※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の娘はよく寝ており、育てやすい子か気になる。外気浴や寝る時間のメリハリについてアドバイスを求めています。

育てやすい子について
(批判的意見は控えてくださると嬉しいです。)


現在生後2ヶ月半の娘がいます。

赤ちゃんはよく泣く等ママが付きっきりのイメージですが、娘は産まれた時からよく寝ていて泣くこともそんなに多くありません。

新生児の頃から夜間も起きることなく、夜寝入りすると朝まで起きません。大体8〜9時間、長くて12時間寝てる時もあります。
最近寝つく前に泣いてることも何度かありましたが、寝かしつけしなくてもそのまま布団で寝てしまうこともあります。
朝寝、昼寝、夕寝も日によりますがしっかり睡眠をとっている方だと思います。そのため外気浴にあまり連れて行けません。最近の天候・気温の変動もありますが…。
昨日も朝寝〜夕寝トータル6時間ほどとっており、その後普通に夜寝に入っていました。

起きてる時間はご機嫌そうにしています。クーイングをしたり、顔を近づけるとニコニコしたり追視をしていたりおもちゃを見ていたり…。

家事や私の睡眠の面でもあまり手のかからず、ありがたいことにしっかり身体を休めれて家事もそれなりにこなせています。


周りに赤ちゃんを育てている人がいなかったため比較することも分からずなのですが、生後2ヶ月はこんなもんでしょうか?育てやすい子なんでしょうか?嫌味等ではなく、ただ単純にどうなんだろう?と気になってしまいました。
また育てやすい子の場合、あまりよくないとわかってはいるのですが発達面でも心配になる記事を見てしまいここ最近気になってしまい、検索魔と化してます…。

どこかで起こして外気浴させたり、起きてる時間と寝てる時間のメリハリをつけた方がいいのでしょうか?

ひとまず本当によく寝ているので最初は助かるなあ〜ぐらいでしたが心配になってきてしまいました。

コメント

こるん

今だけってこともあるので産まれてすぐは育てやすかった!ってだけかもしれないですよ😅
ただ朝は光を入れて日中は明るく、夜は電気消してってしてあげるとメリハリはつくので外に行かなくてはとかはないですよ。
暑いですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    今だけってこともあるみたいですね。初めての育児でまだ2ヶ月なんて分からないことがほとんどだと思いますが心配になってしまいました。

    朝の光と寝る時のメリハリはしているので外気浴はそこまで気にしなくていいですかね?暑いのも確かなので窓開けて外の空気入れるようにします!

    • 7月13日
  • こるん

    こるん

    うちの双子も外なんて病院しか行った事なかったですが普通ですよ🤣

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!あんまり外気浴は気にしなくて良さそうですかね🥲天候と気分転換がてらで出るようにしてみます!

    • 7月14日
deleted user

うちの子もそんな感じでした!
夜泣きするわけでもなく、家事していても見える場所にいればグズりもせず。夜もほっとくと朝まで寝ちゃうので、離乳食始まるまでは3.4時間おきに起こして授乳してました😂(水分不足予防のため)
コロナ禍真っ只中で外気浴も1日30分程度しか出来なかったですが特に発達に問題があるとかはないですよ〜😳

友達の子同じくらいの月齢だと2人いてどちらも男の子なのでそこの差もあるのかどうかわかりませんが、ずっと泣いてる!みたいな赤ちゃんだったのでうちの子は俗に言う「育てやすい子」なんだろうなあと思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    その言葉を聞いて少し安心しました🥲今のところですが、似ています!家事は子供が見えるところでしているので安心ですし、家事をしながら声かけはしていますし夜間も起こして授乳しています。まだ分からないと思いますが発達面が心配です…。

    ずっと泣いてる赤ちゃんを見たことがないのでどんなイメージなのか分からなかったのですが、女の子ってこともあるんですかね🥺?

