※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴはじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

写真アルバム作りに悩んでいます。アルバムの種類や写真の取り込み方法についてアドバイスを求めています。育休中にまとめたいとのことです。

長男4歳なりたて、次男間もなく1歳3か月。
全く写真アルバムを作ってなくて、心だけ焦ってます。月日は経ってゆく…😭

イヤーアルバムのように注文も考えましたが、やはり自分で作りたいかな…と思ったり。
私のように、これだけ溜め込んだ人いますか?💦

自分で作るとしても貼り付けタイプ、差し込みタイプ色々とありますよね。
みなさん、どうしてますか?
オススメのアルバムありましたら教えて下さい。無印などシンプルなのが良いです🥲

印刷は、家の年賀状印刷のプリンターでできそうです。でも、スマホ本体には写真が全てなくて、グーグルフォトからダウンロードして引っ張り出さないといけなくて、そもそも面倒😅良い方法ありますかねぇ…

育休が残り3か月あるので、それまでに何とかしたいです💪😤まとまりない文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅プリントは耐久性が心配だったのでイヤーアルバムにしました。

  • ゆっぴはじめてのママリ🔰

    ゆっぴはじめてのママリ🔰

    なるほど。
    結婚式や新婚旅行のはイヤーアルバムで作りました🥰
    富士フィルムのですか?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    富士フイルムのです
    自由にレイアウトができるので、インデックスプリントのようにとにかく枚数を詰めました
    もらった写真や園の注文写真も全部いれて全部まとめて作っています

    • 7月30日
  • ゆっぴはじめてのママリ🔰

    ゆっぴはじめてのママリ🔰

    なるほど。
    園のやつは、データでなく、印刷したものを買っちゃったんですよね😥

    • 7月30日
キウイ

私は差し込むタイプのアルバムで差し込むだけです。
1ページにL判が6枚入るタイプのポケットアルバムに差し込んで、テプラでコメントを書いて貼っています。
手書きでもいいんですけど、字が汚いのでテプラです。
ちなみに私は保育園や学校の写真と自分で撮った写真は別々にアルバムにしています。
バインダー式のアルバムではないので、時系列が綺麗に並ばないので、子供ごとに保育園の分と家の分で分けています。

写真はネットプリントで注文して印刷しています。

やっぱりどんな風にでも印刷してアルバムに入れると子供も自分で見れるので、印刷はしたほうがいいなと思います。

  • ゆっぴはじめてのママリ🔰

    ゆっぴはじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました。
    差し込むタイプで、テプラでコメントしてるんですね✨
    スッキリきれいにまとまってそうですね🥺💞

    家庭のと保育園のは分けてるんですね。

    ですよね、印刷しようと思います!ありがとうございました!!

    • 8月5日