※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

みなさんの旦那さんはどのくらい家事育児をしてくれますか?*妊娠中でメ…

みなさんの旦那さんはどのくらい家事育児をしてくれますか?*妊娠中でメンタル弱ってるので批判なしでお願いします*

旦那:会社員、低収入、家には毎月固定した金額を入れている、他買い物はほぼ頼んでいるので食費などは出してもらっている、専門学校卒業でその分野の会社に就職してますが資格なし(資格をとる試験を毎年受けているけど8年ほど落ち続けている。真剣に試験勉強をしない。今回家で勉強していたのは試験前2日間のみ。その間もゲームはする)、子供の面倒は比較的やる方かも?ゲーム中は子供放置。

私:医療職、現在3人目妊娠中で38週産休中

家は持ち家です。
旦那がもともと私よりも収入が低いことはわかっていたのですが、結婚後に仕事のストレスから仕事内容を変更し、さらに収入が減りました。それでも家計的にとても困るほどではありませんが、車検など大きな出費がある時はそれ用に数ヶ月前からお金を用意しておくなどの工面が必要です。
基本的に私よりも旦那の帰宅時間が遅いので、家事育児はほぼ私メインです。それは産休に入ってからも同じです。今はお腹が大きいので重たいものを運んだり、子供達の歯磨きやお風呂をお願いしてやってくれますが、それだけです。土日は昼、夕食は作ってくれることもあります。が、キッチンはめちゃくちゃ、ゴミはそのまま、洗い物は言われなければ全くしない。

昨日は仕事が早く終わったとのことで18時には帰ってきました。帰ってきてからまずゲーム。その間私は夕食作りや子供の相手。その後食事、お風呂を済ませて寝かしつけ、私もそのまま寝てしまいました。寝る前に「昨日旦那が使った鍋あらっておいてね」と言いました。旦那が寝室に来る音で目覚めてリビングに行くと、本当に鍋だけしか洗ってなくて、他の洗い物はそのままだし、取り込んだ洗濯物もそのまま、明日の保育園の準備はゼロ、義実家からもらってきた物を出した紙袋も片付けてね!と言ったのに床に置いたまま…。旦那が寝室に来るまで一人時間は4時間弱ありました。

これから住宅ローンの利率も上がる、固定資産税だって上がる、光熱費だって冬になれば倍以上になる。これらは全て私の給料から支払っています。旦那もこれは理解していると思いますが、資格をとって収入をあげようという気がないのか、上記のようにわたしには全く努力している様子がないようにみえます。ここまでくると、試験があるからとりあえず受けよう、みたいにしかみえません。言っても「わかってるよ!!」と逆ギレします。今年は試験前日なのに友達とオンラインでゲームをして、「そんな余裕ないんじゃないの?」と言ったら「なんで?」と返してきて呆れました…。
それにくわえて、この家事分担の比率…。もう臨月でお腹も大きい、お腹張ってつらい、足も浮腫んでつらい、腰が痛くて立っていても座っていてもつらい、毎日言ってるのに。

離婚が頭をよぎるのは私が妊娠中でメンタルが弱っているからでしょうか。もともとそこまでお腹の赤ちゃんに対して関心のあるほうではなかったですが、3人目に至ってはお腹も1度も触らない、健診日だとわかっていても「どうだった?」などもない、赤ちゃんのことを自分から話すこともないので興味がないとしか思えません。健診があったのに気にならないの?と聞くと「何かあればそっちから(私から)言ってくるでしょ」と。冷たくないですか?もし今後私が病気になった時、その病気に対しても一緒に調べてくれたり、心配してくれないのかな…と思うと、一緒にいる意味あるのかな、と思ってしまう。

もう、いろいろ我慢してきましたが、「必死こいて勉強して資格とるか、収入増やす手段を考えるか、もっと家事するかしてくれないと、産後もこれなら離婚しちゃうよ?」といってもいいと思いますか?
それともうちの旦那はやってくれている方なのでしょうか。
旦那の祖母に、妊娠中に引っ越した時、荷解きなど旦那が手伝っているかときかれ「ふたりでやってます」と言ったら「(旦那が手伝うのは)当たり前じゃないからね」と言われました。旦那の叔父にも「お前(旦那)痩せたんじゃないか?メシ食わしてもらってないのか?」と。男尊女卑思考にも疲れました…。

コメント

Y.Y

すでに子供2人居て
妊娠中の奥さんが居る人の行動じゃないですね。

家の事も子供の頃事もしないなら
申し分ないぐらい稼いでこい
って私は旦那に言いました😂

義家族も酷すぎますね🤷🏻‍♀️
男もやるのは当たり前だし
メシ食わせてもらってないって思うなら
米だけでも毎月送ってこいって感じです😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!!正直、同じくらい稼いできてくれてたらなんとも思わないと思います。そして試験に対する姿勢も、必死に勉強して、それでもダメなら難しい試験だしね…って思えるんです。完璧に甘えている。そこが心底腹立ちます。
    義母には結婚前から食事のマナーについて(まだ学生で葬儀は幼稚園の時にしか出たことがなく、逆手について知りませんでした💦)義姉と旦那の前で注意され、恥ずかしい思いをしたのですが、旦那は食事中に肘はつくし、靴下はダイニングテーブルの下に脱ぎっぱなしだし…旦那の世話も疲れました💦

