※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
お金・保険

育児休業給付金の申請について、社労士を通して申請する場合、時間がかかる可能性があります。支給決定通知が届いてから入金が確認できます。支給時期については通知を待つ必要があります。

育児休業給付金について質問です。

会社より顧問社労士に育児休業給付金申請(初回)を依頼したと今月頭に連絡がきました。

初回は、2022/03/29~2022/04/28・2022/04/29~2022/05/28の2ヶ月分という事で支給決定通知が会社に届き次第お知らせするという内容でした。

出産は1月末にしております。

会社から直接ハローワークに提出するものだと思っていたのですが上記の内容だと、社労士を通して申請する為時間が余計にかかるという事はありますか?

入金が確認できるのは支給決定通知が届いてからという事でしょうか?
いつ頃支給されるのか知りたいです。

宜しくお願いいたします。


コメント

はじめてのママリ🔰

会社が社労士に委託してるんですね。
社労士を通している分日数はかかるかと思います。(賃金台帳や出勤簿を出力して社労士に渡す、等しているはずです)

支給決定通知書は、ハローワークで処理完了すると発行されます。
処理完了後、1週間程度で入金されます。
通知書は社労士→会社→ご本人と経由して渡されるかと思うので、通知書郵送の手続き次第では入金とどちらが先か分かりません。

  • ai

    ai

    やはり日数がかかるのですね。まずはハローワークで発行される通知書の連絡を待ちたいと思います。
    ご回答いただきありがとうございました!

    • 6月15日