※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶた
お出かけ

初孫を見せに3年ぶりに帰省しようかと思います。コロナ禍妊娠出産で転勤…

初孫を見せに3年ぶりに帰省しようかと思います。コロナ禍妊娠出産で転勤族なので実家も夫側の両親誰にも会っていなくて…。しかし空港から両家の実家までも遠く、皆さんのお知恵をおかりしたいのですが、伊丹空港から奈良方面や神戸方面へ赤ちゃん連れの場合、どうやって帰られていますか?リムジンバスだとぐずると迷惑をかけそうだしコロナもあるし…電車は乗り継ぎが多すぎて負担で…定額タクシーも検討していますがなかなかのお値段ですし…

コメント

ママ

レンタカーを借りるか、両親に迎えにきてもらうのはどうでしょうか☺️
伊丹はたくさん駐車時ありますし、✨

  • こぶた

    こぶた

    ありがとうございます😊じつは両家免許返納していて車がなく、レンタカーも検討していますが夫が運転で私がずっと後部座席で子守もキツいなぁと思ってしまって💦

    • 7月18日
  • ママ

    ママ


    リムジンバスが乗り換えもなく1番良いとは思いますが、レンタカーの方が周りに気もつかいませんし、ご主人やご自身の負担を考えるならコンビニやサービスエリアで休憩してゆっくり帰るのが自分たちのペースで最適かと。
    我が家はいつも兄弟や両親に迎えにきてもらって帰っています。。。
    でも状況から察すると私ならレンタカーにするかな,と思います🤔

    • 7月18日
  • こぶた

    こぶた

    なるほど…そうですよね、私一人っ子なので主人の兄弟が送り迎えしてくれたらありがたいのですが…💦リムジンバスが乗り換えなくほんと楽ですよね…ゆっくり帰るのがやっぱりいいかなぁ…レンタカーもいろいろで、難しくて😓

    • 7月18日
たぬき

伊丹から奈良はすぐですし、楽なのはリムジンバスだと思います🥰
1歳4ヶ月なら新しいおもちゃやお菓子を用意されるか、お昼寝のお時間に合わせてバスとかでどうでしょうか☺️
後、平日のめっちゃ朝早いとか夜遅いとかでなければ多少ぐずっても全然大丈夫ですよ✨
距離は短いですが、高速慣れてないところなのであればレンタカーはあまりおすすめできないかもです💦

  • こぶた

    こぶた

    お盆の帰省でお昼寝は飛行機あたりになりそうで到着して起きてる感じになるかと思います💦高速慣れてないです😭主人の運転であたしが後部席なので地獄になりそうです…😓リムジンバスだと、お膝に抱っこですが、結構大丈夫なものでしょうか❓うちの子はアレコレ触るしじっとしてなくて…おもちゃや絵本で釣れればいいんですが、座りながらじゃなさそうで…😓

    • 7月21日
  • たぬき

    たぬき


    大変な時期なんですね😭😭
    基本的にリムジンバスは早いもの順で乗り込めるので1番後ろの席とかならちょっとはお子さまもゆったりできていいかもです🥰
    高速慣れてないならやめとかれた方がいいと思います💦レーンも多いですし💦
    おもちゃや絵本、またおやつや空港で時間つぶして綺麗に食べれる子ならご飯にしてしまってもいいかなと思います☺️ ちょっと荷物にはなってしまいますが小さなホワイトボードとマグネットとかも食いつくお子さん多いですよ☺️

    でも伊丹は電車でも奈良に帰って来れますし立ってあやした方が安心であればJR乗られたらいいと思います🚃 普段車なのですが、1度電車で帰ってきたことあって思いのほか楽でした🥰

    • 7月21日
  • こぶた

    こぶた

    ありがとうございます❗️あ、子どもが車に慣れてないんです🙇‍♀️💦うちは車がなくて、必要な時はレンタカーをかりていましたが、コロナでほぼおでかけしたことがなくて、それで余計慣れていないんです😭親も子ども連れのお出かけに慣れていないので今回の帰省はかなりヒヤヒヤです…コロナも猛威をふるってるし…赤ちゃん用マスクをつけさせたほうがいいかなぁとか💦💦赤ちゃんマスクとか対策されてますか❓

    • 7月23日
  • たぬき

    たぬき


    そうなんですね😌
    お盆はきっと混むので…日中の時間だと1時間半くらいかかりそうですね😭💦
    親がヒヤヒヤしてると余計グズグズするって言われたことあります😂 きっと大丈夫!って思ってると案外何ともないとか✨
    電車だとJRでボックス席ですし、ぐずって仕方なければ降りればいいですし☺️
    2歳未満は酸欠なるのでマスクよりも抱っこ紐で抱っこして頭のところに布被せるとか、授乳ケープの中で抱っことかの方がいいと思います💦 飛沫よりも赤ちゃんなのであちこち触ってその手で顔触るのが感染リスクあげそうです💦

