※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい町での保活が激戦で不安。保育園受かるか不安で退職も考え中。同じ経験の方いますか?

1歳4月入園に向けて絶賛保活中です。

引っ越してきて新しい町の保活状況全然知らずに呑気に構えてましたが、見学に行ったり役所で話を聞いてるとめちゃくちゃ激戦だということがわかりました。

保育園受からなかったら退職するしかないのかな、、(近くに頼れる人はいません)
保育園入れないことが原因で仕事辞めなきゃいけなくなったらどうしようか。

申込みは10月からで、今から心配してもきりがないですが、突然不安に襲われてます。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

退職もありだなぁという考えはなく、本気で入る気あるなら、職場には保育園が空き次第復帰できるようにお願いして、すぐに0歳児クラスで申し込みするのが良いですよ☺️
空き次第入れます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、

    ただ、うちの自治体、0歳もいっぱいらしく、次の4月の一斉入所までなかなか厳しいみたいです、、

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7月なのでもう空きがある園は少ないと思いますが、転勤などで空きが出たら入ることできるので☺️
    意外と0歳児クラスで転園や辞める方って多いですよー🙆‍♀️

    育休伸ばしたい気持ちの方が強いならまた話は別ですが、、😫

    • 7月27日
ゆか

1歳4月なかなか厳しいですよね…
転勤とかで0歳クラスに空きが出ることもあるので一応出しておいて、あとは認可外も調べておくとか。

都内ですがどこも激戦なので、認可外確保して復帰しておくか、一時的にベビーシッター利用して復帰して点数稼ぐとかやってる人が多いです🤔
逆に何もしないと受からないと言うか…

出来ることを早めにやっておくとかどうですか?
夏休みが終わったら見学ですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    都内はそんなに大変なんですね😅
    うちは地方ですが、1歳の枠はかなり厳しくフルタイムでもなかなかって感じでした。

    見学は一通り終えて、申込みまで2ヶ月くらいです😣

    • 7月27日
ママリン

どれぐらいの激戦なんですか?うちの辺りは駅チカのずっと通えるところは加点ないと満点でも入れないけど、駅チカでも小規模だったら1歳4月も余裕で入れる感じだったので小規模も候補入れて1歳4月に小規模入りましたよ。今年また保活ですが、提携園かどこかには入れる感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模だとぎりぎり引っかかるかもです、、

    でも提携とかないので、3歳以降厳しいと思います😭

    • 7月27日