※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

太陽光パネルについて。他の方の質問もみたのですがいまいちわからなか…

太陽光パネルについて。

他の方の質問もみたのですがいまいちわからなかったので質問させていただきます。

後付けで太陽光パネル考えています。

売電は単価が安く期待していませんが、自家消費して電気代が安くならないかなとおもい、つけたいなとかんがえています!

冬場電気代が四万でした。。
オール電化です。

電力会社の深夜帯に電気代がやすくなるプランにはいっています。

太陽光パネルをつけて蓄電池もつけたいです。

理由としては、日中は誰も家にいないので、蓄電池に貯めるもしくは売電し、夜間の電気代が安い時間帯に電気を買い、蓄電池に貯める、それを電気代が高くなる夕方に使いたいです。

契約するしないにかかわらず、現地調査をしてくれます。
屋根の状態、取り付けられるか、ちゃんとプラン通りに発電できるかなど。
補償もメーカー保証15年、3年ごとに一度無料定期点検あり、施工箇所の不具合20年間無料対応。日照補償設置日から10年間補償。
補助金、割引、売電、自家消費による電気代減額等で実質月々の返済の手出しは1000円から 2000円でできるそうです。

もし契約して、着工になり工事が終わっても、国に登録申請等の手続きでだいたい4ヶ月かかり、その間は太陽光使えない、でもその間も支払いは発生するので、その支払い分ギフト券をくれるそうです。

施工プレゼントもダイソンやらスイッチやら選べます。。

ただ、サンプル対象?になるので、毎月の電気料金や発電量等の報告はしないといけません。

太陽光の火災保険料もだしてくれます。保証期間の間のみ。

別の質問見てたら、蓄電池はつけないほうがいいとみました。でも蓄電池つけないと太陽光つける意味なくないですか?売電なんてほぼ当てにならないし。

パネル蓄電池をどのくらい安くできるかが勝負ですか?

メリットデメリットあるので調べるのに疲れました。。。

蓄電池とパネル工事費全て込みで250万です。

基本15年で返済だったとおもいます。

コメント

deleted user

蓄電池の最大のデメリットは『高額すぎる』というところです。
補助金や売電、電気代削減等を加味した上で返済の手出し1000〜2000円かかるという事は、結局もとより出費が増えてますよね。
その出費で、停電時の安心を買うと捉えられるなら良いと思います。

蓄電池が批判的な理由は、まず蓄電池自体がここ数年で出始めたものです。
なのであと何年かすれば価格も落ち着く可能性が高いですし、性能だってどんどん上がってる所です。
なんなら、電気自動車を蓄電池代わりにできるので、これから先ガソリン車が無くなっていく…とも言われてる世の中ですので、まだ発展途上っぽい蓄電池を高額で購入するという事をどう捉えるか、だと思います。

なんやかんや言ってますが、我が家は蓄電池ついてます。
はっきり言えば、上記の理由でいらなかったと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    売電、深夜帯の電気買取等で支払は月、手出し千円から 2000円でも下がっています!
    我が家年平均24000から25000ほど電気代がかかっています。
    それが、太陽光蓄電池活用すると16000から17000プラス千円から 2000円だそうです。まだ調査してないので確定ではありませんが。。

    電気自動車を蓄電池がわりにするにはかなりの設備代とられるそうです。。そして車は10年程度でダメになるリスクもあり。事故リスクもあり。。そうなると蓄電池も車もリスクかと。。

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっとよく理解できてないんてすか、太陽光蓄電池導入したら電気代が25000→17000程度を予測されてる…って事ですかね?🙄

    そうですよ〜リスクありありです😅
    蓄電池も寿命15〜20年とか言われてますが、実際蓄電池始まって15年経ってないので正直分からないです。
    ここ最近では長持ちうたってるやつも出てきてますしね🙄
    電気自動車と同じで、数年後どうなってるか分からないから…という部分が大きいですよね。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!説明下手ですみません💦
    深夜帯の電気買取に期待しているのですがどうですかね笑💦

    ママリさんは蓄電池何年目ですか???不調ありませんか??

    機械ものって壊れる時は壊れますもんね💦

    ただ、これから電気代さがることあるんでしょうか。。。原子力がたくさん稼働しないと無理ですよね。。どうなるんだろう。。。このままたかいままだと自家発電したほうがやはりやすいのかなあーと。。うーん!!笑

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    電気代は8000円ほど安くなるにしても、250万15年返済だとおおよそ月15000円の返済がありますよね?🤔
    なので残りの7000円ほどを売電で賄えるかどうか…って感じですよね💦
    載せる太陽光の大きさ次第でもありますが…意外と厳しそうな印象です🤔💦

