※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが転倒し頭を打つことに不安を感じています。転倒防止のための対策やベビーサークルについての情報を求めています。

生後6ヶ月の赤ちゃんの転倒
頭を床に打つことについて。

生後6ヶ月で、おすわり・ハイハイをマスターし
最近はつかまり立ちを練習するようになりました👶🏻

おすわりではよく後ろに倒れては後頭部を打ち、
ハイハイではたまに手が滑る?の側頭部を打ちます。。

ジョイントマットとごろ寝マットひいてますが
後追いもして動き回るのでカバーしきれず
1日に何度もフローリングで転倒してます。
近くにいても全ての転倒を守りきれません。。

おすわりの高さくらいなら大丈夫、とよく聞きますが
試しに私も頭を打ってみたら
マットの上でも脳が揺れる感じがして痛いし
フローリングに関しては石頭ですがかなり痛いです💦

赤ちゃんの頭で本当に大丈夫なのか不安です🥲
みなさんお子さんの転倒は防げてますか…?
このくらいの月齢の時は常にそばについてるべきですか?

ベビーサークルを買ってみようかと思うんですが
サークルに頭をぶつけないかも心配です。
実際に使ってる方どうでしょうか?

たくさん質問してしまいすみません。
またおすすめのグッズがあれば教えてほしいです🙏🏻

コメント

ママリ

赤ちゃんは軽いので大人ほど負担ないみたいですよ。
フローリングで毎日打ってましたが元気です😅
何も起きない程度に、頭打つことによって危機回避能力や危機管理能力も育ちますし、多少大丈夫と思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🌟
    そうなんですね。
    危機管理能力が育つというのは目からウロコです…!言われてみれば、バランスをとって倒れないようにする様子が増えた気がします。
    毎日打っても元気とのこと、安心しました😌

    • 8月4日
ねこ

まだうちの子はのんびり屋さんで動き回ったりしないのですが、後頭部に関しては背負うクッション?を使っている子を見たことがあります〜
側頭部はちょっとカバーできないかもですが...

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🌟
    もう常に動き回っていてヒヤヒヤです😥
    このクッション気になってました!フローリングにぶつけるよりは負担が抑えられそうですよね。画像もありがとうございます!

    • 8月4日
ちょ

いきなりすみません💦うちの子もフローリングにだいぶ頭打ちます🥺💦今6ヶ月です💦その後もお子さんは元気ですか?😢