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まだうちの子も2歳なので当てにならなかったら申し訳ないですが、2歳検診でも発達面異常なしでした😆
    むしろ生まれた時から体が大きいのもあって早いね〜と言われることが多いです(言葉の数、運動面など)
    イヤイヤ期も順当に来てるな〜って感じなので特別心配してないです👶🏻笑

    たまたま友人の子が男の子で一致してただけかもしれないのでそこはあんまりわからないです💦
    でも本当にずっと泣いてました😂赤ちゃんってこういうの想像してた!!って思いました🤣

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!貴重なお話ありがとうございます🙇うちは身体はそこまで大きくはないんですがあまり気にしないでいました😅これぐらいの月齢だと少しずつ見守るしかなさそうですね…。来月健診があるのでその時に少し他の子の様子とか観察してみようと思います🥺

    男の子は大変って言いますもんね!私もよく皆さんが言ってる育児を想像していたので、大袈裟かもしれませんが育休というよりただのお休みが毎日過ぎていくっていうイメージです🥲

    • 7月13日
ママリ

かなり育てやすい方かなとおもいました!ただ手のかかる時期に手のかからない子(後追いなどなく1人遊びが得意、よく寝るなど、、)は発達障害傾向にあったなどもみるのでもう少し月齢があがったりしないとわからないかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    赤ちゃんと触れ合う機会が全くなかったのでイメージつかなかったんですがそうなんですね…!
    発達面の話もよくネットにあるのでそこが心配になってしまって最近考えすぎてしまいました。

    • 7月13日
deleted user

下の子はそんな感じでしたよ😊とにかくよく寝てて上の子が騒いでも寝てましたね😂
じいちゃんばあちゃんは将来大物になるわと感心してましたね🤭
赤ちゃんのときは本人が寝たいだけ寝かせてました😊
今2歳を過ぎましたが、発達に関して遅れてることはありませんし、男の子ですが、おっとりしているタイプです!
今もたくさん寝る子です!

今現在体重がしっかり増えているなら、無理に起こさなくてもいいと思いますよ!
体力もこれからついてきますし、外気浴も起きてる時に、窓あけて少しだけ外見るとかでも大丈夫だと思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    安心しました🥺私も寝たいだけ寝かせてもいいかな?と思ってはいたのですが他の子はこんなに寝るのかな…?と心配になってしまいました。

    体重面では指摘されたことが何度かあるため夜間も起こして授乳はしています🤱日中は3時間おきで1日7回100〜130ml完母でやってます。

    外気浴はあんまり無理に連れ出さずに外の空気と音を窓から少し取り入れてみます!

    • 7月13日
しとろん

羨ましいなぁ〜って率直に思いました😆

私の娘の2ヶ月といったら…抱っこしてないとギャン泣きで寝なかったので…
1ヶ月くらいずーーーーっと抱っこしてました😞

家事も自分のことも出来なかった日々でした笑

その子の性格、気質かなぁ?と思います!

私の娘は、一歳になった今でも良く泣くし抱っこマンだし甘えん坊です。
泣きすぎて何かに取り憑かれたか?と本当に思う日もあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    周りで赤ちゃん育ててる人がいないため分からなかったのですがそうなんですね…!
    よく聞く「赤ちゃんは泣く」のイメージだったんですが2ヶ月たった今でもあまり泣き声を聞かずにここまできていて少し寂しい感じもあります…🥲

    • 7月13日
yossy

我が娘は、2歳半ぐらいまで、本当に手がかからなかったです😹
よく寝て、ぽわーんとして、癒しでしかなかったです💓

今を楽しんでください👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そう聞くと安心しました🥺!私が妊娠中に精神的に追い詰められてたので自分に育児がちゃんとできるのか?と心配だったんですが、私も今は癒ししかなくて毎日むしろ私から娘に近づいて離れない感じです🥲(笑)
    育児していく中で心配にならなかったですか?

    • 7月13日
  • yossy

    yossy

    敏感な子、HSCだと懸念がありましたが、幼稚園へ入って4歳になったら、良い意味で子供らしくなりました😊

    型にはめた育児ではなく、子供にあった育児をしたいと思っていたので、のんびりしていました。
    ただ、歩き出したのもゆっくりだった、人見知り場所見知りもしていたので、1歳過ぎてからお教室にも通いました👍

    • 7月15日
3-613&7-113

上の子が、本当育てやすかったです。イヤイヤ期もなく、平和です。野菜食べないとか、そういう悩みや「良い子過ぎて不安」とかはありましたが😅💦

下の子も、比較的平和でした(それ以上に平和な上の子が居るので、大変に感じましたが💦)上の子の生活サイクルに合わせて、起こしたり寝かせたり授乳したりしてたので早々に生活サイクル整いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    いろんな赤ちゃんがいるんだなって思うと少し安心しました!イヤイヤ期もなく、とは凄いですね🥹ママ思いの娘さんですね!
    「良い子すぎて不安」は分からなくもないです😔現に自分がそんなかんじなので心配になって検索してしまいます…。

