※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

5ヶ月の息子のママです。ずり這いを促す必要があるか、コミュニケーション方法について相談です。普段は触覚遊びや手遊びをしています。

5ヶ月の息子のママです
お子さんが起きてる時、普段どのようなことしてコミュニケーションズとってますか?
今寝返りはしてるのですが、ずり這いはまだで、前に進みたいよりコロンコロン転がってたいみたいです✨
ずり這いを促すとかした方がいいのでしょうか?
初めてなのでどのようにコミュニケーションとったら発育にいいのかとか分らず💦
どのようにしてるか教えていただきたいです🙇‍♀️

普段はうつぶせしながらボールのおもちゃや、音が鳴る絵本、音がなるぬいぐるみなど、触らせてます。
あとは手遊びしたりしてます✨

コメント

はじめてのママリ🔰

特にずりばいの練習はしませんでした😊
とにかく喋りかけてました🥰
あとはおもちゃに触らせたり、刺激になるかなと思い(可愛いくて触りたいのもありますが笑)私が娘の体を触ってました!🤭✨
あと涼しい時間帯に外に出たり、ちょっとベランダに出て外の風に当たったりもしてました😊

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね!ありがとうございます☺️
    色々刺激を与えた方がいいですかね✨
    やっぱ風に当てるのも大事ですよね!ありがとうございます☺️

    • 8月7日
はじめてのママリ

手足を動かしてみたり、とにかく沢山話しかけてました☺️
下の子もそんな感じで遊んでいてケラケラ笑ってくれます☺️
ずり這いは自然とできるようになりますが、壁に足をつけてあげると進み方が分かるから楽しいのか喜んでやってます♩

  • ゆう

    ゆう

    話しかけるの大事ですね!
    私も沢山話しかけるように心がけます☺️
    なるほど!壁に足をつけるのやってみます🎵ありがとうございます😊

    • 8月7日