※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんまさ
子育て・グッズ

赤ちゃんが朝ミルクを飲まなくなり心配です。朝はお白湯を飲み、昼からミルクを飲む状態でも問題ないか相談です。どうしたらいいでしょうか。

生後4ヶ月の赤ちゃんを完ミで育てています。昨日から、突然朝ミルクを飲まなくなりました(;_;)

前日の21時頃から寝かしつけで200程飲み、いつもなら朝9時頃に180飲みます。哺乳瓶が嫌なのかと思ったのですが、お白湯なら飲みます。

脱水が怖かったので、昨日はとりあえずお白湯を50程飲ませて。その後、11時過ぎにミルクを飲ませてみたら普通に飲むようになりました。で、今朝なんですが。やはり、朝いちは飲まずで…お白湯を100飲ませました。もう少ししたら、またミルク飲むか試してみるつもりです。

お聞きしたいのは、今後もしこの感じが続いたとして。朝はお白湯しか飲まず、昼からしかミルク飲まないって状態でも問題はないのでしょうか?本人の機嫌は良く熱もなく、むしろミルクを飲ませようとした方が泣きます(´・_・`)これまで、1日トータル800前後飲んでいたんですが。朝飲まないとなると、600前後に減ってしまいます。

教えてくださいm(_ _)m

コメント

ちー助

体重の増え方や赤ちゃんの機嫌をみて、とくに変わった様子がなければ大丈夫だとは思いますが、心配なら市の保健師さんとかに相談されてはいかがですか?
うちの子は毎日あまり飲まず、未だに1日500mlの日もあります(^_^;)
離乳食も始めてうんちが硬く便秘になりかけてたので、今は麦茶を多めに飲ませてますが(^_^;)

  • じゅんまさ

    じゅんまさ

    回答ありがとうございます。
    今日は保健所がお休みみたいなので、明日電話してみるつもりです。
    体重の増え方は問題なく、身長が大きめなこともありますが7.6㌔あります。口に指を近づけると、食いついてくるのでお腹は空いてると思うんですよね。

    • 11月23日
  • ちー助

    ちー助

    そうなんですね。
    うちの子もお腹空いてるだろうに飲まない時期がありました(^_^;)
    3〜4ヶ月の頃は飲まない日で350mlなんて日もありました(>_<)
    4ヶ月検診なんかでももっと飲ませろと言われ1、2時間でこまめに勧めてみたりしましたが、拒否がひどくて大変でした。
    最終スポイトで飲ませたりしてます!

    • 11月23日
  • じゅんまさ

    じゅんまさ

    回答ありがとうございます。
    ちー助さんのお子さんも、飲まない時期があったんですね!離乳食が始まってれば、そんなに気にしなかったと思うんですが。今は、栄養&水分補給がミルクのみなので(;_;)あと、お白湯を100も飲ませて良かったのかも気になります。

    • 11月23日
  • ちー助

    ちー助

    そうですよね。
    離乳食も始めてまだまだ3週間で離乳食で栄養が取れるわけではないし、私も気にはなってるんですが・・・2ヶ月頃からずっとなので(^_^;)
    最近は麦茶もしっかり飲むようになったので、ミルクは諦め?て飲ませてます。
    体重の増加だけは気にしてて、児童館や2ヶ月毎にしている市の乳幼児検診には行くようにしてます(>_<)

    • 11月23日
  • じゅんまさ

    じゅんまさ

    回答ありがとうございます。
    今、ミルク飲ませたら飲んでくれました!昨日も昼からは飲んでくれたんですよね(´・_・`)昼から飲むなら、そんなに気にしないでいいんですかね。お白湯のお陰か、おしっこも出ていました。

    • 11月23日
♡♡めー♡♡

うちも飲まない時期があり…乳首のサイズを変えました。そしたらがぶ飲みでした笑笑

  • じゅんまさ

    じゅんまさ

    回答ありがとうございます。
    乳首のサイズはMなので、月齢には合ってると思うんですよね(/ω\*)

    • 11月23日
はじめてのママリ

うちも、朝は前まで飲まなかったです。
心配でしたが…
いつも夜中の1*2時ぐらいに泣いてきて飲むのでその後朝の7時に起床。
9時に朝寝をするのでそのタイミングで寝たらあげてます。

そして、お昼からはほしいと泣いてきます。

  • じゅんまさ

    じゅんまさ

    回答ありがとうございます。
    すみません、確認なんですが。7時に起きて、9時には飲んでくれるんですよね??うちも、7時頃起きてこれまでは9時頃にミルクをあげてたんです。それが、飲んでくれなくなって今日は1日の初ミルクが13時頃でした(/Д`;午前中には、お白湯は飲ませてたからかおしっこもうんちもしてくれました。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    9時に飲んでくれますが自分の意思では飲んでくれないです。
    哺乳瓶入れても拒否。
    なので朝寝で寝たなって思ったら哺乳瓶を口の中へ。
    そうすると反射的に口を動かすのか飲んでくれます。
    やり方はいまいちですが…
    朝がないと1日の総量がうちも800のところが600しかいかず体重増えないので。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに、3ヶ月頃からそのような日々が続いていて…
    体重の増えも悪くこれではマズイなと思って朝寝のタイミングであげてみたら飲んでくれたので続けています。

    今もそうなのか9時頃グズグズ言い出したなぁと思ってミルク作ってると気づいたら寝てます。
    お腹すいてグズグズなのか眠いからグズグズなのかよくわからないですが。
    前よりは飲んでくれるようになりました。

    • 11月23日
  • じゅんまさ

    じゅんまさ

    回答ありがとうございます。
    なるほど!うちは、寝たら口は真一文字に結んで開けてくれないです(;_;)あと、お白湯は飲むので喉渇いてない訳ではないんですよね。乳首には、すごい吸い付いてくるんです。けど、飲んでミルクと分かると…うぇっと出します^^;

    • 11月23日
  • じゅんまさ

    じゅんまさ

    ただ、昼からはこれまで以上に飲みます!これまで、毎回180だったのに。今日の昼は240飲みました^^;

    • 11月23日