    • 7月13日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    支援センターで他のママの言う「月齢あるある」で大変みたいな話題についていけませんでした。なので、話題に困る😅

    大変な方からしたら「は?嫌味?」「マウント?」て取られそうですが、こちらとしては本気で「良い子すぎて不安」なんですよね…。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね…。確かにあるある話に共感できるような事がないかもしれないです…🥺
    嫌味でもマウントでもなく本当にお気持ちわかります…。大変なものだと思って常に抱っこかな〜と思いながらも抱っこ紐買ったりしてたので、逆に戸惑っている感じです…。これでいいのかな?と毎日探り探りで育児しています。

    • 7月13日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    話題ふらないで、て内心思ってました。

    結局は、無い物ねだりなんだろうなって(今は)思います。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ないものねだりとてもわかります😭きっとギャン泣きする娘だったらどう育児できていたのかわからないし、この現状だと悩む毎日だし…って感じですもんね。
    毎日話す人も居なくて考えてしまうばかりなんですが少しおおらかな気持ちで育児してみようと思います😭

    • 7月14日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ですよね😅💦

    悪阻も経験者からしたら「あんなのなくて良い!」ですが、ない方は不安って聞きますし…。

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

育てやすい子なんだと思います👶 友達の子も起こさなきゃずっと寝てる(20時間以上寝る日もある)と言っていて、午前中は外からの刺激を受けさせるために支援センターに連れていってました😊 発達面はまだ分からないと思います💦 赤ちゃんの個性だと思って見守ってあげたらいいと思います🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    20時間は凄いですね!うちもあまり外に出させてないため刺激を与えた方がいいのかなと思ってます🥺
    発達面はまだ2ヶ月では分からないですよね…。今聞いてもどうにもならないとわかってはいたのですが心配になってしまいました…。
    個性ですね!そう見守ってみます☺️

    • 7月13日
やぎちゃん

娘もそんな感じでした!
泣いても一瞬、セルフねんねできる
2〜3ヶ月の時点での発達は普通
周りのママ友からびっくりされる。
育児での悩みは乳腺炎くらいでした😂
ただ、娘は現時点でですが
あんまり他人に興味がありません。
1歳前くらいからちょっと発達が遅いかなと悩むこともありました。
現在もたしかに発達の早い子と比べると
まだ?となることは結構あります💦
でも確実に成長はしてるなあと思ってます!
育てやすすぎると逆に不安ですよね、、、
正直まだ娘に対してその不安が拭い切れていないのが本音ではあります。
でも、他の方も言われてるように2ヶ月半じゃ今後の発達面はなんにもわかりません😂💓
1歳半の娘ですらまだ確実な診断がおりる可能性は低いです😂

ある程度の年齢になるまでは
個性として受け止めて、
母親の勘でん?となれば専門機関に相談するのがいいと思いますよ🥰
あと1年くらいは楽しんでいきましょう🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    今まさにそんな感じです!たまに寝かしつけして、でもセルフねんねしてくれる日もあるって感じで、悩みも乳腺炎くらいでした😂
    発達早い子との比較も今は分からないのですが不安になりすぎていろいろ調べてしまいます…。まだ2ヶ月ですし、これから暴れる可能性もまだまだらありますもんね🥲

    個性として受け止める、他の方にも言われたようにそう思ってみます!その方が気持ちも楽になりますもんね☺️

    • 7月13日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    10ヶ月頃までお座りができない、その頃にも名前を呼んでも振り返らないと
    少し心配してもいいみたいです!
    娘は他人に興味がないかわりに
    物にら興味深々で歩くようになってからは
    妊婦では手に負えないほど活発です💦
    個性で片付けないでと思ってた時期もありましたが
    悩んでてもしょうがないなーと思うようになりました😂
    お子さんの唯一無二の時間、楽しんでくださいね☺️

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その基準忘れずに10ヶ月までは様子見てみようと思います😔他人に興味がないというのは、パパママ以外の人達って感じですか?パパママにも興味はあまり示さない感じですか😔?

