※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお ママリ初心者🔰
妊娠・出産

29週の初産婦で、心拍が早くなり苦しくなることがあります。去年心電図で「洞性不整脈」と診断されました。出産について心配です。同じ経験の方いますか?

29週の初産婦です。🤰🏽

私は去年健康診断で心電図「洞性不整脈」と言われました。B評価で「放置可」と紙に書かれていたので、その後検査などしておりません。
妊娠が分かり何事もなく生活していたのですが、最近になって月に1・2回は心拍がものすごく早くなり、苦しくなります。
出産は呼吸が大切などよく聞くので、心配になってきました。

同じ方だったり、なにか分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします🥲

コメント

genkinominamoto

普通の動悸、息切れとはちがう感じでしょうか?
妊娠中はよくある事ですが、そうでは無いぐらい激しいのでしたら1度産婦人科か内科にそうだしてみたら良いと思います💦
妊娠中の動悸息切れは日常茶飯事なので問題がなければ良いですね🥺

  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    すみません、誤字が、、相談です💦

    • 6月17日
  • あお ママリ初心者🔰

    あお ママリ初心者🔰

    返信ありがとうございます!

    息切れではなく、普通に座ってる時や買い物で歩いてる時なんかに急に心拍がものすごく早くなったりするんですよね...😞
    逆に歩きすぎや動きすぎでのその他息切れの方があまり無いんです🤣

    • 6月17日
pn

私も健康診断で洞性不整脈って診断されたことあります。
1人目と2人目の間のときでした。
その後問題なく2人目を妊娠、出産し、
現在は3人目妊娠中です。

多分、洞性不整脈のせいじゃなくて、
妊娠して子宮が大きくなって体に負担がかかって心拍に影響してると思います。

2人目の産後も2回ほど健康診断受けてますが、
そのときは洞性不整脈と言われていません。

病的なものじゃないから継続しないこともあります。
もうそう診断されてないけど、
今回の妊娠中は苦しくなることが多く、
なんなら2人目の時より赤ちゃん大きめなので、
苦しい頻度は高いです。

病的な不整脈ではないので、心配しすぎなくて大丈夫ですよ^ ^

どうしても不安なら次の検診で相談するといいと思います。

  • あお ママリ初心者🔰

    あお ママリ初心者🔰

    返信ありがとうございます!

    なるほど!成長して負担がかかってるから最近増えてきてるんですね...🤔
    安心しました☺️
    ありがとうございます!育児・3人目の出産、頑張ってください🔥

    • 6月17日