※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこまま
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が明け方から眠りが浅く、寝かしつけてもすぐ起きる。授乳後も唸るので眠れない。2人目で違いに驚き。3ヶ月頃に落ち着くでしょうか。

生後1ヶ月の息子ですが、明け方3時頃から眠りが浅くなり、寝かしつけてもすぐ起きるか、寝ても高確率で唸るので、気になってこちらが寝付けません😂

まだ1ヶ月なのでこんなものでしょうか?
毎日明け方から眠れず頭がおかしくなりそうです🤣
でも、昼寝しようにもなかなかできず…
明け方に頻繁に授乳したり、唸り声がうるさくて寝られない方っておおいのでしょうか??

上のお姉ちゃんは授乳すれば2〜3時間は寝てくれたのと、唸ることがなかったので二人の違いにびっくりしています。

やはり3ヶ月頃にならないと落ち着かないでしょうか😅

コメント

2児ママ

うちの上の子は
めちゃめちゃ唸ってましたし
寝ませんでした!

落ち着いたのは半年ぐらいですかね🤔

  • りこまま

    りこまま


    半年ですか!
    赤ちゃんにも個人差があるとはいえ、大変でしたね…お疲れ様でした😂

    • 7月26日
  • 2児ママ

    2児ママ


    下の子は寝るの優秀で
    生きてるか不安になってました😂

    本当個人差凄いですよね(笑)

    • 7月26日
はじめてのママリ

うちの子も唸りすごかったです。。
なので息子だけリビングで寝かせて
私たちはリビングの隣の和室で
ドア閉めて寝てました(笑)
一応泣き声は聞こえます!
唸ってても寝てるし、いっかと思って…
そうするとストレス減りました!
唸りは2ヶ月すぎに、なくなりました!
が、今睡眠退行中で朝方の眠り浅いですww
早く布団に入って、割り切って
一緒に早起きしてます🥹🥹💦

  • りこまま

    りこまま


    唸り声って泣き声より不安にるので、お部屋を分けるのはいいかもですね💦

    あと半月で2ヶ月なので、うちの子もそれくらいで無くなってくれるといいのですが😅

    赤ちゃんって何故1番眠い時間に起きたりしちゃうんでしょうね💦
    頑張りましょう🤣

    • 7月26日
mamari♩°*

息子は明け方に限らず、夜の寝かしつけ後は唸っていましたが、気づいたら無くなりました!寝られないほどでは無かったですが、また唸ってるな〜。くらいでした!

もうすぐ4ヶ月ですが、1ヶ月以上は唸り声聞いてないですね☺️

  • りこまま

    りこまま


    寝れていたなら良かった!
    うちの子はジタバタと唸りながら動いていて、気になって眠れません🤣

    だんだんと無くなることに希望を持って、今日も見守ります🤣!

    • 7月26日
こえかmama🌻

まさしくそんな感じです😢
昼間は割と静かに寝てくれるのですが、深夜から朝方にかけてがうなりがひどすぎて、うるさくて気になって眠り浅くて全然寝た気しないです😭
本人は唸りながらも寝ている?ようですが😢💦

  • りこまま

    りこまま


    うちも日中は割と静かに寝てるんです💦
    昼夜逆転なんですかね…

    そうです、うちの場合は目を閉じて唸りながら手足をバタバタ!
    少ししたら大人しくなるので、そのタイミングでこちらが気を失い(寝る)、また唸り声とゴソゴソ動く音で目が覚めます🤣

    上の方々の言うように、気づいたら無くなってた!となるでしょうから、今だけお互い頑張って見守りましょう…毎日眠いですね💦

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

うちも明け方4時半頃から眠りめっちゃ浅い感じで30分毎くらいですぐ起きます…😣自分が一番眠い時なので正直しんどいです😂
私も昼寝全然できないので睡眠時間かなり削られてます💦

  • りこまま

    りこまま


    その時間って、本当にこっちが眠くてしんどいですよね…今も唸ってジタバタしてます🙄

    毎日いったい何時間寝れてるの?って感じですね!
    ただ、上の方々が言うように、いつかは無くなるようなので頑張って見守りましょう💦

    • 7月26日
くっぱ

うちの子もいま生後50日で
新生児の頃からずっと唸っていて、心配で寝れない日を過ごしていました!いろんな人に相談して、赤ちゃん特有だといわれ
慣れて、今はうるさくて寝れないし、唸って吐くし、寝たなと思っても30分後くらいに
伸び&唸りですぐ起きるを繰り返しています。
共感して、コメントしました😭

授乳は今でも2、3時間起きです💦ひどいときは1時間半で泣きます。

  • りこまま

    りこまま


    うちの子が今日で生後43日なので、誕生日ちかいですね☺️
    全く同じ状況ですね🤣🤣
    笑い事じゃないんですけど、もう毎日唸ってるので、笑うしかない…

    うちは哺乳瓶の乳首が苦手みたいで、ミルクを与えても20くらいしか飲まず、諦めて母乳育児なのですが
    日中は2時間おき
    夜は8時〜9時に就寝すると、3〜4時間寝ます。その後は2〜3時間寝て、そこから明け方の踏ん張りタイムです😭
    おんなじように育ってきてますね!

