※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2.3歳の子供が買い物中に落ち着かないことで悩んでいます。他の子供と比べて違うのではないかと心配しています。注意しても聞かないため、イライラしています。

2.3歳のお子さんをおもちの方、買い物中お子さんはじっとしていられますか?うちの子は、広々とした店内に楽しくなってしまうのかすぐに走り出したり、気に入らないことがあれば床に寝そべったりします、、、。最近ある掲示板で、床に寝そべっている子供について「邪魔だし迷惑」「汚くて不快」「親のしつけがなっていないからこうなる」など、否定的な意見を沢山目にしました。世間からはこういう風に自分の子も思われているのかと思うとショックでした。でも思い返してみると、確かにこういう風なことをする子って最近は全然見ない気がします💦あんまりいないんですかね?💦うちの子ってもしかして何か発達的にあるのかなとそんなことまで気になっています、、。

ちなみに、走らないで!歩いてね!と注意はするし、寝そべったらすぐに起こして抱っこしたりしようとするのですが、なかなか言うこと聞かないし、捕まえても体をよじって逃れられます、、、注意をその時は聞いてもすぐにまた同じことをしたり、、、。なので私は買い物中はいつもイライライライラしてしまっています😓

コメント

deleted user

歩けるようになってからも、スーパーなどで走ったりしたことないです! 今もう4歳前ですが一緒に買い物行く時はまだカートに乗せています笑 でも2、3歳の時も歩かせた事もありますが、走り回ることはなかったです🤔! というよりかなりのおふざけな生活なので、店内でふざけようとしたら本気モードで走り回らないよ、お店の人にも他の人にも迷惑だからと言い続けてそんな時は歩くのも許さなかったら、そういう時はめちゃくちゃ大人しくなりました笑
おかげで預け先もないので1歳半くらいから病院など一緒に連れてってますが、わりと大人しく待っててくれます

  • deleted user

    退会ユーザー

    生活ではなく性格です、すみませんm(_ _)m

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません😱
    走ったことないんですか⁉️すごいですね💦うちは普段からおちゃらけた性格というか、楽しくなったらすぐ調子に乗って騒ぎ出すタイプです😂本気で怖い顔して怒ってもヘラヘラ笑ってまったく言うこと聞きません😢性格なんですかね、、、

    • 7月27日
deleted user

走り回ったり寝そべったりはないですが、長女はお菓子売り場に行きたくて、酷いと勝手にいくことはありました。

長男は家ではふざけまくりますけど、店では割とお利口です。今でもたまにカートに乗りたがるんですけど、重いしそろそろ卒業してくれ…と思ってます😂

本当に一人一人違いますよね!友達は、一緒に行くと疲れるから連れて行きたくないと言ってます😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません😱
    やっぱりその子の性格も大きいんですね💦お店でおとなしくしてくれていると買い物もしやすいし助かりますね🥺うちはもう全然ダメです、、稀に行き慣れないスーパーとかだと借りてきた猫みたいに大人しくしてますが、基本はすぐテンション上がっておちゃらけて走り回ろうとします😢カート乗ってくれたらいいのですが、乗らないし無理矢理乗せても降ろせと泣き喚くので逆に周りの迷惑になるかんじです😱

    • 7月27日
ぴよこ

1人目も二人目も、1歳半〜3歳はそんな感じだったし激しかったですよ〜🤣
何言っても聞いてくれないというか聞こえてなかったです(笑)
多分しつけというより性格かな?と思います。
4歳過ぎると躾の部分も大きくなるとは思いますが…
実際うちの息子は3歳過ぎからやらなくなりました。それまでは引くくらいやんちゃだったのに。笑
なので、おとなしい子しか育てたことない、言うこと聞く子しか育てたことない人には一生わからないと思います😅
なので、それはそれで置いといてください!
気にしてたらやんちゃな子は育てられません😂
私は外でそういう子たちを見ると、「うんうん、大変だよね〜!お母さんがんばれー!」て思ってます✨

  • ぴよこ

    ぴよこ

    なので、解決策としては「連れて行かない」が1番です!
    多少高くてもネットで買う、旦那さんが休みなどで預けられるときに一人でまとめ買いする、など。
    銀行とかどうしてもの時は行きますが…ギャーギャーして悲惨なのでその前後には予定いれないとか😂
    とりあえず公園や散歩以外は極力行かない!を徹底してました!