    • 7月23日
  • こぶた

    こぶた

    ありがとうございます😊そうですよね、赤ちゃんマスクも対象年齢一歳と書きながらきっとしんどいだろうし…そうですよね、あちこち触らせないようにしないと💦除菌ノンアルコールティッシュ鬼ほど使いそう👹💦
    JR、奈良市内なので通ってなくて今回はレンタカーにすることにしました💦抱っこ紐して頭のところに被せる布が抱っこ紐についてますもんね、寝てくれたらあれをつけるんですけど、起きてたら抱っこ紐でも出ようとして暴れるかなぁ…

    • 7月24日
  • たぬき

    たぬき


    きっと苦しいと思います💦
    除菌ノンアルコールティッシュは必需品ですね😂
    先にあちこち大人が手届く範囲で除菌しておくと安心ですよ✨
    私奈良市在住ですがJR通ってますよ😳💦 JR奈良駅です😳 奈良市の中でも利便性いいとこにいるからかですが💦
    レンタカー頑張ってください🥺
    元気いっぱいなお子さんなんですね🥰✨ 無事にご到着されること願ってますね!

    • 7月25日
  • こぶた

    こぶた

    ですよね😭除菌ウェットティッシュ、高いし消費激しいし大変😓
    うちはJR近くにないんです…近鉄のみです😭
    そうなんです❗️元気すぎて、昨日も頭から被せる布の間からジャンプしなが頭ピョーンと出してきました…感染対策は除菌ティッシュで拭き拭きしかなさそうです(T ^ T)

    • 7月31日
  • たぬき

    たぬき


    本当に高いのに出かけるとあれ?もうない?ってなりますよね😭
    そうなんですね😢 JRからタクシーとかの方が地獄は免れる気もしますが…🤭 JR奈良から近鉄奈良もすぐですよ✨
    お子供だとアルコールの除菌は荒れちゃったりするのでノンアルコールの方が良きかもです😭

    • 8月2日
  • こぶた

    こぶた

    ありがとうございます😊そうなんですよね、高いのにすぐなくなるし今の時期消耗凄いし😓そうですよね、JRと近奈良、近いようで遠いけどタクシーなら一瞬ですもんね😃ただそこからも電車で15分はかかるので😓結局、伊丹からレンタカーにしました…コロナ禍の帰省、とてもこわいです😰

    • 8月9日
  • たぬき

    たぬき


    お返事遅くてすみません😭
    最近またまたコロナ爆発ですよね…😭
    お気をつけて頑張ってください😭💦

    • 8月10日
  • こぶた

    こぶた

    いえいえ💦こちらこそ遅くなってしまって🙇‍♀️💦ありがとうございます❗️明日出発です…めちゃくちゃこわいです…がんばらねば😰💦

    • 8月11日
  • たぬき

    たぬき


    いえいえ☺️
    きっとママさんがゆったりされてたら大丈夫だと思います♡ 飛行機の耳抜きだけはギャン泣きになるのでしっかりしてあげてください✨

    • 8月11日
  • こぶた

    こぶた

    実家にもどりました❣️明日また帰ります(T ^ T)最初から最後まで飛行機もずっと寝ててくれて助かりました💦明日はどうなることやら…😓耳抜き⁉️はどうしたらいいんでしょう⁉️

    • 8月13日
  • たぬき

    たぬき


    ご無事に着かれたようで良かったです✨
    お返事遅くなってしまいすみません💦
    飛行機が滑走路に出てダラダラ走って離陸するってなると離陸しますってアナウンス入って加速して飛ぶので、そのアナウンスのタイミングと、着陸時に大人が耳詰まって来たなぁ…ベルトサインも出てる、そろそろって時に飲み物や授乳、おしゃぶりしてあげると抜けます✨
    ※寝てる時はいらないですよ✨

    • 8月16日
  • こぶた

    こぶた

    ありがとうございます😊すみません、色々聞いて💦助かります❣️今度やってみます‼️

    そして話はかわるのですが、毎回お味噌汁作ってあげますか?うちはまだあげてなくて、ベビー味噌汁の粉末をあげてたんですが、大人用味噌汁は夕方多めに作ってその鍋を冷蔵庫にうつして翌朝も飲んでいます。そろそろ一緒のをあげようと思いながら、皆さんお味噌汁とか毎回作ってあげてるのかなぁと思って…

    • 8月18日
  • たぬき

    たぬき


    全然ですよ☺️
    早くコロナが明けて…なおかつ飛行機とか楽しめるようになるといいですね🥰

    うちは離乳食後期からお味噌汁スタートしましたが初めから大人の取り分けですよ☺️
    具だけ煮て具だけ2回分取ってからお鍋でお味噌をといて、その汁をベビー用にも少し入れてお水で薄めてあげてます✨ 1晩お味噌汁の中につけて置くと味が染みてしまうので私は具を夜のうちにとって、朝あげる時はまた大人のお味噌汁をちょこっと入れてお水やお湯で薄めてます🥰
    基本的に24時間くらいだと冷蔵保存OKらしいので全然前の日の夜に作ったお味噌汁をお昼に出すとかもしてます🤣💦
    家庭によって濃さが違うと思うので一概には言えませんが…大人がほんのり味噌味感じるくらいまで薄めてあげたらいいと思います!

