※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
住まい

離婚後の引っ越し先で悩んでます。①今の自宅の付近、県営住宅小学校変わ…

離婚後の引っ越し先で悩んでます。

①今の自宅の付近、県営住宅
小学校変わらない
苗字も変えない

②実家、祖母と同じ市営住宅
学校変わる、田舎なので1クラス15人程度
廃校になるんじゃないかと心配
苗字変える

どちらも、市営県営住宅なので家賃などは変わらないと思います。

学校が同じなら、苗字変えるとなんで変わったの?などなりそうで、可哀想だなと思ってます。
実家付近だと、子供少ないし、、、でもすぐに頼れるし、、、そうなると、心機一転名字も戻して一からスタートできるかなとも思ってます、、

で悩んでおります。
専業主婦貯金なしです。
その場合受けれる援助?などはあるのですかね。

養育費は払わないと言っているので、調停をする予定です。

コメント

しらす。

去年もお仕事されてないのであれば、児童扶養手当を受給できると思います。
恐らく全額支給、月45000円は確実に入ります。

また、医療費も扶養手当と一緒に手続きすれば、月0〜1000円程度で受診可能です。(金額はお住まいの市区町村による)

(所得0という前提でお話ししてます。所得制限あります!)


私だったら廃校になる可能性があったとしても、実家の近くに行くと思います。何かあった時に助けて頂ける環境であるならば。

そうじゃないなら、苗字変えます。苗字変わる子は世の中たくさんいますし、

  • mama

    mama

    去年も仕事はしておりません。
    児童扶養手当助かりますね😢

    やはりそですよね、、、実家近くの方が、何かあった時に頼れますよね🥲
    ただ、実家の市営は汚いのですが人気で、シングル時代4回程抽選に落ちてます。

    今の自宅の近くの県営は、古過ぎて、随時募集してるのですぐに入れるというメリットもありまして、、、

    • 7月30日
  • しらす。

    しらす。

    確実に住める保証がある方を選んだ方がいいんじゃないですかね🤔?

    もしご実家の方で住むと決めたとしても、家がなければ…と思ってしまいます。
    扶養手当も世帯主の年収で決まるので、誰かの家にお世話になるとなったら貰えないでしょうし…

    最初のうちは古くても、そのうち引っ越しすれば問題はないでしょうし、苗字の事もそこまで深く考えなくていいと思います☺️

    私もシングル最初は、古い賃貸でしたから…最初は本当に我慢しかなかったです😅贅沢言ってられんなぁ、、と。

    うちの子も、小学生なってしばらくしたら苗字変わります!

    • 7月30日
  • mama

    mama

    ずっとそこに住むって決めなくてもいいですもんね、、、
    後々引っ越せるってことをすっかり忘れてました🥹🥹

    実家も祖母の家も子供2人かかえて住まわしてもらえる環境ではなく、、、

    苗字はそこまで気にしなくて良さそうですね🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月30日