※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌱
妊娠・出産

男の子兄弟を育てることに戸惑いを感じている女性がいます。性別に対する期待や夢を抱いていたが、現実を受け入れるのに時間がかかっています。男の子兄弟のほっこりエピソードを聞きたいそうです。

7歳の歳の離れた男の子兄弟を育てている方いらっしゃいますか?
不快にさせてしまったらすみません。
ですが今は批判的なコメントは受け付けられません。

二人目は女の子希望でしたが男の子(R先生にて完全確定)で、少し気持ちが追いついていない自分がいます…
授かれたこと、順調に育ってくれていること、元気に産まれてきてくれることだけでも奇跡だし十分幸せなことで、それ以上を望むことはいけないことだと思っているのにショックを受けている自分が嫌になります。

息子はかなり手がかかりますが、過保護になってしまうくらいとてもかわいくてかわいくて仕方がないくらい愛しています。

ですが息子もお腹の赤ちゃんに関心を持ってくれ、「女の子がいいな〜」なんて言って名前まで考えていたので、「男の子だよ〜」と伝えたらどんな反応になるのか少し不安でまだ伝えられていません。

私自身も親と旅行や買い物に行ったり、一緒に美容のことやファッションのことなど話すのがとても楽しくて、私も将来娘と…と夢を抱いていました。

女の子の服もかわいくて、お店を見るたびに羨ましくて、女の子連れの親子を見るだけで泣きそうになるくらい自分でも気づかないうちにメンタルにきてたみたいです。

出産は何度も何度もできるわけではないだけに性別に対する期待が大きくなっていたようです。
3人目は考えていません。

もちろんお腹の子が元気に産まれてくれたら長男と同じように最大限の愛と責任をもって育てます。

今は現実を受け入れるのに少し時間がかかるようなので、少しでも前に進む為に『男の子兄弟のほっこりエピソード』などを聞かせて頂ければなあと思っています🥲

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

慰めになるか分からないですが🥺笑💦
私は母とあまり仲が良くないので親と買い物行ったり旅行行ったりしたことないです😂兄の方がよく実家に帰ったりしています🥺!✨✨
なので、男の子でも一緒にお買い物付き合って荷物持ってくれたりしてくれる子いると思います☺️✨
そして私も2人目が男の子と分かった時、男の子も女の子も育ててみたかった気持ちはありましたが、今はまったくなくなりました☺️✨✨時間が解決してくれるかと思います🥰
気持ちが追いつかないこともあると思いますが、自分を攻めることではないですよ🥺産まれてきて最大限の愛をもって育てますと言えるママ、お腹の赤ちゃんも幸せだと思います☺️✨
まだ産まれていないのでエピソードがなくてすみません😂笑💦

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    優しいお言葉に今すごく涙が溢れて泣きながら読ませて頂きました😢
    時間と共にゆっくり受け入れて気持ちを整理して、男の子兄弟の楽しみを見つけたいと思います🥺
    ありがとうございます😢

    もうすぐ赤ちゃんに会えるのですね❤
    無事にご出産できることを祈っています☺️

    • 7月4日
👶🏼💓

女の子望む気持ちすごく分かります🥲
うちは3人目も男確定です!
上2人男の子でペアルックさせたり一緒に遊んでくれたり男の子同士だから喧嘩したり仲良くしたりと毎日騒がしいです🤣
大変だけど毎日楽しいですよ🥳✨

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    遅くなりすみません。
    3兄弟なのですね!
    ペアルックいいですね🥺
    うちも着せたくなりました🥺

    • 7月8日
イラ

二人の男の子のママです!
よくおもちゃのせいで喧嘩しますが、次男はお兄ちゃんのこと大好きで全部真似しちゃいます!寝る時も絶対お兄ちゃんのところにきて邪魔しちゃいます😂❤️長男は次男が何か危ない行動しようとすると必ず守ってくれます😌❤️
あとは、同じ服を着させると可愛さがたまらないですよ😆❤️
大変ですが毎日幸せです☺️

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    お兄ちゃんが弟を守ってくれるなんて仲良しな関係が素敵すぎます🥺✨
    確かに、男の子だと全く同じ服を着せられますね🥺❤️
    毎日幸せ。素晴らしいです🥺
    私も元気な男の子を産んであげたいです😢
    元気を頂きました!
    ありがとうございます!