    • 8月19日
  • こぶた

    こぶた

    とってもわかりやすくありがとうございます😊💕なるほど具を夜と翌朝の2回分とっているんですね、その翌朝分はタッパかラップに入れて冷蔵で、翌朝大人味噌汁を少し加えてお湯で薄めてチンとかですか❓
    なかなかとりわけができなくて、未だに冷凍ストックを作っています😓

    • 8月20日
  • たぬき

    たぬき


    いえいえ🥰

    そうです(*^^*)
    私は西松屋で見つけたスケーター社の小さいタッパーに入れてます✨
    そうですそうです☺️ 具をチンして大人のお味噌汁ちょこっと入れてお水で薄めると熱さもいい感じになります🥳
    冷凍ストック大変ですよね😭💦

    • 8月23日
  • こぶた

    こぶた

    ありがとうございます😊
    なるほど❗️やってみます❗️先日またお豆腐で大量嘔吐してしまい、消化管アレルギーっぽいなぁと思っています(T ^ T)お味噌汁もお豆腐入れられないなぁって感じです💦残念っ💦

    • 8月24日
  • たぬき

    たぬき


    いえいえ☺️
    そうなんですね…💦
    お豆腐NGならお味噌も大豆不使用の方がいいかもですね💦
    年齢と共に落ち着きますように😭

    • 8月24日
  • こぶた

    こぶた

    それがきな粉は山盛り入れても大丈夫なんです😓なぜお豆腐がだめなんだか…卵もアレルギーですし、いろいろ悩みます😓
    たくさん質問に答えてくださって嬉しいです❗️ありがとうございます😊

    • 8月26日
  • たぬき

    たぬき


    そうなんですね😳
    きな粉は山盛りに見えても実際の大豆の量にしたら少なかったりもしますし…もしかするとお豆腐のにがりがダメなのかもですね💦
    卵は大変ですね😭😭
    全然です☺️

    • 8月26日
  • こぶた

    こぶた

    そうですよね、ほんと難しいです…こんなアレルギーが出るなんて…消化管アレルギーは発疹もでなくて嘔吐や熱とかも出るので厄介です😓

    • 8月27日
  • たぬき

    たぬき


    アレルギー体質で1つあるとほかの食材もだったりで難しいですね😭
    私自身が消化管アレルギーで子供の頃辛かったです😭

    • 8月27日
  • こぶた

    こぶた

    くまさんもだったんですか❓2歳くらいに治りやすいと聞きましたが、長くかかられたんでしょうか❓辛いですよね、吐くし、熱出たり😣

    • 8月28日
  • たぬき

    たぬき


    そうです😢
    私の子供の頃はアレルギー自体にまだあまり理解がなかった…かかりつけ医によるのかもですがアレルギーじゃなくて単によく熱出して吐く子って感じでした💦
    私は記憶にあるくらいまでしょっちゅうだったので小学校上がる前くらいまではちょこちょこまだ出てました😭
    他にも薬や食品や植物にもアレルギーあって…謎に今でも食べれてたやつが急にダメになってしまったりします😭

    • 8月28日
  • こぶた

    こぶた

    そうなんですね😥くまさん子ども時代大変でしたね(T ^ T)かわいそうに😢私は鼻炎くらいしかアレルギーがなく、食品アレルギーもないため、なかなかわからなくて💦
    消化管アレルギーだと、検査しても出ませんもんね😥小児科の先生もそんな難しく考えない方がいいよとしか言わなくて💦湿疹や痒みの出る卵だけは慣れさせるように小児科の指示に従って食べさせています💦

    • 8月30日
  • たぬき

    たぬき


    私はアレルギー体質みたいで今はほぼ綺麗ですがアトピーもあって一時は食事制限酷すぎました😭😭
    検査しても出ないですし…本当によく体調崩す子、で終わると気づかずってこともあるそうです💦
    卵は負荷試験で結構食べれるようになる食材ですもんね🥰

    • 8月30日
  • こぶた

    こぶた

    そうだったんですね😣くまさんのお母様はでアレルギーもアトピーもしっかり対応しながら育ててくださったんですね😊幼い頃のくまさんも頑張ったんですね❣️
    卵、食べれるようになってくれたら少しは安心して食事をさせてあげれるんですが…豆腐も治ってほしいです(T ^ T)

    • 8月31日
  • たぬき

    たぬき


    本当に母には感謝です✨ 自分が親になって改めて母の偉大さを感じます😭

    そうですよね😭 卵って結構色んなものに入ってますしね😢 お豆腐も早く食べられるといいですね😭😭

    • 8月31日
  • こぶた

    こぶた

    そうですよね、くまさんのお母様、尊敬です❣️
    ありがとうございます😊卵、ベビーフードになんでも入ってるし、お豆腐も何がダメなのか…大豆なのかそれ以外なのかでわけがわかりません😣

    • 9月1日