    悩んでもまだこの月齢なら解決できないですもんね…!それで毎日考えると気がやられそうなので少しプラスに考えてみます😔

    • 7月14日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    娘は10ヶ月頃、お座りも名前もできてましたが後追いはなかったです💦1歳過ぎてから出てきました!
    人間に興味ないわけじゃなく、パパママに執着してないって感じでしたね🤔誰でもいいというか、、笑
    でも寝る時はママじゃないとダメでした😅

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。後追いがなかったりするのも楽かもですけど尚更心配になってしまいますよね😔
    誰でもいい、なんとなくわかります。まだ2ヶ月なので区別がついてないのかもですけど全く知らない人に抱っこされても良い子にいてくれるといいますか…。
    2ヶ月の時とかお子さんはどんな様子でしたか?いろいろと聞いてしまいすみません。

    • 7月15日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    私は周りもベビーラッシュで同い年の子が多くて、結構比べてしまうことがありました。
    2ヶ月くらいの頃から、大人しすぎない!?と誰に会っても言われてました😅
    みんな抱っこしてるのに、私だけ娘を寝かせて一人でおしゃべりできてたので😂
    その頃から表情はありましたが、ケラケラ笑う感じではなかったです。ニヤリくらいでした(笑)

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

新生児から夜中起きないはすごいですね😳
確かに、育てやすすぎると発達面で心配されることもありますが、本当に親に手をかけない子っていうこともあるらしいですね✨
今を楽しむのが良いと思います⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    新生児の頃から起きなくて、産まれて病院でも助産師の方からまた寝てるね〜!なんて言われたりしてました🥲

    親に手をかけない子、という面で居てくれれば良いのですがやっぱり心配になってしまいました…。

    • 7月13日
ママリ

上の子がそうでした😊
仕事復帰早めにしなきゃだったのですごく助かりました✨✨
ちなみに来月4歳ですが夜泣きした事無いです🤣

ほんとに手がかからない楽な子です!
そんな子でも今思い返せば3ヶ月くらいの時は日中抱っこちゃんになってたり(4ヶ月にはまた元に戻りましたが笑)、保育園に早くから通わせてしまったせいか1歳までにノロ・RS・風邪こじらせて肺炎で入院・インフルなどなど重めの風邪をもらって来やすい子で、そこが1番大変だったイメージです😊
でも今は強くなったし、発達面も問題ないです!

ちなみに、2人目で赤ちゃんらしくたくさん泣く次女にどこか悪いのかと不安になりました🤣
考えてみれば赤ちゃんは泣くのが仕事と言われるくらいだから当たり前なのに笑

よく寝てくれるのは親は助かる個性なのでラッキーと思って甘えておいて全然オッケーですよ✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    お話見てるとママ思いの娘さんですね☺️!まだこれからなのかもしれませんが抱っこして泣き止むとかそういったこともなくて少し寂しいです🥺発達面も問題ないとのことでお話聞くと安心します🥺

    そうですよね!私も二人目がもしできたらそれこそ大変になるのかな〜なんて思ったりしてました🥲対応できるのかな…と🥲

    ありがたいですよね。娘に感謝な毎日です。でもその分心配になってしまいました。個性と思って毎日見守りたいと思います☺️

    • 7月13日
deleted user

育てやすい子なんだと!
うちもよく寝る子で、2歳になった今も沢山寝ますよ😁

口は生意気になりましたが、基本的に癇癪も無いし、イヤイヤ期はあるものの、おそらく育てやすい子だと思ってます😊

ラッキー!
って思っておきましょ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    娘さんのお話もありがとうございます!心配になってしまってネットで調べてばかりいたのですがプラスに考えるのも大事ですよね🥲

    • 7月14日
ゆ🔰

正直めちゃくちゃうらやましいです……
うちは新生児のころからホントに寝ない子で、ひどい時はずっと泣いてて一日5時間睡眠とかの日もあるほどでした🥲

あまり外では言えませんよね😂
発達の面では大人しすぎる子は自閉症などとも言われますが、まだ全然わからないと思います!

