※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もくれん
子育て・グッズ

来年度、生光学園幼稚園と四国大学附属幼稚園を検討中。生光幼稚園の英語教育や課外活動に魅力を感じるが、実際の評判を知りたい。小学校は鳴教附属小学校を考えている。

徳島市私立幼稚園について

来年度年少の次男に生光学園幼稚園か四国大学附属幼稚園を検討しています。
HPの情報等を見ると、英語教育や課外活動に力を入れている生光幼稚園により魅力を感じていますが、まわりで実際に通っている人の話を聞いたことがないので、通っていたり評判を聞いたりしたことがある方は是非教えていただきたいです。
ちなみに小学校は公立か鳴教附属小学校の受験を考えています。でも附属幼稚園は希望していません。

よろしくお願いします。

コメント

ぞの

結構前の質問ですがその後どこの幼稚園にするか決まりましたか??
私も生光学園の幼稚園検討しています。

知り合いに聞いたら生光結構評判が良くて、鳴教の小学校受験する人も多いようです。
元々近所の方以外だと、転勤で来た方や教育に力を入れたい方が多いと聞きました!
鳴教の小学校は小学校からの受験はなかなか大変らしく幼稚園からだとそのまま入れるので幼稚園から入れる人が多いそうですよ。

  • もくれん

    もくれん


    返信ありがとうございます!気づくのが遅くなりましたすみません💦

    9月から各幼稚園で入園説明会が始まるのでそれに参加して検討しようと思っています。
    生光は評判がいいんですね!

    生光は英語や幼稚園での習い事に力を入れている点がいいなと思っています。

    ぞのさんは生光はどういう点が良いと思いましたか?
    また他にも検討している幼稚園はありますか?
    良かったらお聞かせください✨

    • 9月5日
  • ぞの

    ぞの

    生光はやっぱり英語などいろいろ経験できるのが良いなぁっと思ってます。
    私立だと生光ぐらいで後は近所の公立かこども園を検討中です!

    近所にしらうめの幼稚園バスが停まっているので気にはなるのですがちょっと遠くて何かあった時に迎えに行けないので候補から外しました💦

    • 9月12日
もくれん


ありがとうございます!
しらうめもいいなとは思いましたが同じくやはり遠いので候補から外れました。

家からの近さや費用の安さを考えると断然近所の公立なんですが、毎日のお弁当がかなりネックなので給食が出るところがいいですね💦

ぞの

今日生光の体験入園いかれました?
行ってきたんですが、やっぱり私立だといろいろ経験できるし息子もまた行きたいと言ってたので魅力は感じるんですが、生光だと小学校の校区外になってしまいめちゃくちゃ悩んでます💦

お弁当めんどくさいですよね😂
私もお弁当が嫌で給食が良いんですけど、近所で給食だとこども園しかなくて...
こども園も募集人数少なすぎて入れる気がしないです💦

もくれん

昨日の生光の体験入園行ってきました!
施設もきれいで先生方も活気があり英語を含め色んな体験ができるのは確かに魅力的でした!
しかし私も校区外になりますし、スクールバスも利用したり習い事もしたりすると費用がけっこうかかるのが負担かなと感じました。

鼓笛隊や英語絵画書道等教育のレベルも高いとかんじましたが逆にそれに尻込みしてしまいました💦

それで帰ってから近くのこども園を色々調べたら給食もあって費用も私立ほどはかからなそうですがどこも確かに募集人数少なくて入れる気がしませんでした💦

試験も受けるとは思いますが、兄弟が入園してる人やすでに先生方と親そうな人も何人か見かけて、園に何のつながりもなく試験対策も特にしていないので、なんか厳しそうだな〜は感じます😅

そして昨日義母に生光に行ったことを話したらなんか良く思われなかったです💦私が今働いてなくて学費の高い私立に行こうとしているのが気にいらなかったのか…春からはパートで働くつもりですが。。その場合1号と2号とどちらで申し込むのがよいのかも悩んでいます。市や園によって条件が違くからどっちがいいのかよく分からず😥
旦那も費用面から私立はあまり賛成しておらず公立でいいじゃんって感じです💦

家族と意向は合っていますか?

ぞの

行ってきたんですね!
もしかしたらすれ違ってるかもしれませんね😄

鼓笛隊すごかったですね!
確かにレベルが高くてかびっくりしました!

うちは徳島に親族がいないし幼稚園の事は特に実母にも義母にも相談していないので、夫と相談してやっぱり何かあった場合にお迎えが大変だし校区内が良いので、近くのこども園が第一希望、無理なら公立の幼稚園にしました!
お弁当嫌すぎますが、夫が交代で作ってくれるらしいので😅
元々小学校は公立で良いと思っているので、公立で足りない部分は習い事でフォローしようかと思ってます。
義母さん面倒ですね💦

パートなら2号じゃないですかね💦
その辺りは詳しくないのですが、1号から2号に変更もできるし、1号でも預かり保育があるので対応は出来ると思います。
市や園に直接聞いた方が安心かもしれません💦

うちはこども園に一時保育に通ってるのですが、保育士さんに聞くとやっぱりかなり募集人数少なくて兄弟枠以外だと2.3人しか取らないみたです😂

もくれん

本当ですね!
同じ空間にいましたね😊

うちは私も夫も徳島なので(田舎の方の町出身ですが)義母も地理など知っているので、今考えたら私立を反対してるというよりかは近くに歩いて行ける幼稚園があるのになんでわざわざ遠い幼稚園に行こうとしているのかということに驚いたのかなと思いました😅

旦那さんお弁当作ってくれるんですね!素晴らしいですね!うちはそのへんは一切期待できないしアテにしていないので私が作るしかなく…💦

私も小学校は私立は全く考えておらず基本は公立と思っています。同じく習い事でフォローをしようかと思っています。なので幼稚園も私立行かなくてその分習い事するのでもいいかと思い始めました😅

こども園やはり狭き門ですね💦

色々と教えてくださってありがとうございます✨