    • 7月4日
ことり

ずっと女の子希望で3人男の子を産みました。

長男と三男は7歳差です。次男はお空に行ったので2人兄弟です。


最近三男が産まれたので、長男は「僕がパパだよ」って可愛がってくれてます笑

私の出産近くで4人赤ちゃんが産まれたのですがみんな女の子でした。だいぶ気持ちを揺さぶられましたが
男の子でかわいいし、無いものねだりだと思っています。

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    お辛い経験をされたのですね。
    授かれること、出産できることが奇跡で性別を希望するなんてないものねだりですよね…
    だからこそ自分が嫌で葛藤しています…😔
    第一子も女の子希望だったのですが、産まれてしまえば男の子かわいいですし、お腹の子もかわいいに違いありません。
    今は時間をかけてでもこの気持ちを消化していこうと思います🥺
    コメントありがとうございました。

    • 7月4日
deleted user

慰めにならないかもしれませんが🥺

私自身は親と出掛けたり、女の子の洋服買われるのとか大っ嫌いで💦
美容やファッションも興味ないのになんで付き合わされるの…って感じのタイプでした😥
今も全然一緒に出かけないです。笑

逆に夫は男3兄弟ですが、みんな仲良しで今でも義父母と買い物もランチも旅行も行ってますよ☺️
性別より性格の問題かなぁと思います💓

私は逆にずっと男の子希望だったのに子供は姉妹だったので、お気持ちすごくわかります🥺
でも、母親って命がけで出産して育てて行くんですから、性別に憧れをもつくらいいいじゃないですか?☺️
ご自分を責める必要なんてまっっったくないと思います🙌

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    確かにそうですよね…
    性別は女の子でも女の子らしい洋服など嫌いという場合だってありますよね🥺
    性別より性格、おっしゃるとおりです🥺

    一度きりの人生、男女どちらも育ててみたかったという気持ちが大きくなって、勝手に落ち込んでいましたが子どもが大きくなっても仲良しでいられるように良好な関係を築いていきたいと思います🥹

    お優しいお言葉ありがとうございました😢

    • 7月5日
deleted user

無事に産まれてくれさえすれば…と言いつつも希望の性別ってどうしてもありますよね😩(私も上が男なのでなんとなく次は女の子がいいなと思ってます😂)

難しいかもしれませんが女の子への理想はこの際捨てちゃいましょ!🙌私も上の方同様「女の子らしいもの」に全力で反発してきたタイプなので世の中の女の子への高い期待は幻想だと思ってます😇(笑)

ちなみに夫は3兄弟で下の弟とは8歳離れてます。夫が独り立ちするタイミングと弟の思春期が重なって距離が出来た時期もあったそうですが、久しぶりに会うと楽しそうにしてますよ😊
以前、数年ぶりに弟とまともに話せた日、夫は「なんて呼ばれるのかな、兄貴とか…?😱ってドキドキしてたけどマーくん(子供の頃の夫の愛称)って呼んでくれた🥹✨」って嬉しそうに話してくれました(笑)

言葉数は少ないけどお互いどこかずっと気にかけてるというか…夫たちを見ていると不器用だけど男兄弟の絆は強いなって思います☺️

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    お返事おそくなりすみません。
    やっぱり歳が離れていると少しよそよそしくなりますよね…💧
    私も6歳離れた仲のいい姉がいますが、とょっと遠慮しちゃいます💦

    でも、そうは言っても絆は強いですよね🥹
    産まれてくる子と仲良くしてほしいです🥺

    • 7月8日
Oガール

男の子3人居ます(^^)
4人目で長女を産みました。
一番上と3番目が7歳離れています。
ほっこりエピソードになるかわかりませんが、とにかく上の子が頼りになります。
次男が習い事をしているので、夕方送迎することがあるのですが、3人目は長男に任せて2人でお留守番してもらっています(^^)
3人目も年少さんなので、あまり手もかからなくなったのでそれも可能です。
日々のちょっとしたお世話、飲み物を入れてあげたり、お菓子を取ってあげたり、もお願いできるので助かります。
一時期は男の子3人でお風呂に入っていて、三男のことは上2人が交替で洗ってくれました(^^)
同性で遊びも一緒なので、喧嘩ももちろんありますが、助かるなあって場面も多いですよー。

私も男の子2人でいいと思っていましたが、色々あり今は4人の母になりました。
4人目は産み分けして女の子です。
2人目が男の子と発覚した時が1番ショックでした😂
なかなか受け入れられず、前向きになれませんでした。
時間が解決してくれることも多いですよ。
少し落ち着いてきたら兄弟の良さも見えてきますし、もし考えるなら3人目、産み分けするのもありだと思います(^^)
着床前診断等も今はありますので。

いろいろ書きましたが、同じように2人目でショックを受けましたが今は4人産めて幸せだなと思っています(^^)

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    とても素敵なお話聞かせて頂き、ありがとうございます🥺
    なんと頼もしいお兄さんなんでしょう😢✨
    うちの子も優しい性格ですが、今まで自分より小さい子がいる状況がなかったのでどう接するのかワクワクドキドキです🥺

    実は産み分けをしようと排卵検査薬とゼリーを購入していたのでよりショックが大きかったです…
    今はこの質問をさせて頂いた頃より、皆様のお話も読んで少し気持ちが落ち着いてきた部分もあります。
    いつまでもクヨクヨしていても現実は変わらないですもんね🥹

    4人産めて幸せだなと思えるなんて素晴らしいですし尊敬します🥺✨

    • 7月8日