※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

5ヶ月の赤ちゃんがRSウィルスに感染。症状が悪化しているか不安。医師に相談し、自宅で様子を見るが、症状が続く。小児科の予約は火曜日。今日受診すべきか悩んでいる。

生後5ヶ月 RSウィルスになりました
木曜の夜から咳で、
金曜朝に受診するとRSウィルスと言われて
念のため紹介状書いておくけど、
悪化しなければ自宅で様子見と言われました。

悪化の具合がわかりません😭
金曜夜は3時間毎に起きたり、
うーんうーんと唸るような呼吸をしていて
(↑あとから伸吟という呼吸と知りました💦)
ただミルクは飲むしあやすと笑ってたので様子見

こんばんは昨日ほどは起きないけど
陥没呼吸?のような感じ…(ただ素人目ですけど)
でも呼吸数は1分あたり60未満なので、
いつも通りなのかな?と思ったり…

日曜日だし総合病院の敷居が高くて
なかなか受診しようと思えません💦💦

ミルクもよく飲みますが、
日中はほぼずっと寝てました💦💦
(いつも寝る子ですがいつも以上に寝てた)

一度見てもらうべきでしょうか💦?

週明けに小児科は予約してますが
三連休なので、火曜日の予約です。

コメント

のっちまま☺︎

下の子が去年、4ヶ月のときにRSになりました💦
自宅で様子みて、何かあればすぐに救急へ行って下さいと言われましたが、初めてで陥没呼吸なのかも判断が出来ず。。YouTubeとか見ながら判別しようと思いましたが全然わからず、
結局嘔吐するようになってしまい熱も微熱程度でしたが救急へ受診しました💦!
私も、敷居が高い感じがありなかなか受診に踏み切れませんでしたが不安の方が勝り受診する事にしました🥺
最初、研修医に呼吸も安定してるし家に帰って様子を見るしかないと言われ帰る準備をしていましたが、小児科の先生が再度見てくれて最終的にRSは発症から3~5日がピークだからと念の為入院になりました😢
個人的にはそこまで重症な症状とは思っていなかったので入院になるとは思いませんでした💦

りーな

#8000に電話したらどうでしょう?うちも同じく5ヶ月でRSになり、みぞおちがぺこぺこしてますと#8000に相談すると救急車呼んでくださいと言われました😅