※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこめ
子育て・グッズ

娘が泣きやすくて疲れています。他の子と違い、毎晩1時間以上泣くことが続いています。励ましや経験談を聞きたいです。

恐ろしくよく泣く娘😂😂
すみません 質問じゃないんですけど💦

新生児からすごく泣く子で…
上の子と同じ産院で産みましたが、母児別室で上の子の時にはなかった「赤ちゃんずっと泣いてるので来てください」を毎日言われ😂

新生児のとき、上の子から風邪もらって39℃の発熱で一週間入院の時も
5時間ぶっ通しで泣いて(授乳時間だけ静か)看護師さんと交代で泣き止ますようあやして😂
新生児の時の睡眠時間は平均8時間!全然寝ない&泣き散らす…

その頃辛すぎてここで相談すると同じお子様を持つ方々からお座りできるようになったらマシになると🥺
それを信じて毎日戦ってますが、21:00~謎の1時間泣き続けるのが数日続いてかなりバテてます💦

上の子が寝てからの時間がオアシスなのに😂

昨日もとりあえず1時間抱っこでゆらゆら、ギャン泣きおさまらず、ミルクの時間まで早かったけど哺乳瓶くわえさせて強制泣きやまし…

先程も一時間以上ギャン泣き。

よく泣く子なんです。と相談しても
赤ちゃんはそんなもん。で終了

何も分からない、わが子なのに😇
もう散々泣き散らす毎日に、泣いてても可哀想なんて思わなくなってしまいました。
2歳のイヤイヤ癇癪のギャーーーより声も大きくたまりません😂

終わってしまえばあの頃に戻りたい(今)
なんて思うとよく聞きますが私はいち早く抜け出したいですし今に戻りたいとは多分思えない気がします…

みなさんの赤ちゃんとの奮闘のお話聞かせてください!
励ましお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちの4歳の娘の赤ちゃんの頃そっくりです💦
めちゃくちゃしんどいですよね😫
睡眠時間が平均よりもかなり少ないしめちゃくちゃよく泣くんです。
って相談しても
赤ちゃんはよく泣くんですよー
寝ない子は寝ないんですよね。少しずつ寝るようになりますよ。と何度も言われました💦

よく寝るし生まれてすぐから勝手に寝てくれる。とか寝過ぎて心配とか言ってるママさんに腹が立つくらい精神的にやられてました😫?

  • まるこめ

    まるこめ

    仲間が居ましたー😭😭😭
    そうなんです!!上の子は新生児の時16時間~18時間寝てたので尚更ビックリしました…。

    その質問のくだりもめっちゃ分かります😢
    本当にどこかおかしいんか?って位泣きますし寝ないですよね。

    寝過ぎて心配したいくらいですよ!😂こっちは寝なさ過ぎて心配でした…発達面とか😇

    お仲間が居たことが本当に嬉しいです💦
    いつ頃から落ち着いてきたとか覚えてらっしゃいますか?🥺

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    本当に発達面心配になりますよね💦
    うちの子は今でもめちゃくちゃ体力あります😂
    身長も高くて発語なども早かったので発達面では今のところ一回も引っかかったことがないです!

    つかまり立ちできるようになった頃から寝ないけど泣く時間は減りました。
    1歳6ヶ月頃からまとまって寝れるようになり始めて2歳頃には夜は起きずに寝れるようになりました!

    下の子は平均10時間とかだったので多い方ではないですが
    生まれてすぐから3時間まとまって寝れて
    6ヶ月頃には夜起きずに寝てたので
    感動しました🤣
    上の子はネントレなど頑張っても寝なかったのに下の子はネントレしなくても寝れるようになったので
    本当に個性だなと思います😢

    • 7月13日
  • まるこめ

    まるこめ

    詳しくありがとうございます😊✨
    すごく励みになります🙇‍♀️🙇‍♀️
    下の子すでに身長高めで喃語叫んでます…同じ道を行きそうな気がします🤔❤

    なるほどー!お座り説もあれば、つかまり立ち説もありそうですね🥺
    あと数ヶ月頑張れば少し楽になるかもですね!

    下の子ちゃんも睡眠短い方ですね💦上の子で洗礼を受けてたからそれでも感動してしまいますね✨

    兄妹でも全然違いますよね…同じ赤ちゃんと思えないくらい個性が…😂

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

女の子の方が多いんですかね?🤔
うちも4歳の娘、ずーーーーっと泣いてました!
21時頃泣くのとかめちゃくちゃ懐かしいです!笑
私は1人目だったので、それが普通だと思ってましたが、友達に話すと「大変だね!うちは普通に寝るよ」と言われてびっくりしました😅
家事はとにかくおんぶ、夜も抱っこ紐して部屋中歩き回り、寝たと思って降ろすと泣くのでそのままソファで寝たり…
懐かしいですがやはり戻りたくはないです!!
うちは3歳過ぎてからあまり泣かなくなったのと、1晩中寝てくれるようになりました。
発達面も少し心配なことがあり、最近相談しましたが今のところ問題なしとのことでした。

休みながら頑張ってくださいね😭

  • まるこめ

    まるこめ

    お仲間さん😢♡
    確かにそうですね!以前の投稿でも娘ちゃんが多かったです😳
    21:00に泣くこの儀式もあるあるなんですね🤔
    私のゆっくりできる時間が一時間減って涙目です…笑
    1人目でこれだったら本当に年子なんて考えられませんでしたし、2人目すら考えなかったかも。と思ってます💦

    懐かしいけど戻りたくない😳まだ終わってませんが私もそう思うと思います😂

    発達面でのお話もありがとうございます😭
    どんな子でも心配な面はついてまわりますよね。問題なしで良かったです✨

    励ましのお言葉もありがとうございます😭
    育休あけるのが怖いですがほどほどに頑張っていきます🥺❤

    • 7月13日
ぶりまま

新生児室でひときわ目立って甲高い大きな声で泣く女の赤ちゃんがいました👀 他人からすると甲高くてかわいくて、元気がいいねぇ!!って他のママたちと授乳のたびに話してたんだけど、これママからするとずっと横にいるわけだから、そうとうキツイはずって先ゆく未来を勝手に想像してました💦
新生児室は広くないので横に繋がる詰所から授乳室まで全てにかけて響き渡ってました!少し離れた私の部屋まで!泣き止んでも、胎内音やオルゴールの15分間がせいいっぱいでそれをエンドレス流してるようでしたよ!
新生児のときより少し大きくなってるので、さらに声がボリュームアップでしょうね💦うちの子もなぞに泣き叫ぶときがありました💦
旦那を呼んで、抱っこしててほしいって都度お願いしてました!なぜか、旦那の抱っこになると泣き止む時期があったんです🥶普通に1時間とか格闘してたのに、旦那に変わると15分で落ち着く…
泣き続ける時は、抱っこする人をかわってみるのも手かなぁと思いました✨