イッチーママ🧸

投稿から時間が経っていますがコメント失礼します🥲

私もそろそろ2ヶ月になる息子を育てているのですが、とてもおとなしい男の子で成長面大丈夫かな?と検索まになっています。
基本セルフねんね、1人遊び、夜もぐっすり眠っています。
もちろん泣きはしますがギャン泣きはしません!
赤ちゃんにつきっきりと言ったことがありません😅
その後の子さんの成長ぶりはいかがでしょうか❓
参考にさせていただきたくコメントさせていただきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とんでもないです!ありがとうございます☺️

    おとなしいと有難い反面心配になりますよね😣私もすごい検索魔になってあまり気にしない方がいいと周りから言われてました😣

    あれから日中のお昼寝の時間は減ってきました!といっても本当にここ1週間前くらいからでその前までは3〜4時間は寝てました🛌場合によっては起きないのでこちらから起こすことも多かったです。今はトータル3時間行く時もあれば1時間半で終わる時もあります(笑)そしてセルフねんねもしないので抱っこです。でも背中スイッチは鈍い方?なので置く時はそんなに起きません!でもすぐ起きます(笑)

    1人遊びは今でもいい子にしてますね🥹でもたまに様子見に顔出すとニコニコ笑顔になってくれます☺️

    夜はあれから数回起きたことがありましたがそれ以外は夜通し寝てくれます!

    私で良ければまたなんでもお話しします☺️

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ


    こんにちは。
    今も見てらしたらと思いコメントさせてください😫
    今2ヶ月の我が子もそんな感じで心配しています😭
    その後いかがでしょうか?

    • 1月20日
  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    こんにちは!
    現在1歳3ヶ月になりました✨
    当時はとてもおとなしい子だと思っていましたが、今はよく動きいろんな表情もする、後追いエンドレスの怪獣になってきました🦖
    1人の時間が欲しいくらいです。。

    1歳までの成長のスピードは人生で一番早いですし、月齢によって心配事が変わるなーという印象です。
    今はご飯食べないで毎日イライラしてます。。笑

    今のおとなしい時期に自分の好きなことしちゃいましょう💓

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    昔の投稿なのにお返事本当にありがとうございます😭
    イッチーママさんの2ヶ月の頃とまったくおなじで、基本セルフねんね、1人遊び、夜もぐっすりです💦
    そして泣くけどギャン泣きはしないところまで同じで、、
    赤ちゃんにつきっきりになることがなくて心配してました🥲
    1歳3ヶ月で元気いっぱいですね😊
    おとなしい時期はどのくらいまで続きましたか?
    発達検査とか引っかかったりしませんでしたか?💦
    おとなしい時期に好きなことするべきなんでしょうけど、自分の時間できたら検索魔になっちゃってダメダメです🥲

    • 1月21日
  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    いえいえ、今は食べムラ怪獣でその検索魔です🤣

    そのころは抱っこすれば泣き止む甘えん坊君でした!
    つきっきりのイメージが反転ですよね🙌
    おとなしいのか気にならなくなったのは後追いが始まった5-6ヶ月頃ですかね🤔
    あまり覚えておらず、、笑
    姿見えなくなれば🥺みたいなw
    発達は今のところ引っ掛かってなく、自分で動けるようになってから好奇心出てきたって感じでした☺️

    不安ですよね、でもきっと大丈夫ですよ💓
    ママの愛情伝わってます❤️‍🔥

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    育児はこの先もずっと心配が続くと思うとメンタルもたないです😭
    イッチーママ🧸さん見習って頑張ります🥲

    • 1月21日
  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    メンタル持たないですよね😣
    私も心配が絶えなくて夫に帰ってきてもらったことたくさんあります🫠笑
    今もです、、笑

    見習うことなど何もないですが一緒に頑張りましょう🤭

    • 1月21日
イッチーママ🧸

ありがとうございます💕

姉にも育てやすい子と言われますが、私としては思っていたのと違って少し戸惑っています。笑
家事もしてるし洗濯もするし今までとあまり変化がなくあれっ❓と言ったところです。笑

息子は、夜は9時に寝て2〜4時の間で一度授乳してその後も置いておけばぽわーっとしていつの間にか寝いってるといった感じです💤
夜間に関してはありがたいのですが😌笑
四六時中抱っこしないといけないなんてことがなく、こちらから抱っこしにいっている感じです😂
初めての子育てで楽しもうと思っていますが、やはり心配事が先立ってしまって検索魔です📱

息子は1人でも楽しいのかなー?幸せかなー?なんて考えちゃっています🤣

お子さんは2ヶ月頃からよく笑うようになりましたか?
はやく息子の笑顔がみたいです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸惑いますよね!私も周りで聞いてた話と違ったので、「🥺?」って感じでした。私も娘が2ヶ月の頃とかはわりと余裕のある生活でしたし、つい最近までもわりと家事もできて自分が休める時間もしっかりありました!

