※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん🐰
産婦人科・小児科

仙台医療センターでの出産を考えている方へ おすすめポイント、費用、健診、エコー写真について情報を教えてください。

仙台医療センターで出産した方、
通っている方にお聞きしたいです🙇🏻‍♀️

今妊娠7週で家から1番近いため、
仙台医療センターを候補として考えています。

○仙台医療センター
・おすすめポイント、マイナスポイント
・先生や助産師さんの対応
・母乳育児はスパルタか(初マタなので未知です💦)
・おおよその分娩費用(自然分娩の場合)
・健診の手出し

仙台医療センターで分娩することになれば、
妊婦健診は4Dがあるところがいいかなと思っており、
おすすめがあれば教えていただきたいです😂
エコー写真をもらえるか(買えるか)、
写真や動画の撮影は可能かも知りたいです!

分かる部分だけで構いませんので、
少しでも情報をいただけると嬉しいです☺️♡

コメント

なみき

先生や助産師さん、私は好きでした!!
一度だけ男性の先生に当たって内診ありましたが、あとは全て女医さんでした。
助産師さんには内診グリグリが怖いと伝えると、とても優しく内診していただきました。

母乳育児は、全然スパルタじゃないです!
1人目が市立病院でスパルタで、陥没ででも悪い私にとってはストレスでした。
でも医療センターは、ミルク育児希望を伝えても嫌な顔ひとつせず、入院中から糖水やミルクを足してくれたし、おっぱい!おっぱい!!!て感じじゃなかったので気が楽でした。
ちなみにミルクは販売に来て、自分で購入になります。

あとは夜間眠れない時預かってくれます!
お陰で産んだ日からわりとぐっすり眠れました。

健診は基本的には助成券あればかかりませんでしたが、プラスで血液検査などあったときは3000円ほどかかった時もあります。

持ち物等何か他にも聞きたいことありましたら、おっしゃってくださいね🙋‍♀️
分娩費用は、私は個室利用、糖水補給で25万ほどでした。

  • なみき

    なみき

    ちなみに医療センターは、エコー写真1000円で購入です!
    ・性別は伝えない方針
    ・42wまで自然分娩推奨で誘発などなるべくしない
    という情報も付けたしておきますね!

    • 7月27日
  • なみき

    なみき

    またまた付けたしです(小出しですみません笑)
    私はセミオープンで、六丁の目にあるちえこゆきかレディースクリニックに通ってました!
    女医さんで、4Dもあり、動画や写真も有料ですがUSBにももらえて、おすすめです!

    • 7月27日
  • ぽん🐰

    ぽん🐰


    詳しく教えていただき、ありがとうございます😭!
    母乳スパルタでないとのことで、安心しました!
    健診も助成券で賄えるんですね!
    私も東西線沿いに住んでるので、通うのであればちえこゆきかを考えてました💗
    女医さんがいいですね…!

    ちなみに、つるみさんが医療センターを選んだ理由、他に悩んだ候補があれば知りたいです…!

    • 7月27日
  • なみき

    なみき

    医療センターを選んだ理由は、上の子が1歳の時に2度入院したのがきっかけでした。
    綺麗だし、家から近いし、先生たちの雰囲気もよくて、もし2人目授かったらここで産みたい!と思ったんです😀

    • 7月27日
  • ぽん🐰

    ぽん🐰

    そうなんですね!
    ありがとうございます☺️
    夫とも相談してみます!

    • 7月27日
しーちゃん🔰

3月に医療センターで出産しました👶
◎設備が整っている
 NICUもあるので安心
◎新しい建物なのできれい
◎各部屋の入り口にトイレある
◎LDRなので陣痛〜分娩まで同じ部屋
◎ローソンとヤクルトの移動販売あり(おやつ買ってました笑)
✕入院したら退院まで面会できない
✕立会不可
✕妊婦健診は待ち時間長め
✕健診では性別教えない
✕エコー写真一枚千円かかる

・医師、助産師共に優しい方ばかりでした☺
・母乳育児はそんなにスパルタじゃないと思います!
 糖水足してくれたり、預かってくれたりします☺

・自然分娩、平日、4人部屋で手出し17万ぐらいでした。
・健診は基本的には手出しなしで、採血のときは+で5千円ぐらい?

もし二人目授かったらまた医療センターで産みたいなぁと思ってます🥰

何か聞きたいことあればどうぞ💪

  • ぽん🐰

    ぽん🐰

    ご回答ありがとうございます!
    妊婦健診はセミオープンではなく、医療センターで受けてましたか?
    立ち会い希望だったので、とても悩んでます…😓
    性別も教えてもらえないのはつらいですね…
    医療センターを決めた理由があれば教えていただきたいです!
    あと、入院中はよく旦那さんと電話などしてましたか?📞

    • 7月29日
  • しーちゃん🔰

    しーちゃん🔰

    セミオープンシステムなので、妊婦健診はやまとまちレディースクリニックで受けてました!
    口コミすごい悪いんですけど私は特に嫌なことはなかったです☺️
    でも合う合わないはあると思います🥺

    私も立会したかったんですけど、コロナでやってない病院がほとんどなので諦めました😢

    性別はクリニックの方で聞いておいてねって言われてました☺️
    でもオブラートに包んで、うんついてなさげだよね、みたいに言われました🤣
    性別をみるためにエコーしてるわけじゃないということなんだと思います☺

    家から近くて設備整ってるのが理由ですね😀
    何かあったら嫌なので、個人クリニックは選択肢になかったです。

    ほぼ毎日テレビ電話してましたよ〜🤣
    すごく会いたかったし赤ちゃんみてほしかったので🤣

    • 7月29日
  • ぽん🐰

    ぽん🐰

    ありがとうございます😊
    私もやまとまち近いので候補です!
    合う合わないあって難しいですよね💦
    今だと薬科大と公済が立ち会いやってるみたいなのですが、予定日は3月なのでその頃まで世の中がどうなってるか分からないなって感じです😂
    セミオープン先で性別聞けるなら問題ないですもんね!
    私も持病があって総合病院での出産になりそうなので、設備が整ってる面では安心です!
    テレビ電話するときはどこか移動する感じなんですかね…?
    病院内にWiFiはありましたか?😂

    • 7月29日
  • しーちゃん🔰

    しーちゃん🔰

    やまとまちは待ち時間が短いのかよかったです😀
    公済は母乳推進でスパルタみたいですよ🥺

    個室はいつでも電話OKで、大部屋の人は面会ホールか廊下のソファに移動して電話してました!
    面会できないから電話する人いっぱいでした🤣
    Wi-Fiはなかったです🙅

    • 7月29日
  • ぽん🐰

    ぽん🐰

    ありがとうございます🥰
    やまとまちかちえこゆきかで考えてたので、情報嬉しいです!
    母乳推進だと公済は私には向いてなさそうです💦
    面会できないのつらいですよね…
    WiFiありというのは個室だけですかね🤔
    教えていただき、ありがとうございます!♡

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

わたしは性別教えてもらえましたよ。
もちろん、100%確定ではないですがって前置きされましたが。
それでも嫌な顔せずに見てもらえました。
女医さんでした👩‍⚕️

いつも同じ女医さんなのですが、とても丁寧にエコーで確認してくれるし、安心できる先生です。

  • ぽん🐰

    ぽん🐰

    情報ありがとうございます😊
    準備もありますし、性別聞けると嬉しいですね!

    • 7月30日