※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
息子たちラブ💓シンママ
ココロ・悩み

幼稚園でママ友付き合いが苦手で、子供に影響があるか気になる。自分のスタンスを守りたい。他のママとの付き合い方に悩んでいる。話したいけど難しい状況。

幼稚園のママと園庭開放で群れるのがホントに嫌で輪に入りたくないんですが、やはりママ友としっかりお話付き合って毎日ベタベタしたお付き合いしてないと小学校上がって、ママ友付き合いから子供に影響しますか?行事、参観日など。


入園間もなくベタベタした付き合いを家族ぐるみでしてホントに嫌な目にあったので、できればそうゆう付き合い方は今後したくないのが本音です

喋りたいなー、とおもうママさんが既に話してたら園庭開放すぐ帰るし、また自分が喋りたい人と1対1で喋ってじゃあまたねー!と、すぐ帰るスタンスなんですが

うちの園の他のママみたいに我が子完全放置して、子供同士でトラブル、喧嘩起こしてようと必死にお喋りしてるほうが無難ですか?


文章まとまりなくて申し訳ないですが伝わっていれば幸いです。批判コメントとかは望んでません。わたしと同じ境遇の方いたら是非お話聞きたいです

コメント

猫LOVE

私も群れるのが嫌いなので、息子は10歳ですがママ友0ですよ〜😅

小学校に上がってPTAもしてますが、問題ないですよ😆

  • 息子たちラブ💓シンママ

    息子たちラブ💓シンママ

    行事や参観日一人でさみしいの耐えれますか?😰わたしもどっちかとゆうと一匹狼チックなので😂笑

    • 6月7日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    親子遠足も参観日もボッチでしたが、子供を見に行ってるので大丈夫でしたよ😆

    話ばかりしてて全然子供見てない人が好きじゃないので😅

    • 6月8日
  • 息子たちラブ💓シンママ

    息子たちラブ💓シンママ

    わたしもゆめかさんみたいに精神的に強くなりたいです😣

    子供見てない人が嫌い!それ激しくわかります!!👏子供見てなくてお喋りに必死な人たち私も無理です😆自分とは違う人種だよな~とおもってます😝

    尚更そんな人たちと馬が合うはずないですよね😃

    • 6月8日
deleted user

学区外からの入学で、同じ園からのお子さんは異性で、別のクラスだったり、1番仲が良いのは子供が違う学年のママですが…
全く影響ないですよー!
行事の時に会えたらラッキー!くらいな確率ですので😅

群れているグループもいますけど、むしろ面倒くさそう…なんて思いながら見てます💣

  • 息子たちラブ💓シンママ

    息子たちラブ💓シンママ

    群れのグループってなんの話毎日ペチャクチャ話してるんでしょうね😅

    わたしも幼稚園ママとは一人しか気が合わないので、狭い空間でごくわずかの人数で合わない人ばかりで疲れます

    べったりした付き合いしなくても大丈夫なんですね!よかった!

    • 6月7日
ライオネル

問題ないかと。
小学校の参観日も仕事早退してギリギリに着いたりなので誰かと一緒にいくとか皆無です🤩PTAも子供会役員もやりました。
会えば話す人は何人かいるので広く浅くで十分です😊

行事(発表会など)は夫と見に行ってました。結構休んでくるパパも多かったですよ。

  • 息子たちラブ💓シンママ

    息子たちラブ💓シンママ

    そうなんですね!ありがとうございます☺️

    • 6月8日