    夜間もうちもそんな感じですよ!未だにそうです!睡眠最優先って感じで寝てますね😮‍💨抱っこもあんまり求められません。それはやっぱ少し寂しいですよね…😭うちも私達から抱っこしにいってるんですが、今はすごい動きたいみたいで抱っこしてもすぐ「下ろせ😡」と怒ります(笑)

    一人でいい子に遊んではくれますが、近くに行くと私のところへ来てくれたり、奇声をあげながら遠くにいる私めがけて来てくれることもあります☺️

    2ヶ月頃から笑ってくれたりクーイングしてくれてましたね☺️早くお子さんの笑顔も見ていろんな成長した姿見たいですよね!

    • 11月24日
  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸


    はじめてのママリさんが同じ思いをされていたの安心しました😮‍💨💕
    家事できる余裕をくれてありがとうとポジティブに考えます!笑

    おっとりした性格の息子なんですかね👶🏻💙
    SNSとか他の赤ちゃんの成長ぶりとか見るとうちの子は大丈夫かな?と思ってしまいますが、のんびりと子育てします🐣💛

    抱っこおろせは可愛いですね😂笑
    うちはまだご機嫌な時しかクーイングしないですけど、これからもっと母を求めて欲しいです🤣

    あと質問ばかりですみません🥲
    寝てる時間が多いせいか、あまり遊んであげてない気がしてます😱
    1日で赤ちゃんと遊んであげる時間はどのくらいありましたか❓
    2ヶ月の頃はどんなおもちゃを使っていましたか❓

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなっちゃってすみません😭

    私も心配してましたが、ここで今のうちですよ〜!なんて言われましたが本当にその通りです😂今は目が離せなくて家事は娘が寝た後にすることもあります🥹

    のんびり子育て大事だと思います!心配しすぎると自分も疲れてせっかくの赤ちゃん期をストレスで過ごしたくないですもんね🤱

    今は寂しいですけれどきっともうすぐ求めてくると思いますよ☺️

    質問なんでも大丈夫ですよ☺️
    うちも同じくです😂寝ちゃってるからあんまり遊んであげれないんですよね😂今思うとほぼ遊んでなかったです💦起きてる時間はわりと一緒に居ました☺️2ヶ月頃はガラガラやメリーを回してるくらいでおもちゃもそんなになかったです💦本当に寝てばかりだったので買っても意味ないかな…と思って買いませんでした!

    • 11月29日
  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸


    お忙しいのにお返事ありがとうございます🥲💓 

    寝てる時間も長いし、かといって色々経験させてあげたいし、、、
    おもちゃに悩んでてつい最近メリー購入してみました!
    結構眺めてて買ってよかったです🥰

    はじめてのママリさんは完母ですか?完ミですか?
    私は完母なのですが、夜間よく寝てくれるのでおっぱいガチガチになります🌋
    離乳食始まりだしたら食べ具合とおっぱいの飲み具合どうなるんだろーって今から不安です🫤💦
    乳腺炎になりたくなくて😂

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    メリー購入したんですね☺️うちも娘が起きてる時は比較的メリーを眺めてたので重宝しました☺️

    私は今は混合ですが、3ヶ月頃まで完母で4ヶ月からは混合です!
    まさしく同じで母乳の分泌が良すぎて娘が夜通し寝てくれてもおっぱいがガチガチになるので起きて授乳してました😭助産師の人からも赤ちゃんは問題ないけど母乳トラブルを避けるために授乳して、って言われてたのでせっかく娘が早いうちから夜通し寝てくれてたのに意味ありませんでした😂

    私は3ヶ月頃から母乳量が減ったので混合になりましたが、今では母乳出ていた時のMAX量から半分くらいしか出ません😂
    乳腺炎辛いですよね😭私もなりたくなくて、必死に授乳してました🤱

    • 12月6日
ママリ

こんにちは。
今も見てらしたらと思いコメントさせてください😫
今2ヶ月の我が子もそんな感じで心配しています😭
その後いかがでしょうか?