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

えーーー😓
3人目なのに、やってくれてる方じゃないと思います💦しかも収入少ないのに…。
夫も同じ感じで共感しました😭

ゲームでなくYouTubeやテレビですが、見始めるとそれしか見ないので子どものことは全くしない🤦‍♀️
義実家も夫くんが!夫くんが!みたいな感じです。くそ!と思います。なんなら臨月のときに、BBQをするので手伝ってください♪と義母から連絡きたこともあります。むかつきすぎてシカトしました😂笑 大人気ない。笑

私は離婚するよ?と言いました。そっからしてくれるようになりましたが、暫くするとしなくなって…という感じです😱私も医療職で産休直前まで夜勤をしていたにも関わらず、子どもお風呂入れや買い物、家事、保育園迎え、寝かしつけ…など全部私でした。でも住宅ローンもあるので正社員で居続けています😓💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ〜同じです!!義家族側はほんとにそんな感じです😂嫁のこと下げ口調だけど、収入差わかってんの?と思います!!臨月妊婦にBBQの手伝い頼むのもなかなかやばいですね😫私なら行ってもずっと座ってます😂笑
    医療職だからって甘えられてますよね…私も本音を言うと子供達ともっと一緒にいたいし、習い事もさせてあげたいからパートや時短にしたいけど、住宅ローンがあるので正社員で居続けなきゃならなくて💦
    ほんと結婚前と話が違う!!と思ってます…

    • 8月2日
ハシビロ

正直ごめんなさい。
私なら離婚です。
あとそんな夫なら3人目は絶対回避します。
女性側だって避妊対策出来るのに、しないのは何でですか?
(批判でなく疑問です)
まぁ結果的に臨月で出産ですし、私なら産後落ち着いてから離婚でしょう。

収入の差は構わないですが、兎に角思いやりや労りが感じられないのは嫌ですね。
試験に向かう姿勢も、3人目に対する関心も。
言いたいことは全部冷静に淡々と言うといいし、外堀埋めるため、頼れるなら実家に説明し別居したり援護して貰って。
折角産休育休中なので、無料弁護士相談とか行きます。
初回無料の所も多いし、相性もあるし、無料相談時間内に良いアドバイス貰えたりしますよ。
離婚したい話をするときに、逆ギレや変な抵抗や暴言動したらまだその時点で契約してなくても目星つけとけば「あとは弁護士通してください」って言えば、相手はあぁ真剣なんだな、本気で考えてるんだなと、態度を改める可能性があります。

ともあれ、こちらはあなたの言動に失望して一緒にやっていく意思はないと毅然とした態度で臨むと良いです。
再構築するなら、一筆書かせ約束を違えたなら離婚で1人月いくら18歳まで養育費を払うと念書作りますね。
本当は公正役場で書類を作る方が公的効果があり、会社に養育費差し押さえ出来るから良いのですが。

一度、こちら側の不満を訴えてみては?
嫁の収入や家事育児に甘んじてる夫の目を覚まさせましょう。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人目を作ったのは私の意思です。子供に関しては、生まれれば関心を持ってくれて関わってくれているから。上記にはどうしてもマイナス面が多めでしたが、いい面ももちろんあって…正直、前回まではもっとお腹のこに関心は持っていました。今回の妊娠中に見えてきた面が多いです💦
    話し合おうとするとすぐに「あー!わかってるから!」とか「すぐ怒り口調で言うから話す気になれない」と言われるので、弁護士も検討したほうがいいですかね…
    完璧に私の収入に甘えているのがわかりますよね。結婚前に言っていたことと全く違うので…

    • 8月2日
コジコジ

読んでいて本当に鍋だけしか洗っていないというところからもう見ていられません、、引きました🥶

低収入ならそれなりに家事育児やってくれないとこれからも一緒に過ごす意味がわからなくなります。主さんの方が稼ぎが良い、家事育児は主さん、旦那の方の親戚には老害😵‍💫

もし旦那さんがいなければそのための洗濯、食事作り、食器洗い、〇〇してねの声掛け、他にも色々あると思いますがしなくていいんですもんね、、
子どもだと言ってしまうと子どもに申し訳ないのでいちばん厄介な人間が家にいる。

きっと、主さんにしか分からない旦那さんの良いところもあって今まで一緒に過ごしてきたのだと思いますから、離婚した方がいいなんて簡単に言えませんが、、今はまだ出さなくてもどちらも離婚届にサインして主さんが持っておくということをしても良さそうだなと思いました。

