※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーさく
お仕事

30歳の子持ち女性が転職を考えています。現在の会社は福利厚生や給料に不満があり、家族経営での働き方に疑問を感じています。定年まで働きたいと考えており、転職すべきか迷っています。

転職しようか悩んでいます。
30歳2人(小学生、年長)の子持ちです。

今の会社はフルタイムで4年程勤めています。
最近、会社の福利厚生や給料体系に疑問を抱き始めました。
家族経営の会社です。
有休も前までは、突然の休みにも使用できたのですが、
欠勤扱いにされるようになったこと。
有休申請も2.3週間前に言わないといけないこと。
昇給は毎年ではなく、不定期であること。
退職金は、事務員は少ないけどあると言われていますが、明確な金額は言われてません。
月給ではなく、日給なので、祝日が多い日は給料が安い。
土曜日隔週で出勤あります。休日出勤扱いになるので割増になってますが。
日給が高いわけではないです。安い方だと思います。
コロナの時の対応もいい加減で、本人がなってなければ極力出勤してというスタイル。

残業はなく、定時に帰れるし、家や保育園からも近いです。
子供の事で早退等や遅刻はしやすい(給料は減ります)
私がしてる仕事は慣れてしまえば簡単で、暇になる時もあります。
良くいえばフレンドリーな感じはしますが、家族経営なこともあり事務所がギスギスすることもあります。ですが、慣れてしまったので、今では何とも思わなくなりました。

定年まで仕事をしたいと思っているので、今のうちに転職して長く勤められるところに行くべきか、今のまま慣れた仕事を続けるべきか悩んでます。

転職するとしても、なんと言って辞めるべきだと思いますか?

コメント

deleted user

まずは転職活動してみるのもありかもしれませんね。
決まったら「決まったので辞める、新しいことにチャレンジしてみたい」でいいと思います。
ただ、事務員さんは転職活動において激戦ですし、マクロ組めるとかGAS使えるとか何か武器があるといいですね(すでにできるならすみません)。
転職活動するなら、「子の手が離れたのでガッツリ働きたいです、残業もします」くらいの勢いがないと落とされるかなと。子持ちを採用するリスクをなるべく減らしたいですね。
かつ、給料アップを狙う、なかなかハードな活動になると思いますが、今よりもいいところを目指すなら活動すべきと思います。
私も事務員希望で給料アップ狙って成功しましたので、応援しています。