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません😓
    分かります💦ほんと言っても多分聞いてないんだと思います、、、聞けば夫も小さい頃はかなりのおちゃらけで親を困らせたタイプみたいなのでこれも遺伝かと思ってます😂もう少し大きくなるとまた落ち着いてくれるようになる可能性ありますよね🥺💦 ほんとそうなんです、、、多分お子さんがヤンチャでない人には なんで大人しくさせられないんだろう と思われてるのかもしれませんが、ほんと何度言っても無理なんです😭💦確かに気にしてもしょうがないですよね、、、ぴよこさんのように応援してくれる方もいらっしゃるということに救われてます😢

    連れて行かないのが1番ですね💦そうできる時は、そうしようと思います🥺

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそういうタイプですし、私はよく見かけます!(笑)同じだ〜!頑張りましょうね〜!って心の中でいつも握手してます🤝
確かに汚いし周りは迷惑だと思ってるだろうけど、どうしようもないんですよね。だってダメって言っても聞いてくれないんですもん。言って聞いてくれる子がすごいんです(笑)
走り回るのはなんとしてでも阻止しますが😡
上の子は4歳になる前に落ち着きました🙏🏻今はお利口さんすぎるくらいです🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    よく見かけますか❓🥺うちの界隈には全然いないんです😢でも実際いると聞いて少し安心しました💦ほんと言うこと聞ける子ってすごいですよね、、、。走るのは人にぶつかる可能性があるし、こけたり怪我するかもだし、商品も壊すかもだからほんとやめて欲しいですよね😢私も最悪小脇に抱えて買い物してます💦
    この暴れん坊期を経て落ち着いてくることを願って、嵐が過ぎ去るのを待とうと思います🥺💦励ましてくださりありがとうございます😢

    • 7月27日
ママり

じっとしてられないのでカート乗せちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません💦カートに乗ってくれるのすごいですね😭✨うちは無理やり乗せても絶叫して暴れるので逆に周囲の迷惑になっちゃっていつも野放しになってます😢

    • 7月27日
はつよ(またの名をまみむめも)

娘は近くを歩いて着いてきますが、息子は買って貰えないと床に寝そべるし、「これなーに?」とあっちこっちフラフラしてました。
その度に怒鳴ってましたね😅

家を出る前、スーパーに入る前に「ママと手を繋ぐんだよ」と約束してもすぐ忘れて離れてフラフラしてました。

最近はコロナ禍だしそもそも子連れの方を昔ほど見ない気がします。
連れていかない方も多いのでは?と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません💦
    やっぱりその子の性格とか気質?によるものもありますよね😓うちも約束してもそもそもまだきちんと理解しきれないと思うので難しいと思います、、、その場での注意は聞いてませんね😅息子さんと同じくうちもあっちにフラフラこっちにフラフラってかんじです🥺

    確かに、コロナもありますもんね💦コロナ禍が始まってからの育児しか経験してないので、それ以前が分かりませんが、そもそもの人出も減ってるなら子連れの人出も減ってますよねきっと🥺💦

    • 7月27日
はじめてのママリ

とっても分かりますよ!
もうこれは躾ではなく性格だと思います💦
上の子は小さい時は割と言うこと聞いてカートも嫌がらず乗ってくれてたけど、下は全然です!
チャイルドシートさえ嫌がって全然乗ろうとしてくれない、今日も乗せるのに10分以上かかりました。もう毎日イライラしてます😩
買い物に連れて行かないなんてことができるのならどんなに楽かと思いますね。預け先ない人、旦那の休みが中々ない人、嫌でも連れてかなきゃ行けないんですよね💦
正直毎日しんどいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません😓
    小さいうちは性格?気質?によるもの大きいのかもしれませんね😢チャイルドシート10分は疲れますね💦でもうちもぐずるとそう簡単には乗らないのでお気持ちとても分かります😢連れて行かないが唯一の正解かもですが、なかなかそうもいかない時ありますもんね、、、ほんと子供との外出憂鬱になりますよね😭

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

ウチは長男がジッとしていられないタイプでした。 
走らないでって言ったって走ってすぐ居なくなるし、カート乗ってくれないし。地べたに寝そべるのは2人ともやっていました😂
しつけの問題じゃなく、その子の性格だと思います。 
やめてって言ったってやる子はやるし、しょうがないですよね😭
とはいえまわりの人にぶつかったりして迷惑かけてちゃダメだと思うから、その時期はネットスーパー使ったりなるべく短時間で買い物済ませて帰ってきていました。

2人とも大きくなって、私ひとりでスーパーに行くようになりましたけど、寝そべっている子や走り回っている子、結構見ますよ。 
自分がその立場だと我が子に夢中でまわりを気にしてる余裕がないから気づかないだけかもです🤔
悪い意見も見るかもですが、私のようにママ頑張ってるなー(上から目線の言い方ですみません💦)って思って心の中で応援してる人もたくさんいると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    それぞれ性格ありますし、もうある程度聞き分けできるようになるまでしょうがないですよね😢人に迷惑かけることだけは避けたいので、買い物中はいつも気を張ってて一人で行くより倍以上疲れます😅