    私が無知なんですが、深夜帯の電気買取…ってのは、電気が安い夜間に蓄電池充電する…というので合ってますか?🙄

    6月で2年経ちました!
    なんかの不具合があったらしく、リコール対象で基盤交換はありましたが、我が家では特に不調はなかったです!
    ものすごい電気代上がってますが、あんまり気にせず使えるメリットはありますね🤣
    蓄電池つけず、太陽光だけでも良かったかなとは思いますが🤔💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのあたりを調査しにくるみたいです!賄えなければ今回は無かったことにって感じらしいです笑

    そうです!
    それだと今より電気代安くなるかな?と。。。

    それいいですよね。。
    もう毎月ビクビクしてます。。。すでに先月二万六千ですよ( ; ; )

    太陽光だけだとあんまり恩恵受けないかなーってかんじなんですけど、そうでもないんですかね???結局ピークに電気代使うときって、もう外暗いじゃないですか。。そしたら発電足りなくて結局高い単価で電気買って使わないといけないなと。。

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    業者さんは絶対上手いこと言ってきますよねー🙄💦

    我が家も夜間に充電して…ってしてますが、そんなにめちゃくちゃ安くなった感じはしなかったです😅
    もちろん太陽光ついてない時よりは安くなってますが🙆‍♀️

    結構電気代お高いですね💦
    たしかに蓄電池はピークの夕方から使えるので魅力な感じしますが、[夜間に充電した時の電気代<夕方の電気代]なのは間違い無いんですが、蓄電池の元が取れるほどの差額ではない感じします🤔
    それなら太陽光だけ導入して、使ってない昼間にとりあえず売電しとく方がお得感的には分かりやすいとは思います。

    • 8月2日
deleted user

後付して家自体への負担は考えてますか。
太陽光載せる前提で家を建てていなければ耐震性が落ちますのでそういったデメリットもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耐震性も調べてしりました。。
    我が家は太陽光のせる前提でたててもらってるようです!義父の知り合いの方に建ててもらっているのでその辺は大丈夫かと!方角や屋根も考えられてるそうです。ありがたいです。。

    • 8月1日
uniy

蓄電池無しで太陽光パネルだけつけました🙋‍♀️
理由としては蓄電池がとにかく高いってことです😂笑

とりあえず10年は固定で買取があるので蓄電池はその頃につけるかどうか考えたらいいかな、と思っています
その頃には価格が少しは下がるかな、と😅
停電した時、災害時に備えたいってことであれば同時購入でもいいけど値段のこと考えたら蓄電池はもう少し価格が下がってからでもいいと思う、とHMの営業さんにもいわれました


太陽光自体は色々言われてますが我が家はつけて良かったと思います✨
電気代めちゃくちゃ上がってきてますしね😅
4kw乗せて、雪国冬場の電気代でも2万円くらい
安い月だと5000円切りました
売電も梅雨や冬で3~4000円、高い時は1万くらいになってます!
子供2人いて専業主婦なので日中家にいてケチらずにエアコンなど使っていてこのくらいで収まってるのでだいぶ助かってます(*Ü*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蓄電池ちなみにおいくらでした??高いとはどの程度で。。?

    日中だれもいないので全部買取にまわってもったいないなと。。そして我が家は深夜帯すごくやすい電気代なのでそこももったいないなーと。。

    災害に備えるってのもありますが、メインはそこではないです💦

    売電のみでもそんなにやすくなるんですか?!

    • 8月1日
  • uniy

    uniy

    ちょっと正確には覚えていないのですが100~200万くらいしたような気が😅
    10年後なら数十万くらい安くなったり小型化したり性能上がる可能性高いって言われたのでその時に悩むことにします

    10年間は買取に回るならそれはそれでお得なのでは🤔?

    うちも夜が電気代安いプランになってますよー!
    電気代かかる夜の時間は安くすんで、日中は太陽光発電で電気代ほぼかからず、でありがたいと思ってます(*Ü*)

    • 8月1日
deleted user

うちも後付で、蓄電池なしパネル5kwを110万、一括ではらいました。

年間6万円の電気代節約と14万の売電で約5年で元が取れます。
いま4年目です。
電気代が高くなっているし、日中の電気代がかからないのは本当に助かります賛否両論ありますがうちはつけてよかったです。


蓄電池は高すぎます。
100万くらいだったのでやめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中だれもいないのでそこは電気代かかってないんですよね。。問題は夕方からなんです。。ここをどうにかしたくて。。
    蓄電池ないと日中誰もいない場合は、ほぼ売電のみってことになりますよね。。。
    ほんとうに賛否両論ですよね。。。知り合いは500万でパネルと蓄電池いれたらしいです。。さすがにそれはたかすぎですが。。。

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    深夜電力の値段と売電だとどちらが高いのですか?
    深夜電力のほうが安いなら
    日中売電しまくったほうがお得な気もするんですがどうでしょう?

    • 8月1日