息子の行ってる療育では、障害を持った子のための、ドリームデイアットザズーで、どこに行くかみんな話したりしてますよー!😊😊

  • はんたー

    はんたー

    知的は軽度ですが、他動があって人が多い所は難しいです(´-ω-`)
    昨日はちょっとイベント参加してきましたが、並んだりが厳しく他の親御さんに注意されてしまいました😭

    障害児の為のイベントがあるんですね…良いですね✨

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🙂
わかります。気軽に外食、旅行、イベント…行けません。
BBQだってしたい。


重度知的の娘を連れて行けたのはショッピングモ一ルとプ一ルくらいです😅
プ一ルも普通のロッカールームだと私が着替えている間にどこか行ってしまうので、レンタルルームのあるプ一ルに行きました。


小学生なので平日は放課後デイに行ってて、そこで外出とかしてもらってます。
家族じゃないからか、放課後デイとかで連れてってもらうと意外にジッと座ってたり😳そんな事できるの?って事もあります😅