※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

横浜市内の無痛分娩について情報を探しています。候補病院は聖マリアクリニックと戸塚共立レディースクリニック。無痛分娩で痛みを感じずに産みたい。他のおすすめ病院も知りたいです。

横浜市内の無痛分娩について

こんにちは☺︎妊娠検査薬を使用して2回連続うっすら陽性反応が出ているため、出産する病院を探しています。現在4週目です。

横浜市は激戦区と聞いているため、早めに病院探しをした方がいいとの情報を得たため,個人的に情報を集めて以下の病院に絞りました。
同じ病院で無痛分娩をした方がいたらお話聞かせてください。

候補①聖マリアクリニック
家から1番近く、無料の送迎サービスがあること、完全個室でシャワーなどがついていること,食事が美味しいことなど魅力を感じています。
心配なことは健診費用が高いとのこと(こちらも聞かせてくださったら嬉しいです)
無痛分娩ではなく和通分娩と言っている方がいますが,痛みはどれくらいだったのか.......など。

候補②戸塚共立レディースクリニック
聖マリアクリニックではなくこちらの方が良かったと言っている方をちらほら見かけました。
同じく検診費用の金額、手出し金額や無痛分娩の痛みなどを聞かせてください。

私はとても痛みに弱く、1子を産んだ際に死ぬほど辛い思いをしたのでできれば痛みを感じずに産みたいです。ただ、日頃から生理痛が重いのである程度の陣痛には耐えれます。ピーク時の痛みはもう経験したくないです(笑)

上記の二つ以外でも個室で無痛分娩をおこなっているおすすめの産院があれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ

答えになっていなくてすみません💦
4ヶ月前に戸塚区あたりで出産しました!

①は知り合いの方がものすごく良かった!無痛で全然痛くなかったし、ご飯も美味しかったし、母子別室もできて身体休めたよー!と言っていました☺️なので、行ったみたところ、検診費用がいきなり1万円したので、辞めました😂(尿検査+エコーくらいです)

②は母子同室だったので、私は候補に入れてませんでした😭

○あおのウイメンズクリニック
口コミも良くて第1希望だったのですが、人気すぎて7週の時点で空きがなく断念😭
その後、おそろく流産などしてしまう方もいるだろうと思い、何度か空きが出たか問い合わせてみましたが、ダメでした🥲
人気すぎーーーー😭✨

○小川クリニック
実際に出産した場所です👶
最終的に帝王切開になってしまいましたが、和痛と無痛やりました。
送迎サービスも12w位からありました🚗³₃
検診費用は若干高いです😭
ここの無痛は基本的に計画無痛分娩で子宮口が5cm以上開いてからの麻酔なので、まぁまぁ痛かったです💦
あと、院長がいる日じゃないと出来ません(例外もあります)💉
このご時世でも、ご主人がクリニックのPCRを受ければ立ち会い(産まれそうになったら)&面会(15分)可能です🙆‍♀️
部屋は、個室と大部屋選べて、個室の場合、部屋によって値段が違います。どの値段の部屋になるかはこちらで決められません。
産後は、母子別室で授乳の時間になっても、休みたかったから行かなくていいので本当によかったです😌
ご飯も美味しいらしいです🙆‍♀️
帝王切開だったので、お粥になってしまいましたが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます✨

    あおのさんと小川クリニックも気になっていました、、、!!

    細かく教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️
    あおのさん、7週で予約埋まっちゃうんですね。

    無痛が確実にできるところってなると、やはり聖マリアクリニックが1番いいのかなと思いつつ、やはり検診費用が気になりますね( ; ; )

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無痛も病院によって、
    促進剤からの麻酔、麻酔からの促進剤など、やり方だったり、値段も違うみたいです😭
    臨月になって知りました😅
    私にみたいに後悔しないように口コミなどたくさん見てくださいね👀

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    な、、、なるほど!麻酔→促進剤だと進みが遅い?みたいな意見もちらほら見かけていて.......前回は計画分娩でバルーン→促進剤→破水→出産ルートでしたが破水してからがもう耐えきれなくて.....(耐えましたが( ; ; ))

    欲を言えば最初からオール無痛がいいですね🙇‍♀️また色々調べてみます☺︎ありがとうございます!

