※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

スイマーバについてのネガティブなイメージに悩んでいます。実際に使ってみた結果、安全でよかったと感じているが、SNSで批判を受けてしまい、心が痛む。同じような経験をした方はいるでしょうか。

最近のスイマーバのネガティブなイメージがしんどいです😭
※メンタル弱いです

もうスイマーバは使っていないのですが、
生後半年くらいまではすごくお世話になりました。

実際に使ってみて、
・首は別に苦しそうじゃない(そもそも沐浴の時大人の手を添える場所が支点になってる)、
・危険と言っても注意書き通り親の手と目が届く位置で使えば普通に沐浴している状態に浮き輪があるだけ
で、使い方さえ守っていれば悪いものじゃないというのが感想です🥲

実際娘はバシャバシャ楽しそうにしてたり、ぷかーと不思議そうにしていたのでいい刺激だった、使ってよかったと思ってます😭

でもTwitterやらSNSでスイマーバを使ってるというだけで「怖い」「虐待」とか言われててなんだか悪いことをしているみたいに責められた気分になって悲しくなります😭
(投稿したとかではなく、他の人のコメントとかに対してです)

自分がよかったならいいじゃんって割り切れればいいのですが、
メンタル弱いせいで世間的には私が虐待同然のことをしてると思われてるのかなと参ってしまいます😭
同じような方っていないですかね、、、

コメント

ゆー

長男の時使ってましたよ〜
その後知人にあげてしまったので使ってませんが、、。

本人が嫌がる様子もなく親がきちんと見ているんなら虐待でもなんでもないと思います☺️
子供用ハーネスつけてたって、ペットみたい、虐待だって騒ぐ人いますし、そんな人ほっとけばOKです🙆‍♀️

ふぅ

私もスイマーバ使ってましたよ♪水に慣れさせたかったのもあってお風呂でぷかぷかしました✨本当小さい間しか見れないなんとも可愛い姿ですよね😊きちんと目を離さず安全確保して使っているのなら全然問題ないと思います✨一部の使い方が悪い方のことをネットで言ってるだけだと思うので全然気にしなくていいです✨また2人目できたらスイマーバ使おうと思います🛟

ままり

使っている人を見ても虐待とは全く思わないです!

でもうちもスイマーバ買って試しましたが赤ちゃんのたよりない首だけで支える感じが凄く怖く感じて頸動脈への血流も正常に流れるかなど不安に思い一度きりで使うのを辞めてしまいました😂

EHまま

私も普通に使ってたし2人目も使う予定です!

正直使い方の問題ですよねー。
ちゃんとベルト固定してなかったり浮かばせといて自分はゆっくり体洗ったり、、

マウント取りたい方が言ってたりしますし、私は気にしないです😂

はじめてのママリ🔰

5歳の上の子の頃は結構流行ってたイメージですけどね😃
割とインスタとかでも使ってる人たくさん見ましたよー!
うちの子も使ってましたし、そのお陰で体幹鍛えられていたと思います😊
もう何年もずーっとあるものですし、そんなやばいものならとっくに販売停止ですよ笑。

deleted user

虐待とは思いませんが、スイマーバはお風呂グッズと勘違いしている人が多いですが、あれは遊泳グッズです(><)

プールなどで、親が赤ちゃんの脇の下などに手を添えた状態で、いつ首輪が外れてもすぐキャッチ出来るポジションに居ることが前提です。

何故かと言うと、首が浮き輪から外れてお風呂にドボンしても、すぐに親が抱き上げれば溺れはしない…と思っている人が多いですが、ドボンとお湯に使った弾みで誤嚥性肺炎になり亡くなる死亡事故も多いみたいですよ(><)

なので、虐待どうこう…というより、そういうリスクもしっかり理解した上で、それでもまだお風呂で使いますか?みたいな話だと私は思います😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん、お風呂であっても、親と一緒にお湯に浸かり、親が常に後ろでキャッチ出来るポジションにいるならOKだと思います😊

    でも、赤ちゃんにスイマーバつけて浮かせておいて、親が隣で自分の身体洗う…みたいなのは危険だと思います(><)

    • 8月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    スイマーバがバスタブ(とベビープール)での使用を前提にしていたのでその通りにしていました。
    おっしゃってる通り、一緒に浴槽に浸かる時しか使っていません。
    その時も常に腰に手を添えていましたし、空気も抜けないように使う前に毎回確認もしていました。
    説明書通り着け外しは大人2人で常に行っていました。

    公式通りの正しい使い方をすれば問題ないはずなのに
    「スイマーバは危険」とか「あれを使うのはどうかと思う」という意見を目にすることが多く、スイマーバを使ってること自体を否定されて悲しい気持ちになったというところです...
    事故事例も確認しましたが、正しい使い方をしなかったから起こったことで、スイマーバに限らず何にでも言えるのに...😭

    • 8月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人にだけコメントして攻撃してるみたいに受け取られたらすみません😭

    そんな意図はなくて、
    うまく言語化出来ず申し訳ないのですが、
    やっぱりちゃんと使ってても危険な使い方をしている前提に思われることが多いんだろうなあと実感してしまって😭
    (はじめてのママリさんが、ではなく一般的に多分そう思ってる人が多いんだろうな気付かされてしまって)

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ(><)
    多分、見た目ですかね?😅
    なんとなく、苦しそうに見えるからですかね?🤔

    確かに、首浮き輪つけたいかって言われたら嫌ですし(ていうか、大人なら普通に腰で使えるからそんな使い方しないけど)、私も最初初めて見た時、首締まってる?これ、大丈夫なの?と思ったことあります🤣

    実際に海外含め、ワンオペお風呂の便利グッズみたいな誤った使い方してしまったが故のスイマーバの死亡事故が多いというのもイメージ悪くしているのかもですね🤔

    • 8月8日
はじめてのママリ

皆さんありがとうございました😭

ちょうどTwitterのトレンドに入ってて、開いたら使ったことないであろう人たちからスイマーバが総叩きされてたので自分が責められた気分になってしまって質問投稿してしまいました😭