    確かに、買い物中はほかをみる余裕がないので、実は同じような人がいても気付いてない可能性もありますね💦いつもあ、今迷惑そうな顔された、、とかそういうことばっかり気づいちゃってましたが、応援してくださってる方もいると思うと救われます😢

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうそう、しょうがないです!
    否定的な意見は気にせずいきましょう✨

    わかりますよー!子連れでの買い物はめちゃくちゃ疲れますよね😂
    ウチは、スーパーは少し落ち着いて買い物出来るようになりましたけど、行くお店によってはまだテンションあがってますよ🤣

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

息子も2.3歳の時はそんな感じでしたよ😊
私は怒りながらも見守ってました!
いやな顔してくる人もいますが、無視です。笑
逆にあらあら〜ママ困ってるよ〜とかお母さん大変ね〜頑張ってね〜って声かけてくれる方もいました😊
子供にじっとしてなさい!って無理だと思ってます😂
子供にとって買い物ってただただ暇な時間だと思うので💦
でも大丈夫です!4歳にもなればおとなしく着いてきてくれますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦確かに、子供にとっては暇ですよね💦もう少し分別がわかるようになると変わってくることを願って、踏ん張るしかないですね🥺こういう大変な時優しく声かけてくれる方の存在ってほんとありがたいし救われますね😭✨

    • 7月27日
あー

歩き出したくらいの頃から2歳くらいまでは毎回ではないですが、何度かありました💦
今は私と2人での買い物だと走らないよと言えば走らないし手繋いで良い子にしてる事が多いですが、旦那がいるとたまに走ったりますね😂

寝そべったり泣いてる子たまに見かけますよ😅
親の躾とか不快に思うより大変だよね、お母さん頑張ってと思って見ています😅
こればかりは性格な気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    声かけちゃんと聞いてくれるのすごいですね👏✨
    うちはもうはなから話聞いてなかったり、聞いててもすぐふざけてわざと走ったりしちゃってます😭💦性格によるところやっぱりありますよね、、、。年齢が上がればもう少し落ち着くことを願って頑張ります😅

    • 7月30日
deleted user

うちは子供2人ともそうでしたが、性格です!!!毎日頭がおかしくなるくらい注意してましたが右から左で、おさまったのは年長くらいです🤣💦

でも、一生懸命対応していれば周りは分かってくれる人がほとんどでした💡嫌なこと言われたこと、ほぼないですよー☺️それよりも大変ねぇ、頑張ってね、と言われることがすごく多かったです😂✨まぁ私が汗だくで髪を振りかざしながら、子供の両脇抱えて延々注意しながら買い物してたからだと思いますが…🤣

思ったより冷たい方ばかりではないし、優しい方多いなぁって感じましたよ☺️💕私も一人で買い物に行った時に癇癪起こしてる子を見たりすると、ママがんばれー!!って心で思ってます🥺✨✨

そうやって迷惑とか言ってる人は少数だと思いますし、絶対その人達も子供の頃周りに迷惑掛けて大きくなってますから、スルーしときましょう😂✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    年長さんくらいにはお子さん落ち着かれてたんですね!やっぱり個々の性格ってありますもんね🥺
    確かに、そうなった時の親の対応によっても周りの反応変わる気がしますね💦イライラしすぎてもう放っておきたい衝動に駆られるのですが、実際は放置できないし周りの目も気になるので、口うるさく注意しまくってます😅皆さん心の中で応援してると言ってくださる方が多く、とても励まされました🥺✨

    • 7月30日
にゃんちゅう

全然いますよ〜
なんならうちの子も走り回ります😅
寝そべったりはしないけどそういう子見ると
親は大変だーと思うし…
子供生まれる前から子供連れてる人は大変そうだなと思ってました😓
走らないでと注意しても子供はやるし…
確かに邪魔だし迷惑だろうし汚いし不快かもしれないけど
子供いないから言えるんでしょうね🤭
自分の子が同じことしても同じこと言えるんですかね〜
顔も名前も知らない掲示板でしか言えない人たちなんでしょうね。
私も2人連れて行くと最近はようやくカートに乗るようになりましたが降りると1人でどこかに行くしいなくなるし
言うこと聞かないし騒ぐし周り気にせず叱ってしまいます。(流石に軽く怒る程度ですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    ほんと大変ですよね🥺少しでもカート乗ってくれるようになると楽になりますよね✨性別関係ないかもですが、うちも男の子でほんとパワフルだし、お店でもすぐふざけだします😭普通に注意してもきかないので、最終的には暴れる子供を小脇に抱えて店外に退場してます💦
    こういう風に思う人もいるんだ、、、とショックも受けましたが、その反面大変さに共感してくれる方や応援してくれる方もたくさんいると知りとても励まされました🥺✨
    こういう悩みも大変さも小さいうちだけだと思いますし、いつか落ち着くだろうとどーんと構えて、落ち着いてくる日まで対応頑張ります💪

    • 7月30日