※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子のミルクと離乳食について相談です。現在は2回食で、ミルクは4時間間隔で与えています。3回食に移行するためにミルクを減らす方法やスケジュールについて教えて欲しいです。

【生後8ヶ月後半(もうすぐ9ヶ月)
ミルク量と回数転・離乳食のタイミングについて】

もうすぐ9ヶ月になる男の子を育てています。
大きめベビーで生まれた時から吐き戻しもせず、与えたら与えただけミルクを飲みます🍼(身長74cm、体重9キロ)

いまは2回食で、いやいやして食べない時もありますが平均で100〜120g離乳食を食べます。

スケジュールとしてはこんな感じです↓
7:00 ミルク240
10:30 離乳食
11:00 ミルク120〜150
15:00 ミルク240
17:30 離乳食
19:30 ミルク240

ミルクは欲しがるという感じが分からず、とりあえず4時間間隔であげています。

もうすぐ3回食になるので、少しずつミルクも減らしたいのですが…どう離乳させていけば良いのかわかりません。

また、3回食のタイミング・スケジュールも参考にさせていただきたいので教えていただければ幸いです。

コメント

deleted user

うちは小さめなのでもう3回食してます。

8時 離乳食🍚
10時30分 ミルク🍼160
13時 離乳食🍚
15時30分 ミルク🍼160
18時 離乳食🍚
20時30分 ミルク🍼200
こんな感じです。

3回食になれば 今までミルクだった所を離乳食になるから自然と減ると思います。

ママリ

ありがとうございます!
もう3回食始められているんですね🍚

息子の様子を見ながら自然にミルクが減ることを祈りたいと思います…!