    • 8月16日
a.y.a.🔰

こんばんは。
1歳2歳の年子で、二人とも聖マリアクリニックで出産しました☺️

初回の検査で1万円、検診費用は5000円〜15,000円くらいかかることも。それもクレジットカードは不可。(今もかな?)現金のみの支払いでした。

毎回とても混んでいて終わるまで2時間かかることも多々でした。
座る椅子もギリギリある状態。かなり密です。

分娩費用については写真が一人目で、予定日に生まれず、促進剤使用、普通分娩しようとしていたところ、陣痛に耐えれず緊急無痛分娩してもらい費用はかなり上がりました。

助産師さんも様々な方がいて、一人目の時は結構厳しいお姉様でしたが、二人目の時(最初から無痛を希望)は新人?の若い方で、優しく話しかけてくださったり、励ましてくださったり、かなりリラックスして出産することが出来ました。
わたしの場合は無痛の処置後、ウトウト寝れるくらい痛みが和らぎました!コロナ禍で立ち会い不可でしたが、立ち会いいらんくらいスムーズに出産できました。

産後も母子同室推奨ですが、強制ではないので、二人目のときはほぼ預かってもらってました😂

トータルでわたし個人的にはこちらで出産して良かったなと思います。
児童館行っても、ここで出産された方に出会う率はとっても高かったです😂

身内で小川クリニックで出産した人がいますが、こちらも無痛対応してるみたいなので、いいのかなと思いました。(費用は圧倒的に安いみたいです)

a.y.a.🔰

こちらの写真が最初から無痛分娩を希望した結果の最終分娩費用です。

これもまた促進剤使用しました😂

長くなり申し訳ございません。

これからの出産頑張ってくださいね♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に明細までいただき,ありがとうございます!

    最低ラインで手出し30〜と考えておくとよさそうですね......

    あおのウィメンズクリニックも検討中なのですが、そちらの評価などもわかれば教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

戸塚共立レディースで6月に出産しました!
検診は、補助券で手出し0円のこともあります。お薬など貰っても1000円行かないこともあり、安くて満足です(なにか検査があったりすると2000-3000円くらい)
残念ながら無痛はやってないです💦
わたしも第1子は別の病院で産み痛すぎて死ぬ思いをしたのですが2人目も自然分娩しちゃいました😇痛いですよね😇
全室個室で持ち物も自分の下着くらいで良くて、お茶やコーヒー飲み放題、マッサージもあって時間外の出産で手出し16万弱でした。
基本母子同室ですが、第2子で完母目指してなかったので毎晩預けてぐっすり眠りました。快く預かって貰えます。
助産師さんも先生も優しくて満足です。

あおのさんでは友達が産んでます!
こちらもご飯美味しいし、無痛で来て個室で良さそうですよね!
検診は5000円くらいかかるって言ってました。
友人は無痛でかなり楽だったと言ってましたよ!

いちご

戸塚でしたらあおのウイメンズクリニックはいかがですか?
9月から新しくなったので全室個室のはずです。
無痛分娩は計画分娩ですが、先生も助産師さんもとても良い方たちでした。

普段の健診費用は手出し3000円ほどで、分娩入院費は25万円ほどでした。
この25万円の中には無痛分娩費と時間外費、数日分の個室費も入っています。

1人目は別の産院で自然分娩で産みましたが、入院費に手出し30万円近く掛かったので、普段の健診費用はそれなりに掛かりますが、無痛でこの費用で抑えられたのはありがたかったです。

無痛分娩、とてもよかったです…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅れてしまい申し訳ありません、、、!実は、あおのさんが口コミが良く人気があると知り検診に通ってみたのですが、初回から赤ちゃんの姿が確認できず化学流産となってしまいました.......( ; ; )ただ、検診の時もとても丁寧に説明してくださり、内診もとても丁寧でぜひ子供を産む機会がまたあればこの先生にお願いしたい!と思ったので、また新しい命を授かりましたらあおのさんに通おうと思います。ご丁寧にありがとうございました😊

    • 9月9日