長々すみません。
この暑い夏に大きなお腹を抱えての家事育児ご苦労さまです。
出産頑張ってくださいね🥹あとお身体お大事に、、🌱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も今までの旦那からの行動を考えると、きっと鍋だけしか洗ってないんだろうなとは思っていましたが、寝室に行く前に浮腫がひどくてつらいと話もしていたし他のも洗ってくれているかな、と思っていましたが…期待しないように、期待しないように、と自分に言い聞かせてきましたが、残された洗い物、ぐちゃぐちゃのままの洗濯物をみるとなんだか無性に虚しくなって…。引くレベルですよねほんと。
    そうなんですよ。旦那がいなければ無駄に期待することもないし(期待しないようにしても、もしかしたら…て思ってしまいますよね)旦那の分の家事が減るし!!困るのは冬の除雪ですが…💦
    今まで話そうとしても、私は笑ってする話でもないし、真面目なトーンで話しても「あー!もうわかったよ!!」と逆ギレされたり「いきなり怒り口調で言われると話す気なくすわ」とイヤホンしてYouTubeみられたりしてきたので、離婚届を用意して本気だと伝えないとダメかもしれませんね…。今日健診の後にもらいにいこうと思います。

    ありがとうございます😭子供達とお腹の子だけが私の希望なので頑張ります!!

    • 8月2日
deleted user

家にいるなら私と変わらずなんでもしてくれます。

ゲームばっかりはありえません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありえませんよね。なんだかもう疲れました…

    • 8月2日
ルーパンママ

上二人は別の方の子で、再婚して、お腹の子だけ今の旦那様の子…というわけではないのですよね?
結婚当初からそんな感じですか?
正直、夫が最初からそんな感じなのに、なぜ子供三人も…?と思っちゃいました💦

お願いすればやってくれるのであれば、やってほしいこと、全て言ってやって貰うのが一番では?
ローンも奥様であるご自身が払っていて、金銭的にも旦那様に頼っていないのであれば、離婚もありだとは思いますが…

うちは夫婦でほぼ同収入。
夫は、平日は上の子のお風呂。
テレワークの時は、夕飯の支度もしてくれる事も…
土日は上の子担当で、ほぼ付きっきりで面倒見てくれます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人とも旦那の子です。お腹の子に興味をしめさなくなったのは徐々にという感じで、一人目、二人目の時はもう少し気にかけていました。3人目を作ったのは私の意思です。正直、こんな感じになるとは思っていませんでした。
    やってほしいことを言っても、「俺のペースでやらせてほしい」と言われたり、結局中途半端だったりです。自主的にやってくれることもあるけど、片付けはほとんどしない(例えば、ティッシュがなくなったら新しいのは出すけど、空き箱はそのまま、ティッシュを出すときに出たゴミもそのままです)言っても言っても直りません。
    これで同じくらいの収入なら目をつぶれることもあります。でもこの収入差で臨月なのにこの比率は納得いかなくて…。
    考えるのも疲れてきました。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

私なら離婚します💦
資格試験もまともに取り組めない、家の事もまともにしない、ゲーム。。。
旦那さんが家にいたらイライラしちゃいそうです。
妊婦なのに労ってくれない、お腹の子も興味ないなんている意味ないなぁてなります😔
男尊女卑思考もだるいですね。
私なら言い返しちゃいますねー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとにいる意味を考えてしまいます。子供達がお父さん大好きなので(お父さんの方だけ!と言うわけではなく、私と同じくらいという感じです)引き離すのも…離婚となった場合、ネックなのがここです。それなら割り切るしかないと言われてしまいそうですが、私も我慢の限界なので、今日離婚届をもらってきて本気で変わってほしいことを伝えようかなと思います。
    男尊女卑思考、いつになったらなくなるんですかね…。だるすぎます。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    うちは子供が大事と妊娠中はすべて家事してもらい、足、腰のマッサージやメンタルフォローなどしてました😭
    母体を大事にすることがお腹の子の健康につながると言ってて😂
    妊娠中が一番優しくして欲しいです!離婚届でかわってほしいですよね。

    男尊女卑って古すぎです。
    旦那さんより稼いで、育児、家事してさらにお腹で子供を育ててるのは偉すぎます。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんて優しい旦那さん…ほんとそうですよね。母体と胎児は一心同体です!!マッサージとか触れ合いがあると大事にしてくれているんだなってわかりますよね☺️
    離婚届みせて真剣に話がしたいこと、すぐには変われないだろうし私もこれから出産があるので1年間猶予を与えて様子をみようかな、と思います。そして次に男尊女卑のようなことを言われたら誰であろうと言い返そうと思います!!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中はなに言っても許されてて甘やかされてたのに、いまは子供第一になっちゃいましたが仕事中以外家事、育児はほぼしてもらってます😂
    マッサージしてもらうのおすすめです!かなり楽になります。
    真剣さが伝わり、少しは変わろうとしてくれたらいいですよね☺️
    旦那さんが本気で考えてくれるのであれば変わってくれるはずです!
    男女平等、妊娠中の人は労わるのが普通です♪

    • 8月2日