※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

無印のこのケース使ってる人に聞きたいです😃これを置いてる場所は奥行き…

無印のこのケース使ってる人に聞きたいです😃
これを置いてる場所は奥行き30センチくらいの棚でしょうか?

私が置こうとしてる所が45センチの奥行きの棚なんですがその棚の手前に合わせてこのケースを置いたら、
物をとった後引き出しを中にしまう時、ケースが動かないように手を添えないと奥までずるっとケースが動いちゃいますかね💦

奥行きの深いところには向かないかな?と思い質問しました😌

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、読解力がないのか、何度読んでも理解ができなくて😭🙏棚の奥につけるのではなく、棚の手前側に合わせて置くて意味でしょうか?💡

うちはこの縦型?タイプをつかってますが、ズレやすいので、専用の滑り止めをボックスに付けてます☺️✨ただ、この棚はロック?がかからないので、引き出し勢いよく引っ張ったら全て出ちゃうので注意です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これです!            

    • 8月20日
  • ままり

    ままり

    そうです!そうゆう意味です😃
    色々考えてくださりありがとうございます😌💦
    わかりにくくすみません😭

    ズレやすくて
    引き出し勢いよく引っ張ると全て出てくるんですね😯
    日用使いの細々したもの入れたりしたいと考えてますが
    滑り止め貼ったりしないと
    ぶちまけそうなので貼ってみます😀
    滑止めを取り付ける方法いいですね😌

    • 8月20日
deleted user

壁につける(奥に置く)と動かないですね。
我が家は奧行きある収納と30cm程の奥行の棚で使ってます。
どちらも壁つけしてるので使いやすいです。奧行きあると引き出し出し過ぎて落下もしないですし、手前にスペースがあるので収納しやすいです。

  • ままり

    ままり

    奥行きあっても壁付けにして使う感じが良さそうですね😀!
    安心しましたー
    今度買ってみます😊

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

こういうの、奥までいきすぎないように、棚の奥に突っ張り棒を仕掛けておく方いらっしゃいますよね

実際にやったことはないですが、ライフハックみたいので見かけましたよ