※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家事効率良くするためしてることありますか?上の子が一人だったときは子…

家事効率良くするためしてることありますか?

上の子が一人だったときは子どもが起きてる間に同時にその日のうちにする家事を終わらせて子どもが寝たら自分の時間にできてました!

下の子が生まれてからはなかなか起きてる間に終わらず子どもたちを寝かせてから終わっていない家事をするというのが増えました。
自分の時間取りづらくなったな~と感じます。

平日は9~15時までのパートをしておりますがフルタイムで働くママに比べると時間に余裕があるはずなのにこんな感じです😭

こうしてすぐスマホいじってしまい時間奪われてるのも原因の一つかもです😂


皆さん家事効率あげるためにしてること何かありますか?
本当に毎日家も散らかっていてはあ~となります。
片付けたほうが良いのわかりつつ諦めて寝ることも多々。積み重なり休日に片付け掃除で時間奪われてる感あります。

何かコツあったら教えてください!

コメント

みゃおみゃお

子どもが朝起きる前に、朝ご飯、夜ご飯作ります。笑笑

7時出発〜18時15分帰宅
なので帰宅後、朝作ったご飯を温めて食べるだけにしてます。
自分先食べ終えて、子ども見ながら自分の食器は洗っちゃいます。
お風呂もそのまま準備しちゃいます。

掃除は昼間にお掃除ロボットに任せてます。
休みの日に念入りに掃除します。食べこぼし等はその都度掃除してます。
洗濯物も夜回して朝起きたら乾燥まで終わってる状態なので、朝に片付けます。

おもちゃはお風呂に入る前に子どもと一緒にお片付けしてます。

旦那は朝早く、帰宅が遅いので自分の事は自分でやって貰っています!(ご飯は用意してます)

色々と試行錯誤しましたが、朝自分が早起きして子どもが寝てる間に家事するのが1番効率よかったです!

夜は子どもが寝る時間(20時半頃)には一緒に寝室に行って寝ます←

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    すごいです!起きてくる前に朝夜両方のご飯作ってるんですね!!
    みゃおみゃおさん何時起床ですか?

    手際が良いんだろうなと凄く伝わります!!
    お掃除ロボットや乾燥機付の洗濯機の導入はやっぱり良さそうですね!!

    私も子どもの起床時間の1時間前には起きるのですが家事じゃなくダイエット中のため運動時間にあててしまっていてあれもう起こす時間!!となりがちなので使い方見直します。

    わかりますわかります私も本当は子どもたちと一緒に寝るのが1番効率良いです!家事残ってしまっているので時間の使い方参考にします!

    • 7月3日