    上の方々が言うのように、気づいたら唸らなくなった!となる日が絶対くるので、それまで見守りましょね…

    • 7月26日
  • くっぱ

    くっぱ

    近いですね🥺親近感💗

    ほんとに😂こんな感じです🤣
    昨日は、ミルク飲まして撃沈したあと、おくるみでぎゅと包んでねたら、2時間半ずつくらいは
    寝てくれました🥺
    おくるみは偉大ですね
    たぶん、手が動かせないからですね🥺

    少し前まで、嗚咽もめちゃくちゃしてて、抱っこされてても、寝てても、それも不安の一つでした。
    が、気づいたらかなり減って
    今はほとんどしなくなりました😂
    こんな感じでなくなっていくんでしょうね🥺

    • 7月26日
  • りこまま

    りこまま


    私はおくるみで包むのが下手なので、スワドルと抱っこ布団でベビーベットに寝かせてます◎
    モロー反射に背中スイッチ、なかなか強敵ですよね…😂

    きっと少しずつ、成長と共になくなるでしょうね、それを希望に頑張りましょう💪

    • 7月26日
  • くっぱ

    くっぱ

    わたしもあの動画よくみるやつはできませんww
    なので、体の下に入れこんで固定します。わら
    動けない今しかできないですが🤣
    スワドルは最近買ったので、洗濯して、使うのが楽しみです🥺
    効き目あるかな🤔

    モロー反射、背中スイッチ強敵すぎます。2回、3回寝かしつけ失敗したら、怒ってしまう自分も嫌です💦

    がんばりましょう🙌🏻

    • 7月26日
  • りこまま

    りこまま


    スワドルは手が動かない分モロー反射が抑えられるし、着せるのが簡単でいいですよ!

    背中スイッチですが、一人目の時に友人から勧められた、たまひよshopの抱っこ布団が、有効です!
    まだまだ使えるので、少し高いですがおススメします☺️
    私はこれで昼夜の背中スイッチストレスが軽減されました!
    二人目出産の時は産院に持参したほどです。

    • 7月27日
  • くっぱ

    くっぱ

    そうなんですね🥺

    抱っこ布団は一つ持ってるのですが、それを寝床に置いて使用するということですか??

    • 7月27日
  • りこまま

    りこまま


    添付した画像のピンクの丸をしたものを持っているのですが、私はこの抱っこ布団で常に抱っこ、寝かしつけ、授乳もしていています☺️
    この抱っこ布団のまま、日中はハイローチェアに、夜はベビーベッドに寝かせています◎

    使うようになってから、背中スイッチの発動がかなり少なくなりました◎

    上の子は身長が大きくなって、抱っこ布団からはみ出るようになった頃に卒業しました😂
    でも、その頃には背中スイッチも無くなるので安心して使ってます。

    • 7月27日
くっぱ

コメントをしたあとに、気づきました!
これで、寝かしつけして
置けばいいのか!って!
昼間、それを試したんですが
見事に起きましたww
手を抜くときに起きちゃいます😂
完全に寝てないのか、私が手を抜くのが雑で起こしてしまうのか🤣

  • りこまま

    りこまま


    あら!
    寝たなー?と思ってから15分に置く、舌が上顎にくっついてると熟睡してる等、既に試しているかもですが💦
    あ、頭から置いて、最後にお尻を着けると成功率高いです🙄

    あと起きたと思っても、泣かなければ暫くトントンすると寝たりも有るので、頑張って下さい😅💦

    • 7月27日
  • くっぱ

    くっぱ

    わたし、せっかちなんで寝たなと思ったらすぐ置いちゃうんですよねw
    それで、2回も3回も失敗して
    イライラしちゃうんですよね
    反対に、旦那は慎重なんで
    ずっと抱っこしてて、成功率が高いです😂

    頭からおく!ですね!
    試してみます👍🏻

    泣くんですよ😂😂😂
    あーもー!ってなります。わら

    • 7月27日